このページの本文へ
ページの先頭です。

令和3年度広島県医療的ケア児等支援のための多職種連携研修について

印刷用ページを表示する掲載日2022年3月15日

【※終了しました】講義動画(追加配信)の受講申込みについて

1 研修日程等

(1)追加配信日程(配信期間) ※終了しました
 令和4年3月7日(月)10:00  ~ 令和4年3月15日(火)15:00 まで

(2)定員
 50名 (先着順)
 ※ 申込み受付期間中に定員に達した場合は,応募は受け付けますが,キャンセル待ちとなります。
御了承ください。

(3)内容
 講義(動画配信) 

(4)実施方法
 動画配信により受講

(5)応募要領
 <応募要領(多職種連携研修_追加配信)> (PDFファイル)(187KB)

(6)研修内容
 「多職種連携研修日程表」のとおり
 <多職種連携研修日程表> (PDFファイル)(443KB)
 ※ 2/2~2/10配信分の講義と同様の内容です
 ※ グループワークの追加実施はありません

2 受講を希望される方へ ※募集終了

お申込みの前に以下のテスト用ページから,受講時に使用する通信機器で視聴可能かどうかを
事前に御確認ください。
 <テスト用ページ(追加配信)> 

3 受講申込み等(追加配信) ※募集終了

(1)申込み受付期間
 令和4年2月15日(火)10:00 ~ 令和4年3月1日(火)16:00

(2)申込書のダウンロード
 <申込書_多職種連携研修(追加配信)> (Excelファイル)(21KB)

4 申込み・問い合わせ先

(1)申込書送付先アドレス
kenshu-zaitaku-ik@hiroshima-wsc.jp

(2)研修についての問い合わせ先
 ○ 事務局:広島県立障害者リハビリテーションセンター(地域医療連携部)
 ○ 連絡先:(082)425-1455
 ○ 所 在地:〒739-0036 東広島市西条町田口295-3

 


 

1 目的

人工呼吸器を装着している障害児その他の日常生活を営むために医療を要する状態にある障害児や重症心身障害児等(以下「医療的ケア児等」という。)の支援に関わる専門職が多職種で集まり,共に研修する機会を提供することにより連携体制を構築することを目的とします。

2 実施主体

主催:広島県
実施機関:広島県立障害者リハビリテーションセンター

3 実施方法

令和3年度広島県医療的ケア児等支援のための多職種連携研修(以下「多職種連携研修」という。)の講義については動画配信により期間内に視聴していただきます。また,グループワークはオンライン(zoom meeting)により実施します。

4 研修日及び会場

日程

内容

研修種別

会場

令和4年2月2日(水)10:00~
令和4年210日(木)15:00
※4時間程度
※募集終了
(講義動の追加配信分の受講
を希望される方はページ上部の
案内をご覧ください)

講義

多職種連携研修

◆動画配信により受講
※次のテスト用ページから,受講時に使用する通信機器で視聴可能かどうかを事前に御確認下さい。
 <テスト用ページ> ※終了

令和4年2月11日(金)
13:00~15:30頃まで
※募集終了

グループワーク
(事例検討)

◆オンラインにより参加
  (zoom meeting)
   

 

5 受講対象者

医師,看護師,障害福祉サービス事業所の介護従事者,医療的ケア児等コーディネーター,
病院相談員,学校関係者,保育士,行政等

6 応募要領 ※募集終了

 応募要領(多職種連携研修) (PDFファイル)(146KB)

7 受講定員

 〇講義のみ50名 
 〇講義+グループワーク(事例検討)50名 

8 研修内容

「多職種連携研修日程表」のとおり
 多職種連携研修日程表 (PDFファイル)(494KB) 

10 受講申込み等 ※募集終了

受講希望者は,受講申込書により,令和4年1月24日 (月)16:00までにメールにて
実施機関(広島県立障害者リハビリテーションセンター)に提出してください。

 多職種連携研修受講申込書 (Excelファイル)(23KB) 

※受講の可否については,申し込み後1月26日(水)以降にメールにて連絡いたします。
(1月30日を過ぎても連絡がない場合は,下記問い合わせ先まで御連絡ください。)

11 受講料

無料

12 申込み・問い合わせ先

〒739-0036
東広島市西条町田口295-3

広島県立障害者リハビリテーションセンター(地域医療連携部)

電話 :082-425-1455
メール:kenshu-zaitaku-ik@hiroshima-wsc.jp

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

おすすめコンテンツ