このページの本文へ
ページの先頭です。

令和6年度広島県地域文化功労者表彰

印刷用ページを表示する掲載日2025年1月20日

広島県地域文化功労者表彰とは

 広島県の多彩な豊かさと活力の創造に寄与することを目的に、地域交流・国際交流の推進、教育・学術・文化の振興、伝統的産業、風習の保存研究などに功労があった団体と個人を表彰するものです。

 昭和63年度の創設以来昨年度まで、50団体と116名を表彰しています。

 令和6年度は、次の1名と1団体が表彰され、令和7年1月20日に広島県庁において、山根副知事から表彰状が授与されました。

○個人の部

 阿藻盛之(あも もりゆき)さん

○団体の部

 油木神儀(ゆきじんぎ)保存会

令和6年度広島県地域文化功労者表彰式

令和6年度広島県地域文化功労者表彰式出席者の皆さん

(右から) 阿藻盛之さん、山根副知事、油木神儀保存会会長代理 油木神儀団団長 宇賀拓郎さん

 

令和6年度広島県地域文化功労者表彰被表彰者紹介

個人(敬称略)

阿藻 盛之(地域文化) 福山市
 -表彰理由-
 永きにわたり、鞆町の「鞆の浦鯛匠の郷」において地域文化の振興に貢献している。

 

団体

〇油木神儀保存会 (文化財保護) 神石高原町
 -表彰理由-
 広島県県指定無形民俗文化財「油木神儀」の保存と継承に尽力し、地域文化の振興に貢献している。

 

ダウンロード

被表彰者一覧(昭和63年度~令和6年度) (Excelファイル)(49KB)

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?