本文
ひろしまけんちゅうしょうきぎょうきょうさいきょうどうくみあい広島県中小企業共済協同組合
印刷用ページを表示する掲載日2024年4月1日

広島県共済は、1955年の設立以来県内の中小企業の安心を支え続けている、県内唯一(Only One)の共済協同組合です。
当組合が目指しているのは、地元広島に根付く共済として、現場の中小企業者の声を反映した制度づくりという取り組みを通し、加入者との信頼関係を築き更にその声を吸い上げることで、共済制度に磨きをかけることです。
「モノづくり広島」の系譜を受け継ぎ、「形の無いモノづくり」に私たちは取り組んでいます。


実習形式 | タイプ2:キャリア教育(1日) |
---|---|
キャッチフレーズ | 中小企業のサポーター業務が学べる1DAY仕事体験 |
実習内容 | 共済事業を通じて広島県内の中小企業の安心をサポートする「広島県中小企業共済協同組合」は、職員全員が中小企業のサポーターです。
そんなサポーター業務の一端を、夏季と冬季の二期に分けて、若手先輩職員と一緒に体験していただきます。 【夏季仕事体験】 共済推進(営業)業務のシュミレーションを体験予定 【冬季仕事体験】 当組合の特徴である「手作りの共済」業務を模擬体験 |
実習のポイント | 先輩社員との交流あり |
実習期間 | 夏季休暇中春季期間中 |
実習予定日 | 1日仕事体験(対面) 【夏季仕事体験】 8月下旬~9月上旬の予定 【冬季仕事体験】 1月下旬~2月上旬の予定 |
実習地 | 広島市
|
実習地住所・アクセス | 【実施場所】広島市中区竹屋町4-17 広島県中小企業共済協同組合本部ビル 【アクセス】広島駅より広島バスで約10分 竹屋町西下車徒歩2分 広島電鉄鷹野橋電停より 徒歩8分 アクセスサイトはこちら⇒ https://www.kyosai.or.jp/kyosai/office/ |
送迎について | 送迎なし(公共交通機関を利用) |
募集学年 | 大学3年生 |
学部系統 | 文理不問 |
特に求める専攻・スキルなど | |
募集人数 | 各回5~10名程度 |
選考について | 選考なし
|
応募締切日 | 未定 |
交通費・その他支給される手当等 | 交通費の支給はありませんが、若手職員との昼食懇談会でのお弁当は、当組合で用意します。 |
賠償保険・損害保険 | |
仕事体験・インターンシップ等 受入実績校 | 広島大学、広島修道大学、安田女子大学 |
担当者 | 【担当者】 総務部 松岡誠治、重田清香 【電 話】 082-243-2221 【メール】 smatsuoka@kyosai.or.jp |
学生へのメッセージ |