このページの本文へ
ページの先頭です。

令和6年度 企業向けBCP(事業継続計画)策定支援について

印刷用ページを表示する掲載日2024年11月12日
目次
1 目的 目的
2 BCPBCMとは BCPを策定することの主なメリット

3 実施内容のご案内
 ●BCPを「知る!」

(1)BCP啓発セミナー
(2)BCP策定推進フォーラム 

 ●BCPを「策定する!」

(1)1日受講コース
(2)半日受講コース
(3)策定済BCP診断講座

 ●BCPを「検証する!」 (1)BCP検証机上演習
(2)BCP検証実動演習
 ●BCMを「実践する!」 BCM事務局研修
 ●リスクマネジメント手法について学ぶ! リスクマネジメント研修
4 開催スケジュール □広島会場 □福山会場 □三次会場 □オンライン
5 申込概要 ※申込方法はこちら
6 グループ・サプライチェーンBCP・BCM普及プロジェクト グループ・サプライチェーンBCP・BCM普及プロジェクト
7 講師紹介 講師紹介

 

広島県BCP策定等支援事業

1 目的

 広島県では、平成30年7月豪雨災害での交通遮断等により、経済への大きな影響がありました。また、全国的にも東日本大震災や相次ぐ豪雨災害、新型コロナウイルス感染症などの自然災害や人為災害等​による事業中断の発生により、リスクに備えるためのBCP(Business Continuity Plan「事業継続計画」)が注目されています。

 広島県では、県内企業のBCP策定を支援し、自然災害や人為災害に負けない企業づくりを推進するため、「広島県BCP策定等支援事業」を実施し、専門コンサルタントによるセミナーやBCP策定講座等を開催しています。

※BCPの策定が進んでいない中小企業等を対象に、災害等の非常・緊急事態の中で、通常事業の早期復帰等を目指すためのBCP策定を支援し、取引先からの信用向上等自社の企業価値向上を目指していただきます。​

令和6年度パンフレット (PDFファイル)(1.24MB) 

2 BCP/BCMとは

BCP(Business Continuity Plan)

 BCP(事業継続計画)とは、自社に影響を及ぼす自然災害や人為災害等の「脅威」に対し、平常時に分析・検討と対策を実施し、脅威の発生時に事業の早期復旧を目指すための「手順書」です。

 

BCM(Business Continuity Management)

 策定したBCPを「使えるBCP」にするために、BCPの有効性を確認するための演習や、全社員を対象に事業継続に関わる教育を行うとともに、BCPの対象事業と教育を拡大していく活動サイクルが必要となります。この取り組みが、BCM(事業継続マネジメント)です。

 

BCPにおける「脅威」とは
 
 地震や風水害だけに限らず、家畜伝染病、感染症、テロ事件、情報セキュリティ事件・事故、サプライチェーンの途絶(間接被害による事業中断)など、世の中には様々な脅威(自然災害、人為災害等)が存在します。どの脅威が自社の事業に影響を与えるか、平時のうちに分析し、対策を講じることが重要です。
 
 
【緊急時】
・災害など、脅威発生時の対応力、復旧力(レジリエンス)が高まり、被害の軽減や早期の事業復旧が期待できます!
・取引先を支援する等、縦横の共助体制構築が可能となります!
・競合他社との差別化が図られ、新たな顧客開拓が期待できます!
・SDGsの目標達成(目標11・13)に貢献できます!
【平常時】
・安心して働くことができる職場環境の創出につながります!
・取引先からの供給責任に対する信頼性が向上します!
・優先して復旧する事業を分析することで、業務内容の見直しや属人化の解消等、業務効率の向上につながります!

3 実施内容のご案内

 
 【いずれも参加費は”無料”です!】
 皆様のBCPに関する知識や策定状況を踏まえて、ご希望のセミナー・講座等にお申込みください。

BCPを「知る!」 
BCP啓発セミナー、BCP策定推進フォーラム>

BCPを「策定する!」
BCP策定講座(1日受講コース、半日受講コース)>

BCPを「検証する!」 
BCP検証演習(机上)

