このページの本文へ
ページの先頭です。

本文

かつぎかい社会福祉法人かつぎ会

印刷用ページを表示する掲載日2025年7月1日
外観写真1

社歴の長いベテラン職員が活躍する中、近年では若い職員の積極採用に取り組んでおり将来のかつぎ会を背負って立つような人材育成に力を入れています。また、入職後は充実した指導体制とスキルアップの為の研修制度が整っており、安心して就業できるようバックアップしています。笑顔の溢れる職場で一緒に働きながら、介護の楽しさや素晴らしさを実感してください。職員一同、ご応募お待ちしています。

外観写真2
外観写真3

こだわりポイント

広島県仕事と家庭の両立支援企業

各こだわりポイントの説明

仕事体験・インターンシップ等情報
実習形式タイプ3:インターンシップ(汎用的能力活用型/5日以上)
キャッチフレーズひと夏の体験があなたの人生を変える!?介護の魅力や楽しさを発見しよう!
実習内容
実践的な体験を通じて介護の魅力ややりがいを発見してもらい、将来の介護人材育成と創出を目的とする。

職場情報:特別養護老人ホーム亀山の里(70床)
 ショートステイ(10床)
 デイサービスセンター(定員24名)
 ※無料駐車場完備
広島交通 勝木営業所より徒歩3分
体験日程:全5日間/9時00分~17時00分(休憩60分)
体験内容:1日目は、施設見学、実習前面談、法人説明、介護に関する座学、社会人としての心構え、高齢者疑似体験、昼食座談会など。2日目以降は、指導担当者の指示のもと終日介護業務実施。最終日は、最後に実習後面談。

社会人基礎力コンピテンシー評価シートを使用。
初日に実習前面談を行い期間中の目標や目的を確認。最終日に実習後面談を行い自己評価・担当者評価を実施します。


補足事項:(1)期間中の昼食は体験の一環として1食500円にて利用者様と同じメニューを召し上がっていただきます。(2)持参物:上履き、動きやすい服装(更衣室をご利用いただけます)、筆記用具、水分補給用の飲み物、タオル(3)感染対策のため、マスク着用でお越しください。また、実習中もマスク着用にご協力ください。期間中に37度以上の発熱があった場合、実習を中止させていただきます。
実習のポイント先輩社員との交流あり一人ひとりにフィードバックあり
実習期間夏季休暇中
実習予定日夏季休暇中(8/1~9/30の間)の5日間

8月:開催2回、定員3名/回
9月:開催2回、定員3名/回
※全4回、定員12名にて開催予定
実習地
広島市
実習地住所・アクセス特別養護老人ホーム亀山の里
広島市安佐北区亀山9丁目10番25号
無料駐車場完備/広島交通バス勝木営業所より徒歩3分
送迎について車・バイク可(駐車場あり)
募集学年大学3年生
学部系統文理不問
特に求める専攻・スキルなど主体性・傾聴力・柔軟性・規律性
募集人数募集人数:12名(定員3名/回)
選考について
応募者多数の場合選考あり
応募締切日令和7年8月25日
選抜方法:原則申込順
交通費・その他支給される手当等給与有無:無給
期間中の昼食は体験の一環として1食500円にて利用者様と同じメニューを召し上がっていただきます。
交通費や給与の支給はございません。
賠償保険・損害保険学校側の対応希望
仕事体験・インターンシップ等
受入実績校
令和3年度:3名
令和4年度:0名
令和5年度:0名

令和3年度:選考2名/内定2名/入職1名
令和4年度:選考10名/内定8名/入職4名
令和5年度:選考2名/内定2名/入職2名
担当者法人本部 本部マネージャー 神原陽介
電話番号:082-812-2111
メールアドレス:y-kanbara@katsugikai.jp
学生へのメッセージ