このページの本文へ
ページの先頭です。

パソコン・タブレットの体験会や講習会について

印刷用ページを表示する掲載日2025年7月3日

講習会・体験会のお知らせ

障害者のITに関する情報バリアフリー化の推進を図るために広島県が設置している「広島県障害者ITサポートセンター」では、パソコン等を利活用する際に必要となる、基礎的な知識及び技能の習得を目指したセミナーや、ワークショップなどを実施しています。ぜひご活用ください。

 

令和7年度の講習会・体験会

ICTサポーター養成セミナー

意思伝達が困難な重度身体障害者が円滑にコミュニケーションを取ることができ、情報へのアクセスが容易になるよう、様々なツールを紹介するとともに、日常的な支援者において利活用できる人材を育成し、支援者を起点としたICTの普及を目指すこととし、重度身体障害者等の支援者に向けたセミナーを開催します。

計画中

 

デジタル活用ワークショップ

タブレット端末(iPad)を使って、基本操作やアプリケーションの活用、アクセシビリティ機能を体験し、オンラインで他の参加者と実際のコミュニケーションを取りながら様々なアイデアに触れる機会を提供するなど、身体に障害のある方にも使いやすい機能を紹介するワークショップを開催します。

表のサイズを切り替える
 

第1回デジタル活用ワークショップ(視覚障害者対象)

締切日:
令和7年(2025年)7月15日(火)
場所 福山市市民参画センター 2階 セミナールーム(福山市本町1番35号)
日時 令和7年(2025年)7月23日(水) 13時00分~16時00分
対象者

広島県内に在住し、原則として障害者手帳をお持ちの視覚障害者で、音声を聞き取れる方
定員:5名(支援者の方は含みません。)

・案内用紙
御案内 (PDFファイル)(129KB)
・申込用紙
申込用紙 (Wordファイル)(19KB)
   

お申込・お問合せ

広島県障害者ITサポートセンター(広島情報シンフォニー内)
電話・Fax:082-224-3875

講習会等の受講申込はFaxでお送りください。

 

広島県障害者ITサポートセンターについて

広島県障害者ITサポートセンターについて
広島県障害者ITサポートセンターのホームページ

 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)