BCMを「実践する!」​
BCM事務局研修

リスクマネジメント手法について学ぶ!​
リスクマネジメント研修

BCPを「知る!」<BCP啓発セミナー、BCP策定推進フォーラム>

(1)BCP啓発セミナー 
 
BCPの目的・意義等の必要性を訴え、策定を進めていくためのポイントや、防災との違いを分かりやすく説明します。
【主な内容】
・事業継続とは? ・防災と事業継続の違い
・BCP策定のポイント     ・地震対策としてのBCPからの脱却
・事業継続マネジメント(BCM)の重要性 ・BCP発動事例(地震、風水害、感染症、大規模イベント)のご紹介 等

(2)BCP策定推進フォーラム
セミナーの内容に加えて、実際にBCPを発動された経験をお持ちの青山商事株式会社様のBCP策定ご担当者様にご登壇いただき、ケーススタディや取組事例をお話いただきます。​
フォーラム

フォーラムのチラシ (PDFファイル)(196KB) 

広島会場

10月8日(火) 14:00~17:00​
会場:YMCA国際文化センター3号館 多目的ホール(広島市中区八丁堀7-11)

福山会場

10月9日(水) 9:00~12:00
会場:福山市役所中会議室(福山市東桜町3番5号)

【第1部】セミナー
BCPの目的・意義等の必要性を訴え、策定を進めていくためのポイントや、防災との違いをわかりやすく解説します。
講師:ミネルヴァベリタス株式会社 代表取締役 松井 裕一朗 氏
【第2部】対談形式の講演
青山商事株式会社様のBCP策定ご担当者様にご登壇いただき、県のBCP策定支援事業をどのようにご活用いただいたのか、また、災害発生時のご対応経験ならびにBCP・BCMの取り組みにおける問題点とその解決策などについてお話しいただきます。
ゲスト:青山商事株式会社 BCP策定ご担当者様​

※両日とも同一内容です。(第1部は、広島県のBCP啓発セミナーと同一の内容になります)
※第1部の講師と第2部のファシリテーターはミネルヴァベリタス株式会社の松井氏が務めます。

BCPを「策定する!」 <BCP策定講座>

 講座を受講して頂くことで、企業の事業内容や組織規模、立地環境を踏まえた“使えるBCP”を策定することが出来ます。セミナー・フォーラムにご参加されていなくても、策定講座への参加は可能です。

(1)1日受講コース

【主な内容】
・全様式を網羅する本格的なBCPの1日受講講座です。
・本講座では、お渡しするBCPのひな型に沿って、具体的なBCPの策定方法について解説します。ひな型は、紙ベースと電子データの両方をお渡しします。ノートパソコンをお持ちいただきますと、会場でパソコンを使って作業が可能です。
・事業継続方針、事業継続計画書、初動・復旧対応手順書、BCP事務局運営手順書、BCM事務局運営手順書、新型インフルエンザ等感染症対応手順書等の解説に加え、当日実際に、BCPの一部について策定作業に取り組んでいただきます。
・本講座で受講する内容は、国際標準規格であるISO22301認証に準拠しており、中小企業庁の「事業継続力強化計画」の認定に必要な内容を網羅しています。
 
【こんな企業・事業者にオススメ!】
・新規にBCPを策定したい
・既存の防災計画を事業継続計画(BCP)に見直したい
・既にBCPを策定済みで、ブラッシュアップを図りたい(地震や風水害対策としてのBCPからの脱却、BCMへの発展等)
・自社のBCPが十分な内容になっているか確認したい。
・事業継続力強化計画の認定を受けたい
 
【参加特典】
・参加者には、専門コンサルタントが作成した「BCPのひな型」、「BCP策定のポイント集」をお渡しします。
・BCP検証演習(机上)へのご参加が可能になります。
・専門コンサルタントによる、無料の個別相談会への参加や、相談窓口の利用が可能になります。(受講した方には、相談会の日程等ご案内いたします。)
 

(2)半日受講コース

【主な内容】
​まずは簡単なステップでダイジェスト版BCPを策定していただく講座です。

【こんな企業・事業者にオススメ!】
​・何から手をつければよいか分からない
・仕事が忙しくてBCP策定の時間がとれない
・防災から事業継続への最初の第一歩を踏み出したい
・コンパクトなBCPを策定したい(単一事業、単一拠点、概ね20名以下の組織)
 
