このページの本文へ
ページの先頭です。

令和6年度人権啓発指導者養成研修会「ヒューマンライツ夏セミナー」参加者募集

印刷用ページを表示する掲載日2024年6月3日

広島県では、県民一人ひとりの人権が大切にされ、いきいきと能力が発揮できる社会づくりを目的として、企業・自治体等の担当者様を対象に人権啓発指導者養成研修会を開催しています。
企業・組織のSDGs・ESGへの取組みに役立つ研修です。「誰一人取り残さない」人権尊重の考え方をベースとし、多様性のある社会の実現を目指すSDGsに貢献します。
​今年度は、過去の受講者アンケートで関心の高かったCSRと職場のコミュニケーションをテーマに、最近の社会情勢と具体的事例を交えながら、職場の人権啓発に役立つ内容をご説明します。

今年は、オンライン(Zoom)、後日録画配信の2つの方法で開催します。
午前のみ、午後のみ、終日などご都合に合わせて受講することが可能です。

1 開催概要

概要

オンライン配信(Web会議システムのZoomを使用したライブ配信)
開催日:令和6年7月24日(水曜日)

【午前の部】
10時30分~12時00分
「CSRと人権~SDGs時代の経営戦略~」
《講師》
横浜市立大学国際教養学部教授/CSR&サステナビリティセンター長
影山 摩子弥さん

【午後の部】
13時30分~15時00分
「自分も相手も大切にする職場のコミュニケーション」
《講師》
社会心理学講師/カウンセラー
市場 恵子さん

録画配信(YouTube限定公開)
配信期間:令和6年7月26日(金曜日)~令和6年8月1日(木曜日)

参加対象

●企業の関係者(経営者、人事・労務の担当者など)
●行政関係者(学校関係者含む)
●その他関心のある方

参加費

無料

後援

同和問題の解決をめざす広島企業連絡会、福山人権啓発企業連絡会

 

2 講師紹介

影山摩子弥さん

影山 摩子弥(かげやま まこや)さん

横浜市立大学国際教養学部教授/CSR&サステナビリティセンター長

プロフィールなど

早稲田大学商学部卒。横浜市立大学国際教養学部、都市社会文化研究科教授(経済原論・経済システム論)。
研究・教育の傍ら、海外や日本国内の行政機関、企業、NPO・NGOなど様々な組織からのCSRの相談に対応している。2006年には、企業や行政に対する相談対応や学生の実践的教育を行うための横浜市立大学CSRセンター(2020年より、CSR&サステナビリティセンター)を5名の教員で立ち上げ、センター長を務めている。また、自治体が運用するCSRの認定制度として注目されてきた「横浜型地域貢献企業認定制度(横浜市)」「宇都宮まちづくり貢献企業認証制度(宇都宮市)」や、業界単位では初めてのCSR認定制度である「全日本印刷工業組合連合会CSR認定制度」の設計を担い、地域および中小企業の活性化のための支援を行っている。
《著書》『なぜ障がい者を雇う中小企業は業績を上げ続けるのか?』(中央法規出版)、『地域CSRが日本を救う』(敬文堂)、『CSR経営革新』(共著、中央経済社)など

 

市場恵子さん 

市場 恵子(いちば けいこ)さん

社会心理学講師/カウンセラー

プロフィールなど

1951年1月、広島県生まれ。看護専門学校3校(長島愛生園・岡山済生会・朝日医療大学校)で心理学・家族関係論の非常勤講師を務める傍ら、岡山市男女共同参画社会推進センター(さんかく岡山)で心理特別相談、岡山県男女共同参画推進センター(ウィズセンター)でスーパービジョンを担当。県内外で市民向けの講演・相談員の養成や研修にも携わる。
「NPO法人子どもシェルターモモ」理事。「out of frame」理事。岡山市保健所「出前」性教育講師。岡山県青少年健全育成事業講師。

 

 

3 申込方法


電子申請システムに必要事項を入力いただくか、チラシ(裏面)の参加申込書を印刷し、必要事項を記入の上、郵送、ファックス又はメールにより、次の期日までに申し込んでください。

申込締切

令和6年7月17日(水曜日)
​※要約筆記が必要な方が参加される場合は、開催約1ヵ月前(6月21日(金曜日))までに御連絡ください。

オンライン配信(Zoom)については、定員を超え、受講できない場合には、別途通知します。

申込先・問い合わせ

株式会社アシスト 人権夏セミナー担当 【受託事業者】
《住所》〒730-0051 広島市中区大手町3-13-18松村ビル2F
《電話》(082)567-5679(受付時間 平日10時~17時)
《Fax》(082)541-5889
《メール》yokoyama@assistinc.co.jp

主催

広島県わたしらしい生き方応援課 
《住所》〒730-8511 広島市中区基町10-52
《電話》(082)513-2734
《Fax》(082)227-2549
《メール》kanwatashi@pref.hiroshima.lg.jp

 

電子申請

お申し込みははこちらをクリックしてください。
右のQRコードからも申し込めます。

QR

ダウンロード

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

おすすめコンテンツ

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?