このページの本文へ
ページの先頭です。

本文

ひろしまけんちょう広島県(広島県立総合技術研究所 畜産技術センター)

印刷用ページを表示する掲載日2025年1月7日
外観写真1

【私たちの使命】
私たちの使命は、県民の信頼と負託をすべての出発点とし、社会を構成する様々な主体と連携しつつ、地域社会全体の価値を高め、発展させ、将来にわたって、広島に生まれ、育ち、住み、働いて良かったと心から思える広島県を実現していくことです。

仕事体験・インターンシップ等情報
実習形式タイプ2:キャリア教育(2日以上)
キャッチフレーズ獣医師職場体験【広島県 畜産技術センター、交通費1/2補助有】
実習内容
実習内容は申込者の希望に沿って調整します。例えば、次のような内容で対応可能です。

1 繁殖(雌牛編)
【屋外実習】
直腸検査、人工授精、受精卵移植、経膣採卵、妊娠鑑定(超音波画像診断他)
【屋内実習(座学を含む)】
卵子検索、凍結精子の処理、体外受精、体外胚の培養(タイムラプス観察)

胚の凍結(緩慢凍結法、ガラス化法、ビトラン7による方法)

2 繁殖(種雄牛編)
【屋外実習】
種雄牛の調教、手入れ、精液採取
【屋内実習】
採取精液の処理(凍結保存の一連作業)、精子運動性の画像解析、精子染色

3 分析技術
【屋外実習】
超音波肉質診断
【屋内実習】
血液生化学検査(血液処理を含む)、飼料分析、牛肉成分分析、遺伝子解析

4 牛の飼養管理
牛の取り扱い(ロープワーク)、和牛の体型審査(体測)、乳牛のBCS判定
鼻紋採取、除角、去勢(観血)
削蹄(外部削蹄師)
採血(頚静脈、尾静脈)、採血時の保定
搾乳ロボットによる搾乳、バケットミルカーによる搾乳、乳房炎処置
治療・予防接種哺乳

5 座学
研究紹介、事業紹介(精液・胚販売)、畜技Cの役割(県施策上の位置づけ)、研究員との交流(意見交換)、畜技・広島和牛の歴史

6 現地調査【ニーズ調査(出張)】
農家立入、家畜市場調査、精液販売促進、出荷枝肉調査、共進会見学
実習のポイント先輩社員との交流あり経営トップに会える私服参加OK一人ひとりにフィードバックあり
実習期間夏季休暇中冬季休暇中春季期間中通年<土日祝など学校の休みの日>
実習予定日募集開始から令和7年3月14 日(金)まで
学生の希望日数に応じます
実習地
庄原市
実習地住所・アクセス〒727-0023 庄原市七塚町5584
(地図アプリでは旧住所の「庄原市七塚町584」でないとヒットしない場合があります。)
送迎について最寄駅からの送迎あり
募集学年大学1・2年生大学3年生大学院修士1年生その他(短大・専門学校生、高等専門学校生、留学生)受入可
学部系統理系のみ(学部指定あり)
特に求める専攻・スキルなど獣医師免許取得課程又は取得者のみ応募可能です。大学及び大学院のすべての学年の方にご応募頂けます。
募集人数月に10名程度
選考について
応募者多数の場合抽選あり
応募締切日令和7年3月13日(木)
交通費・その他支給される手当等交通費、宿泊費の1/2を助成(県の規定による)
賠償保険・損害保険
仕事体験・インターンシップ等
受入実績校
非公開
担当者広島県立総合技術研究所 畜産技術センター
保本(やすもと)
0824-74-0332
t-yasumoto86541@pref.hiroshima.lg.jp
学生へのメッセージ公的な立場で研究業務に携わることができる我々の職場を、是非多くの皆様に知ってもらいたいと考えています。ふるってご参加ください!