建築科の案内
印刷用ページを表示する掲載日2024年5月10日
訓練の概要
県立の建築技能者養成施設です。
大工、現場管理、設計等の建築関連企業へ就職できます。
これまで70年以上、多くの技能者を企業へ輩出してきました。
関連資格や安全教育等修了証を取得できます。
令和7年度4月入校生訓練コース概要(建築科) (PDFファイル)(689KB)
取得可能な資格
在学中取得できる資格
- 携帯用丸のこ盤作業従事者安全教育修了証
- 自由研削用と石取替え等業務特別教育修了証
- 足場の組立て等特別教育修了証
- 技能検定建築大工(2級・3級)
- 玉掛け技能講習修了証
修了後取得できる資格
- 2級建築施工管理技術検定≪実地受験資格の実務経験年数に1年算入できます≫
- 2級建築士・木造建築士≪高卒以上の人は、実務経験7年が受験0年登録2年に短縮≫
主な就職先
- イワサキ工事有限会社
- 堀田瓦店
- 株式会社HARA建築工房
- 平畑建設株式会社
- ミサワ中国建設株式会社
- 株式会社松田工務店
- 株式会社ロッカク工務店
- 有限会社森本工務店
主な訓練内容
科目 |
科目の概要 |
時限数 |
---|---|---|
建築計画・建築設備・関係法規 | 室内環境、プランニング、構造方法・形式の種類、各種施工方法、建築設備、建築基準法を中心とした各種関係法令など |
80 |
構造力学概論・建築構造概論・木質構造・木造建築材料 | 建築物に作用する荷重と外力、荷重と反力のつりあい、鉄筋コンクリート構造、鉄骨構造、木質構造の各部材名称、建築材料の種類と名称、木材、木質材料、木質構造用金物など |
140 |
木造建築施工法・工作法・規く術 | 木造躯体工事、屋根工事、器工具の使用法、軸組みの墨付けと切組み、さしがね使用法、規矩術の勾配基本図など |
90 |
その他 | 建築概論、生産概論、測量、仕様及び積算、安全衛生、製図など |
114 |
学科合計 |
424 |
科目 |
科目の概要 |
時限数 |
---|---|---|
器工具使用法・機械操作基本実習 |
手工具の調整及び整備、手工具の選択及び取扱い、電動工具の取扱い、木材加工用機械の取扱い |
190 |
工作実習 | 仕口・継手の墨付け及び切組り、軸組各部の墨付け及び切組み、棒隅木の墨付け及び切組み |
300 |
木造建築施工実習 | 作業段取り・材料取扱い作業、木造躯体工事、室内造作作業 |
410 |
その他 | 測量基本実習、安全衛生作業法など |
80 |
実技合計 |
980 |
修了生の声
(1)修了生Aくん
-
入校当初は道具の使い方も、木材のことも何も知りませんでした。しかし,先生方のアドバイスを受け、練習を重ねるうちに上達しました。知れば知るほど楽しくなって、あっという間に1年が過ぎ、皆と楽しく頑張って家を建てることができるほどになりました。将来は空き家をリフォームして様々なお店を作りたいです。
(2)修了生Bくん
- 入校前は自分にできるかと不安もありましたが、資格を取り,家を建てることが楽しみで入校しました。
勉強していくうちに少しずつ、道具の使い方、知識、技能を身に着けることが出来ました。就職も決まり、これからが本当のスタートだと思っています。専門校は、しっかり技能を磨ける場所です。あなたも頑張ってください。
(3)修了生Cくん
- 私は前職は製造業でしたが、日本古来の伝統である在来軸組工法を学びたく入校しました。勉強をすることで業務上必要な、知識、技能、態度を実践でき、環境の変化に対応する応用力と対応力を付け自ら能動的に問題解決に取組める能力を、1年間という期間で身に付けることが出来ました。ぜひ!あなたも体験してください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)