本文
ひろしまけんちょう広島県(農林水産局農業基盤課)
印刷用ページを表示する掲載日2025年6月2日

【私たちの使命】
私たちの使命は、県民の信頼と負託をすべての出発点とし、社会を構成する様々な主体と連携しつつ、地域社会全体の価値を高め、発展させ、将来にわたって、広島に生まれ、育ち、住み、働いて良かったと心から思える広島県を実現していくことです。
実習形式 | タイプ2:キャリア教育(2日以上) |
---|---|
キャッチフレーズ | 【延長募集終了】県庁の仕事を学ぼう! 農村地域の振興に必要な農業基盤整備の取組を学ぶ3日間 |
実習内容 | ・農業基盤整備の現地見学(生産基盤や農業用施設の長寿命化、防災減災対策など)
・農業基盤整備を契機とした農村振興対策を学ぶとともに、県職員の仕事の認識を深める |
実習のポイント | 先輩社員との交流あり私服参加OK一人ひとりにフィードバックあり |
実習期間 | 夏季休暇中 |
実習予定日 | 8月20日(水)~8月22日(金)を予定 実習日数は3日間 |
実習地 | 広島市
|
実習地住所・アクセス | ■広島市中区基町10-52 県庁本館 広島県庁は紙屋町交差点から徒歩3分、JR広島駅から約2kmのところに位置しております。 ・路面電車:紙屋町東又は紙屋町西下車徒歩3分 ・アストラムライン:アストラムライン県庁前駅から徒歩2分 ・各社バス路線:紙屋町バス停又はバスセンター下車徒歩3~5分 ■出張業務あり(場所:県内現地) ※出張業務は、基本的に県職員と一緒に移動します。 |
送迎について | 送迎なし(公共交通機関を利用) |
募集学年 | 大学1・2年生大学3年生大学院修士1年生その他(短大・専門学校生、高等専門学校生、留学生)受入可 |
学部系統 | 文理不問 |
特に求める専攻・スキルなど | ※仕事の内容は、理系の内容が主ですが、文系の学生も参加できます。 |
募集人数 | 6人程度(のこり3名延長募集中) |
選考について | 応募者多数の場合選考あり
|
応募締切日 | 6月16日(月)12:00(正午) ※のこり3名の延長締切日は6月30日(月)12:00(正午) |
交通費・その他支給される手当等 | なし |
賠償保険・損害保険 | 学校側の対応希望 |
仕事体験・インターンシップ等 受入実績校 | |
担当者 | ■農業基盤課 ■電話:082-513-3649 ■メール:nounouki@pref.hiroshima.lg.jp |
学生へのメッセージ | 広島県庁仕事体験への参加は採用選考とは関係しません |