このページの本文へ
ページの先頭です。

「黒い雨」に遭われた方の被爆者健康手帳交付申請について

印刷用ページを表示する掲載日2024年4月1日

令和4年4月1日から新制度の運用が開始されました。広島の「黒い雨」に遭ったと思われる方は、お住まいの市町に被爆者健康手帳の交付申請をしてください。

被爆者健康手帳の交付を受けた方は、健康診断を無料で受けることができるほか、医療費の自己負担部分が無料となったり(支給対象外の費用もあります)、疾病や障がいに応じた各種手当を受給することができます。

広島の「黒い雨」とは?

広島に投下された原子爆弾による「黒い雨」については、広島原爆戦災誌に、次のように記録されています。

驟雨(しゅうう)(黒い雨)
被爆当日は、終日、巨大な塔状の積乱雲が発達した。その黒雲は、爆発後二〇分ないし三〇分から、つぎつぎと北北西へ移動していき、午前九時から午後四時ごろの間にわたって「驟雨現象」を起こした。驟雨(にわか雨)は、市中心部では軽く、西部(己斐・高須方面)と北部(可部方面)では土砂降りの豪雨となった。

被爆者健康手帳の交付を受けるための要件

被爆者健康手帳の交付を受けるには、以下の2つの要件が両方確認できることが必要です。

(要件1) 広島の「黒い雨」に遭ったこと

「黒い雨」に遭い、遭った場所・時間帯、降雨状況、生活状況などが、2001年7月の広島「黒い雨」訴訟判決の原告と同じような事情にあったことが確認できること。

  • 要件に該当するかどうかは、必要に応じて広島の「黒い雨」に遭った事実に関する書類(居住地や通学先・勤務先の分かるものなど)を求め、個別に審査します。
  • ご家族から「黒い雨」に遭ったと言われた記憶があるが、ご自身が「黒い雨」に遭ったかどうかは分からない場合など、手帳交付の対象になるか不明なときは、ご相談ください。
  • また,お母様が「黒い雨」に遭ったときに胎児であった方も,要件を満たせば被爆者健康手帳の対象となります。

(要件2) 障害を伴う一定の疾病にかかっていること

11種類の障害を伴う一定の疾病のいずれかにかかっていることが確認できること。

  • 造血機能障害を伴う疾病(再生不良性貧血、鉄欠乏性貧血など)
  • 肝臓機能障害を伴う疾病(肝硬変など)
  • 細胞増殖機能障害を伴う疾病(悪性新生物など)
  • 内分泌腺機能障害を伴う疾病(糖尿病、甲状腺機能低下症など)
  • 脳血管障害を伴う疾病(くも膜下出血、脳出血、脳梗塞など)
  • 循環器機能障害を伴う疾病(高血圧性心疾患、慢性虚血性心疾患など)
  • 腎臓機能障害を伴う疾病(慢性腎炎、慢性腎不全など)
  • 水晶体混濁による視機能障害を伴う疾病(白内障)
    ※白内障の手術歴がある場合(眼内レンズ挿入者)は、白内障にかかっているとみなします。
  • 呼吸器機能障害を伴う疾病(肺気腫、慢性間質性肺炎、肺線維症など)
  • 運動器機能障害を伴う疾病(変形性関節症、変形性脊椎症など)
  • 潰瘍による消化器機能障害を伴う疾病(胃潰瘍、十二指腸潰瘍など)

※ 障害を伴う一定の疾病(原子爆弾の放射能の影響によるものでないことが明らかであるものを除く) にかかっているかどうかは、提出していただいた診断書をもとに審査します。

手続きについて

申請が必要です。2つの要件に該当すると確認できた場合は、広島県が被爆者健康手帳を交付します。(広島市にお住まいの方の場合は、広島市が審査・交付します)

お住まいの市町役場に、以下を提出してください。

  1. 申請書類
  2. 昭和20年8月6日に、黒い雨に遭われた場所を確認できる書類

1. 申請書類​

以下の1~5の書類を作成し、提出してください。5の診断書は医療機関に作成を依頼してください。市町の窓口でも申請書類をお渡ししています。

広島市にお住まいの方は、様式が異なりますので、こちらからは印刷せず、広島市役所又は区役所で申請書類を入手してください。(詳細はこちら

2. 昭和20年8月6日に、黒い雨に遭われた場所を確認できる書類

昭和20年8月6日に、黒い雨に遭われた場所を確認できる書類(例えば、昭和20年8月6日同時の改製原戸籍、国民学校(小学校)の卒業証明書など)を用意してください。

審査方針及びガイドライン

審査は以下の内容に基づいて判断されます。

申請先・問い合わせ先

現在お住まいの市町に、書類を提出し申請してください。

  • 呉市保健所 地域保健課 0823-25-3534
  • 竹原市 市民課 0846-22-7734
  • 三原市 社会福祉課 0848-67-6058
  • 尾道市 社会福祉課 0848-38-9133
  • 福山市 福祉総務課 084-928-1045
  • 府中市 福祉課 0847-44-9149
  • 三次市 市民課 0824-62-6134
  • 庄原市 保健医療課 0824-73-1155
  • 大竹市 健康医療課 0827-59-2153
  • 東広島市 地域共生推進課 082-420-0932
  • 廿日市市 保険課 0829-30-9160
  • 安芸高田市 社会福祉課 0826-42-5615
  • 江田島市 保健医療課 0823-43-1639
  • 府中町 福祉課 082-286-3162
  • 海田町 社会福祉課 082-823-9207 
  • 熊野町 社会福祉課 082-820-5635
  • 坂町 保険健康課 082-820-1504
  • 安芸太田町 健康福祉課 0826-25-0250
  • 北広島町 福祉課 0826-72-7352
  • 大崎上島町 保健衛生課 0846-62-0303
  • 世羅町 健康保険課 0847-25-0134
  • 神石高原町 健康衛生課 0847-89-3366

※広島市にお住まいの方は、申請様式が異なりますので、広島市役所又は区役所で申請書類を入手し、広島市役所又は区役所に提出してください。(詳細はこちら

  • 広島市 原爆被害対策部 援護課 082-504-2193

関連情報

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

おすすめコンテンツ

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?