【参加特典】
ダイジェスト版BCPのひな型をご提供(1日受講コースの内容を小規模事業者向けに要約したものになります)
※1日受講コース、半日受講コース両方を受講することも可能です。(内容は一部重複します)
※個別相談会・机上演習への参加は、1日受講コースを受講した方のみとなります。

(3)策定済BCP診断講座 

【主な内容】
​策定済BCPに必要な要素が網羅されているか、確認するためのノウハウを伝える講座です。

【こんな企業・事業者にオススメ!】
・自社でBCPを策定したけれど、正しいか不安
・策定済のBCPをブラッシュアップしたい(地震や風水害対策としてのBCPからの脱却、BCMへの発展など)
 
※BCP策定済の方が対象で、広島県の策定講座を受講していない企業、事業者向けです

BCPを「検証する!」<BCP検証演習(机上)>

 BCPの有効性を確認し、実効性を高めることを目的とした机上演習(ワークショップ形式)を実施します。これは職場で行う消防訓練とは異なり、災害等の非常・緊急事態が発生した状況を想定したシナリオに基づき、「対策本部」の運営を机上で行うものです。
 演習は、自社に身近な緊急事態となり得る、大規模地震と風水害を想定した演習を行います。

 
【主な内容】
<地震編:シナリオ体験型ワークショップ>
 災害などの非常・緊急事態発生時に、BCPであらかじめ定めた対応が円滑に実施できるか確認します。
<風水害編:タイムライン演習>
 非常・緊急事態発生前後に、時系列に沿って自社がどのように対応していくか、検討を実施します。
<共通>
・自社のBCPにおける課題(組織体制、役割と責任、対応手順など)を洗い出し、今後の見直しにつなげます。
・BCM構築に向けての、アドバイスを実施します。
 
【効果】
・復旧力・対応力(レジリエンス)の向上
・今後のBCPの見直しとBCM活動の方向付け(対象事業や対象脅威の拡大等)
・脅威を疑似体験することによる、BCP・BCM意識の向上
 
※「BCP検証演習(机上)」は、令和元年から広島県が開催しているBCP策定講座(1日受講コース)を受講した方のみとなります。
※オンラインでの開催時は、一部内容を変更して実施する場合があります。
 
(2)BCP検証実動演習​ 先着25社  (定員に達しました。)

BCP検証実動演習は、定員に達しました。
たくさんのご応募、誠にありがとうございます。
BCP検証机上演習はまだ空きがございますので、皆様のご参加お待ちしております。

------------------------------------------------------

 BCPの有効性を確認し、実効性を高めることを目的とした実動演習を実施します。これはBCP検証机上演習とは異なり、災害等の非常・緊急事態が発生した状況を想定したシナリオに基づき、「対策本部の運営」や「被害状況の確認」などの初動対応を実際に行うものです。
 演習は、県が用意した施設を使用し、参加者の皆様にはその施設に所在する架空の会社の従業者として、発災直後から適切な行動を起こすことが出来るか体験及び検証して頂ける内容となっています。
実動演習
【開催日時】
令和7年2月15日(土曜日)13時30分から16時30分
 
【開催場所】
広島テクノプラザ 研究室A
(広島県東広島市鏡山三丁目13番26号)
 
【主な内容】
・災害発生時の適切な行動に関する知見が得られます。
・自社のBCPにおける課題(組織体制、役割と責任、対応手順など)を洗い出し、今後の見直しにつなげます。
・BCM構築に向けての、アドバイスを実施します。
【効果】
・復旧力・対応力(レジリエンス)の向上
・今後のBCPの見直しとBCM活動の方向付け(対象事業や対象脅威の拡大等)
・脅威を疑似体験することによる、BCP・BCM意識の向上
※「BCP検証演習(実動)」は、令和元年から広島県が開催しているBCP策定講座(1日受講コース)を受講した方のみとなります。
※実際に演習に参加するプレイヤーは1社1名まで、その他のオブザーバー参加は1社2名までとしております。(1社最大3名まで)
※オブザーバーの参加は必須ではございません。​​
 

BCMを「実践する!」

 平常時や緊急時において事業継続マネジメント(BCM)が実践出来るよう、BCM事務局担当者を育成するための講座です。

 ※「BCM事務局研修」は、令和元年から広島県が開催しているBCP策定講座(1日受講コース)を受講した方のみとなります。

リスクマネジメント手法について学ぶ!

