広島県自主防災アドバイザーを紹介します
自主防災アドバイザーとは
「自主防災組織を結成したいが、何から始めればよいか分からない。」、「結成したものの、どのように活動を進めていけばよいか分からない。」などの悩みや、「実際に、自主防災活動に取組んでいる人の話を聞きたい」といったことなどに活用してください。
こんな時にはご相談を!
◆防災研修会などの講師を探している
◆防災訓練の助言や指導をして欲しい
◆ほかの自主防災組織の先進活動事例について知りたい
◆実際の被災体験について聞きたい
◆地震に対する備えなど自助の取組事例を知りたい
利用の流れ
(1)紹介申込み
アドバイザーに依頼したい支援内容、派遣日時などについて貴組織内でご相談いただいた後、自主防災アドバイザー紹介依頼書(様式第3号)を提出いただきます。
↠自主防災アドバイザー紹介依頼書(様式第3号) (Wordファイル)(37KB)
↠【記載例】自主防災アドバイザー紹介依頼書(様式第3号)(PDFファイル)(149KB)
こちらを参考にして、作成後、当課まで送付してください。
(申し込み先)
〒730-8511 広島市中区基町10-52 広島県消防保安課
ファクス:082-227-2122 電子メール:kikihoan@pref.hiroshima.lg.jp
(2)支援要請、日程・支援内容の調整
紹介依頼者には、県が依頼内容に沿ったアドバイザーと具体的な支援内容、日時を調整した上で、自主防災アドバイザー紹介書を送付します。紹介後は、直接アドバイザーと連絡を取り、調整をしていただきます。
(3)活動の実施
アドバイザーが地域に出向き、アドバイス活動を行います。
(4)活動報告書の提出
活動終了後、自主防災アドバイザー活動報告書(様式第5号)に必要事項などを記載し、県消防保安課まで提出いただきます。
↠自主防災アドバイザー活動報告書(様式第5号) (Wordファイル)(34KB)
活動支援メニュー例
・土砂災害や豪雨等災害発生の仕組み等
・地域で起こった過去の災害、自身の災害体験等
・自主防災組織の設立・運営に関すること(活動事例の紹介)
・家庭や地域で必要な備蓄 等
○研修・演習
・災害図上訓練の指導
・まちあるき・防災マップ作成の指導
・ひろしまマイ・タイムライン作成の指導 等
○防災訓練
・訓練の企画・運営の助言
・展示ブース等の開設・運営の助言 等
費用負担について
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)