本文
はくじゅかい社会福祉法人白寿会
印刷用ページを表示する掲載日2024年11月26日
その人がその人らしく生きるために 私たちにできることがあります。
私たち白寿会の職員は、この法人理念のもと、目の前にいらっしゃるご利用者の生活の質が向上するよう日々取り組んでいます。
そこにはご利用者と職員の多くの個性があり、その個性を尊重することで楽しく豊かな毎日が過ぎていきます。
●福祉の職員として成長できる法人
入社した職員は、法人内研修期間で資格取得が可能で資格取得後は賃金もアップ
県内10拠点で、近隣にあるため施設間留学や多くの事業を経験できキャリアアップできる
事業が多いため、色んな職種に挑戦できる
さあ、私たちと共に成長しよう!
実習形式 | タイプ2:キャリア教育(2日以上) |
---|---|
キャッチフレーズ | 超高齢化社会を迎えている地域の未来を考え、来るべき2040年を安心して迎えるために私たちは何をするべきか考えよう |
実習内容 | (1)介護事業所で、介護事業の種類、役割を理解する
特別養護老人ホーム、老人保健施設、通所サービス、訪問サービスのそれぞれの事業所がどのような役割を果たしているか、そこで働いている職員に同行する (2)介護事業所の利用者(高齢者)を理解する 介護事業所で、利用者(高齢者)と接し、要介護状態に至った経緯や、原因を理解するようコミュニケーションを図る (3)在宅高齢者の生活を理解する 在宅で生活が可能な高齢者とのコミュニケーションを図り、どのような生活を送り、今後気を付けるべきことなどを考える (4)地域を理解する 高齢者が生活する地域の産業や、そこで生活するその他世代との関り、高齢者の割合などを地域に出て理解する (5)地域の社会資源を理解する 地域の中にある社会資源を理解し、必要なものが足りているか、何が足りないのか、その地域で高齢者がその人らしく生活できるようにするためにどんな社会資源があれば良いのか考える (6)地域の課題を考える 2040年に向け、地域が抱えている課題は何か、これから私たちが安心して地域で生活するために何をするべきか、考える 1週目 第1日目 当法人の概要説明、高齢者福祉事業の説明、施設見学等 第2日目 介護事業所内にて職員に同行(特養、デイサービス) 第3日目 介護事業所内にて職員に同行(老健、通所リハビリ) 第4日目 訪問事業の職員に同行(訪問会議、訪問リハビリ) 第5日目 居宅介護支援事業所の職員に同行、介護事業の振り返り 2週目 第6日目 包括支援センターにて地域を知る(1) 包括支援センターの役割、地域包括ケアシステムの理解 第7日目 包括支援センターにて地域を知る(2) 各専門職に同行、地域の活動に同行 第8日目 各事業の振り返り、希望する事業で再度同行 第9日目 介護保険制度の理解と、施設、在宅の高齢者の違いや必要なサポートについて、援助計画等、策定、発表、等 第10日目 地域の課題に対し、今後取り組むべき事項や、地域包括ケアシステムの構築・深化のために必要な事項の発表、意見交換 |
実習のポイント | |
実習期間 | 春季期間中 |
実習予定日 | 2月中(うち10日間/1日8時間) 8:30~17:30 内休憩1時間 週休2日(土・日) |
実習地 | 呉市東広島市
|
実習地住所・アクセス | (1)呉市焼山地区 特別養護老人ホームコスモス園(呉市焼山北3-21-5) 老人保健施設コスモス園(呉市焼山北3-17-4) 呉市昭和地域包括支援センター(呉市焼山西3-4-17) (2)東広島市安芸津地区 特別養護老人ホームあきまろ園(東広島市安芸津町風早497-5) 老人保健施設あきまろ園(東広島市安芸津町風早497-41) 東広島市安芸津地域包括支援センター(東広島市安芸津町三津4398) |
送迎について | 送迎なし(公共交通機関を利用)車・バイク可(駐車場あり) |
募集学年 | 大学1・2年生大学3年生大学院修士1年生 |
学部系統 | 文理不問 |
特に求める専攻・スキルなど | |
募集人数 | 2名 |
選考について | 選考あり
|
応募締切日 | 2024年12月13日 |
交通費・その他支給される手当等 | 交通費:会社規定による(上限26,000円まで) 時給1,020円 |
賠償保険・損害保険 | |
仕事体験・インターンシップ等 受入実績校 | |
担当者 | 経営戦略室 事業部長 登 0823-73-7300 nobori.yoshio@hakujukai.jp |
学生へのメッセージ |