 リスクとクライシス(危機)の違いやBCPの位置付け、具体的なリスクマネジメント手法について解説するための講座です。

4 開催スケジュール

広島会場

BCP啓発セミナー&BCP策定推進フォーラム

内容

日時

会場

セミナー

2024年6月6日(木)10時00分~12時00分​
受付終了しました

YMCA国際文化センター
本館403
フォーラム

2024年10月8日(火)14時00分~17時00分
受付終了しました

YMCA国際文化センター
3号館多目的ホール

セミナー

2025年2月13日(木)10時00分~12時00分​​ YMCA国際文化センター
2号館大会議室分割

 

 

BCP策定講座(1日受講コース:昼休憩あり)

日時

会場

2024年7月11日(木)9時30分~18時00分
受付終了しました

YMCA国際文化センター本館403

2024年9月18日(水)9時30分~18時00分
受付終了しました

YMCA国際文化センター本館401​

2024年11月12日(火)9時30分~18時00分
受付終了しました

YMCA国際文化センター本館403​

2024年11月13日(水)9時30分~18時00分
受付終了しました

YMCA国際文化センター本館403

2025年1月27日(月)9時30分~18時00分

YMCA国際文化センター本館404

2025年3月12日(水)9時30分~18時00分

YMCA国際文化センター本館403​

 

 

BCP策定講座(半日受講コース)

日時

会場

2024年6月6日(木)13時00分~16時00分
受付終了しました

YMCA国際文化センター本館403​​

2025年2月13日(木)13時00分~16時00分​

YMCA国際文化センター2号館大会議室分割​

 

 

策定済BCP診断講座(BCP策定済の企業で、県の策定講座未参加の方向け)

日時

会場

2024年8月23日(金)10時00分~11時30分
受付終了しました

YMCA国際文化センター本館403​
(オンライン併用)

 

 

BCP検証演習(机上・実動)(策定講座1日受講コース参加済の方向け)

日時

会場

2024年7月25日(木)9時00分~12時00分(地震編)
受付終了しました

YMCA国際文化センター本館403

2024年8月22日(木)14時00分~17時00分(風水害編)
受付終了しました

YMCA国際文化センター本館403

2024年10月25日(金)9時00分~12時00分(地震編)
受付終了しました

YMCA国際文化センター本館402​

2024年12月20日(金)9時00分~12時00分(地震編)

YMCA国際文化センター本館403

2025年2月15日(土)13時30分~16時30分(実動編)
先着25社(定員に達しました)

広島テクノプラザ 研究室A
(広島県東広島市鏡山三丁目13番26号)

2025年3月24日(月)14時00分~17時00分(地震編)

YMCA国際文化センター本館403​
【実動演習の留意点】
※「BCP検証演習(実動)」は、令和元年から広島県が開催しているBCP策定講座(1日受講コース)を受講した方のみとなります。
※実際に演習に参加するプレイヤーは1社1名まで、その他のオブザーバー参加は1社2名までとしております。(1社最大3名まで)
※オブザーバーの参加は必須ではございません。​​
 
 

BCM事務局研修(策定講座1日受講コース参加済の方向け)​

日時

会場

2024年10月24日(木)15時00分~16時30分​
受付終了しました

YMCA国際文化センター本館402
(オンライン併用)​

 

リスクマネジメント研修

日時

会場

2024年9月17日(火)15時00分~16時30分
受付終了しました

YMCA国際文化センター本館401
(オンライン併用)
​​

 

福山会場

 

BCP啓発セミナー&BCP策定推進フォーラム

内容

日時

会場

セミナー

2024年6月7日(金)10時00分~12時00分
受付終了しました

まなびの館ローズコム小会議室3

フォーラム

2024年10月9日(水)9時00分~12時00分
受付終了しました
福山市役所中会議室

セミナー

2025年2月14日(金)10時00分~12時00分

福山市役所中会議室

 

 

BCP策定講座(1日受講コース:昼休憩あり)

日時

会場

2024年7月10日(水)9時30分~18時00分
受付終了しました

まなびの館ローズコム小会議室2

2024年9月19日(木)9時30分~18時00分
受付終了しました

まなびの館ローズコム小会議室1

2024年11月14日(木)9時30分~18時00分
受付終了しました

福山市役所中会議室

2025年1月28日(火)9時30分~18時00分

まなびの館ローズコム小会議室1

 

