このページの本文へ
ページの先頭です。

職場の健康診断、行政の実施する肝炎ウイルス検査で陽性と判定された方へ

印刷用ページを表示する掲載日2022年5月31日

肝疾患専門医療機関を受診してください

ウイルス性肝炎とは?

肝炎ウイルス(主にB型肝炎ウイルス、C型肝炎ウイルス)に感染することが原因で引き起こされる肝臓の病気です。肝臓は「沈黙の臓器」とも言われ、多くの場合感染しても自覚症状がなく、気が付かないうちに慢性肝炎から肝硬変、肝臓がんに進行することがあります。また、家族が肝炎ウイルスに感染している場合、適切な感染予防をしなければ、他の家族にも感染する可能性もあります。

このため、肝炎ウイルス検査で陽性と分かったら、早期に肝臓の専門医を受診し、精密検査を受けることが大切です。

精密検査とは?

肝炎ウイルス検査で陽性が判明した方に対し、現在の肝臓の状態や肝炎ウイルスの状態を専門医が詳しく調べ、その後の治療方針を立てるために行います。この精密検査を受けないままでいると、病状が進行してしまうこともあるため、早めに受けることが必要です。主に次の検査を行いますので、ご自身の体の状態を把握するためにも、早めに検査を受けましょう。

血液検査

肝炎ウイルスの状態を始め、肝炎の程度や肝機能の状態、胆汁の働きや腫瘍マーカーなど、様々な項目を検査します。

画像検査

超音波検査やCT撮影、MRIなどで肝臓の状態(肝硬変や肝がんの有無など)を詳しく調べます。

初回の精密検査には、費用の助成制度が利用できます

初回精密検査費用助成とは?

広島県では、職場の健康診断、行政の実施する肝炎ウイルス検査(HBs抗原検査、HCV抗体検査)で陽性と判定された方で初めて精密検査を受ける方に対し、その費用の助成を行っています。

対象者

県内に住民票があり、次の全ての要件に当てはまる方が対象です。

申請の流れ

以下の流れの後、県が申請書類を審査し、助成対象と認めた検査費用について申請者の口座へお支払いします。

1 必要書類の受け取り

「広島県肝疾患患者フォローアップシステム登録同意書」、「広島県肝疾患患者フォローアップシステム医療機関受診調査票」、「肝炎等検査費用(初回精密検査)支給申請書」を県庁薬務課又は県保健所(支所)で受け取ります。

2 精密検査受診

県庁薬務課又は県保健所(支所)で受け取った「広島県肝疾患患者フォローアップシステム登録同意書」、「広島県肝疾患患者フォローアップシステム医療機関受診調査票」を持参して、広島県肝疾患患者フォローアップシステム専門医療機関にて、初回精密検査を受診し、持参した書類の控え(同意者保管用)を受け取ります。

3 申請

申請に必要な次の書類を揃え、県庁薬務課又は県保健所(支所)へ提出して申請します。

  1. 1.肝炎等検査費用(初回精密検査)支給申請書 (Wordファイル)(55KB)
  2. 検査を受けた医療機関が発行した領収書(コピー不可)
  3. 検査を受けた医療機関が発行した医療内容、保険点数などが記載された書類(例:診療明細書)
  4. 肝炎ウイルス検査結果通知書のコピー
  5. 「広島県肝疾患患者フォローアップシステム医療機関受診調査票(同意者保管用)」のコピー
  6. 検査費用振込先金融機関の口座が分かる書類(例:預金通帳のコピー)
  7. 〔職場の健康診断の場合〕職域検査受検証明書 (Wordファイル)(23KB)

広島県肝疾患患者フォローアップシステムとは?

肝炎ウイルスが陽性と判定された方に、適切な検査や治療を継続して受けていただくことを目的に、医療機関、保健所、市町と連携して広島県が運営するシステムです。対象者は広島県にお住まいで、肝炎ウイルス検査で陽性と判定された方です(すでに通院中の方も含みます)。

申請窓口・お問い合わせ先

 
担当課 管轄区域 住所 電話番号
広島県庁 薬務課 県内全域 広島市中区基町10-52 本館6階 082-513-3078
西部保健所 保健課 大竹市、廿日市市 廿日市市桜尾2-2-68 0829-32-1181
西部保健所広島支所 保健課 安芸高田市、安芸郡、山県郡 広島市中区基町10-52 農林庁舎1階 082-513-5526
西部保健所呉支所 厚生保健課 呉市、江田島市 呉市西中央1-3-25 0823-22-5400
西部東保健所 保健課 竹原市、東広島市、豊田郡 東広島市西条昭和町13-10 082-422-6911
東部保健所 保健課 三原市、尾道市、世羅郡 尾道市古浜町26-12 0848-25-2011
東部保健所福山支所 保健課 福山市、府中市、神石郡 福山市三吉町1-1-1 084-921-1311
北部保健所 保健課 三次市、庄原市 三次市十日市東4-6-1 0824-63-5186

 

このページに関連する情報

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

おすすめコンテンツ