BCP策定講座(半日受講コース)

日時

会場

2024年6月7日(金)13時00分~16時00分
受付終了しました

まなびの館ローズコム小会議室3

2025年2月14日(金)13時00分~16時00分

福山市役所中会議室

 

 

策定済BCP診断講座(県の策定講座未参加で、BCP策定済の企業向け)

日時

会場

2024年8月23日(金)14時00分~15時30分
受付終了しました

福山市役所中会議室
(オンライン併用)​​

 

BCP検証演習(机上)​(策定講座1日受講コース参加済の方向け)

日時

会場

2024年7月25日(木)14時00分~17時00分(地震編)
受付終了しました

まなびの館ローズコム中会議室

2024年8月22日(木)9時00分~12時00分(風水害編)
受付終了しました

福山市役所中会議室

2024年10月25日(金)14時00分~17時00分(地震編)
受付終了しました

福山市役所中会議室

2024年12月20日(金)14時00分~17時00分(地震編)

福山市役所中会議室

2025年3月24日(月)9時00分~12時00分(地震編)

福山市役所中会議室

 共催/ 福山市・福山商工会議所

三次会場

 

BCP啓発セミナー

日時

会場

2024年7月9日(火)14時00分~16時00分
受付終了しました

三次市役所6階601会議室

 

BCP策定講座(1日受講コース:昼休憩あり)

日時

会場

2024年8月16日(金)9時30分~18時00分
受付終了しました

三次市役所6階601会議室

 

BCP検証演習(机上)​(策定講座1日コース受講済の方向け)

日時

会場

2024年10月2日(水)13時00分~16時00分(地震編)
受付終了しました

三次市役所6階601会議室

 共催/ 三次市

オンライン

 

開催

日時

BCP啓発セミナー 2024年8月9日(金)10時00分~12時00分
受付終了しました
2024年9月10日(火)10時00分~12時00分
受付終了しました
2024年12月18日(水)10時00分~12時00分​​
BCP策定講座(半日コース)

2024年8月9日(金)13時00分~16時00分
受付終了しました
2024年9月10日(火)13時00分~16時00分※
受付終了しました
2024年10月15日(火)9時00分~12時00分​
受付終了しました
2024年12月18日(水)13時00分~16時00分
2025年2月4日(火)9時00分~12時00分

※9月10日は、事業継続力強化計画認定のための講座を実施します。
●満席となった場合は、本ホームページでお知らせします。
●諸般の事情により、日程、会場変更、追加・中止・延期等の変更が生じる場合がありますので、本ホームページで随時ご確認ください。

5 申込概要

(1)参加対象者・参加者数
 
 対象者:広島県内に本社・事業所・店舗等を有する事業者(事業規模は問いません。)
 参加者数:1社あたりの参加人数に制限はありません。
 

 
※この事業は、自社のBCPの策定を支援するものであり、その目的以外での、資料の様式改変及び他社への譲渡・提供等はお断りします。また、県が事業を委託しているミネルヴァベリタス株式会社と同業のコンサルティング会社等による、上記目的以外での参加は、お断りします。
 

 

(2)参加費

 無料

 

(3)BCPの策定にあたって

 BCPを単なる文書でなく、「使えるBCP」にするためには、経営者の参画や全社的な取組みが必要となります。
 受講後は是非、次のようなことにお取り組みください。

☑  経営者の参画▶ 実効力の高いBCPを策定するために経営者が参加し、主導する。
 ※経営者の参画とは、全社的に取組をするという意思表明を含みます。
 
☑  組織全体の取組▶ 経営者、事務局、現場推進メンバーにより組織的に策定する。
 
☑  策定後の定期的な活動(BCM)▶ 定期的に演習やBCPの見直しを実施し、組織活動として根付かせる。
 (例)
 ○ 経営者は、全社的にBCP策定に取り組むため、次のような環境を整える。 
    ・全社的な取組ができるよう、複数名で広島県BCP策定等支援事業に参加する。
    ・講座受講終了時に、受講者レベルでのBCPを完成させ、経営者に報告していただく。
 
☑ BCP・BCM普及活動への協力をお願いします。
広島県が実施する広報活動(BCP策定事例の紹介など)へのご協力をお願いします。 
 
 以下の中からご希望の会場を選択し、必要事項を入力してください。
 
【BCP策定支援事業 参加申込フォームはこちら 】
 
 ※電子申請の申込みが難しい方は、下記までお問い合わせください。

お問い合わせ先

 電  話 : 082-513-3355(ダイヤルイン)
 
広島県商工労働局イノベーション推進チーム 中小・ベンチャー企業支援担当 支援推進グループ
担当/中西、福嶋、河相

6 グループ・サプライチェーンBCP・BCM普及プロジェクト

企業・組合・協会・団体・支援機関等の依頼に基づき,出張型のセミナー・講座・演習を実施しています。
まずは上記お問い合わせ先にご相談ください!

☑自社のみだけではなく,取引先も参加していただくことが可能です。

企業グループやサプライチェーン内でのBCP・BCM普及,その結果,自社のBCP実効性向上につながります!

☑講師謝金・交通費は県が負担します。

 ・参加者への周知,会場の用意,当日の受付・会場設営等の運営は,ご依頼主様でお願いします。
 ・多数のお申込みをいただいた場合は,年度途中で受付終了とする場合があります。

☑専門家による出張セミナー・策定講座・演習の実施が可能です。

 ・専門家による策定講座等を,ご要望にあわせた組み合わせで実施します。
 ・実施予定日の2カ月前程度までにお問い合わせください。
 ・10社以上でのご利用を想定しています。
  それ以下でも対応可能な場合もありますので,ご希望の方はまずご相談ください。
 (1社のみでのご利用は,現在受付を停止していますので,ご留意ください)

 

7 講師紹介

ミネルヴァベリタス株式会社 

代表取締役 代表取締役 松井裕一郎

松井 裕一朗氏 

外資系企業・国内企業・官公庁を対象にリスクマネジメントとクライシスマネジメントに関するコンサルティングに従事する一方,自治体などの有識者会議の委員や専門家としても活動。事業継続の専門家として「The BCI Awards」を4年連続(2015年~2018年)受賞。2018年の「The BCI Global Awards」では,東南アジア地域ならびに日本人初の「Hall of Fame(栄誉の殿堂)」入りを果たす。また,昨今の新型コロナウイルス感染症COVID-19)の発生においては,感染症BCPの有識者として,企業における感染予防だけでなく,感染者発生時の対応支援を行うとともに,G7広島サミットにおいては,国際イベントにおけるBCPの専門家として,県内事業者のBCP対策の拡充支援にも従事するなど、BCP・BCM分野の第一人者として活動している。​

事業継続協会 日本支部 代表理事 大阪市 新型インフルエンザ等対策有識者会議 委員 大阪府商工会連合会 事業継続計画策定支援研究委員会 委員長 日本品質保証機構 事業継続マネジメント支援制度開発委員会 委員 日本能率協会 事業継続/情報セキュリティ分野 技術専門家

 

 

本田さん

ミネルヴァベリタス株式会社 顧問

信州大学経営大学院 特任教授

本田 茂樹

国内外の企業や組織を対象としたリスクマネジメント及び危機管理に関するコンサルティングや執筆活動を続ける一方で,全国での講演活動も行っている。また,早稲田大学,東京医科歯科大学大学院などで教鞭をとるとともに,医療・介護分野のBCPの専門家として,厚生労働省「介護サービス類型に応じた業務継続計画(BCP)作成支援」検討委員会の委員長や日本経済団体連合会・社会基盤強化委員会企画部委員を務める。​ 

 

 

 

 

ミネルヴァベリタス株式会社大久保 勇吾

経営コンサルタント

大久保 勇吾氏 

自身が平成30年7月豪雨での被災経験を活かして、防災・事業継続等のリスクマネジメント・クライシスマネジメントに関するコンサルティング業務に従事するとともに、当該分野の専門家として米国災害復旧協会(DRI)の事業継続プロフェショナルとしての活動も行っている。

 

 

 

 


前田氏

ミネルヴァベリタス株式会社

経営コンサルタント
前田 孝典
製造業で培った経験と知見を活かして、防災・事業継続等のリスクマネジメント・ク
ライシスマネジメントに関するコンサルティング業務に従事するとともに、当該分野
の専門家として米国災害復旧協会(DRI)の事業継続プロフェショナルとしての活
動も行っている。

 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

おすすめコンテンツ

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?