このページの本文へ
ページの先頭です。

本文

ほーこすホーコス株式会社

印刷用ページを表示する掲載日2025年4月14日
外観写真1

当社は、”GO GREEN WITH HORKOS”をスローガンに環境へ配慮したモノづくりを行っています。
省エネな機械や大気汚染を防止する設備などを作ることによって世の中に貢献しています。
また若手社員が活躍できる風土があることも当社の魅力の一つです。
最近では、若手社員が中心となり新ブランドを立ち上げ、焚き火台やゴルフマーカーなど一般消費者向けの製品販売にもチャレンジしています。

外観写真2
外観写真3

こだわりポイント

健康経営優良法人 広島県のものづくり~オンリーワン・ナンバーワン企業 地域未来牽引企業

各こだわりポイントの説明

仕事体験・インターンシップ等情報
実習形式タイプ3:インターンシップ(汎用的能力活用型/5日以上)
キャッチフレーズ【5日間IS】ホーコスで働いている姿が想像できるようになる!
実習内容
1日目:オリエンテーション・切削加工と当社の独自技術「iMQLシステム」の見学と説明 
2~4日目:弊社が行っているCADの作業を現場の先輩社員とともに行っていただきます。
・三次元アセンブリの作成
・三次元アセンブリの検証
・若手社員との座談会でフィードバック
※アセンブリ・・・3DCADにてモデリングした部品を3DCAD上で組み立てる作業のこと
5日目:振り返りとまとめ

社員と同じ環境(就業場所)で実施します。
※全日、昼食をご用意します。

(1)プログラムの趣旨(目的)
自力で2D図面から3D図面を作成できるようになります。部品図を作成してみることで設計図面の作成方法を学べます。実際のテストカットも見学しながら、環境に良いものづくりや技術力を体験していただけます。"
(2)実施時期・期間,場所,募集人数,選抜方法,無給/有給等
【実施時期】
8/18(月)~8/22(金) 5日間
【場所】
ホーコス本社(広島県福山市草戸町3-12-20)
【募集人数】
2名 
※応募者多数の場合は選考となる可能性がございます
【選抜方法】
出身の学部を考慮
【給与について】
無給
(3)就業体験の内容
(受入れ職場に関する情報を含む)
<就業体験要件>
必ず就業体験を行う。インターンシップ実施期間の半分を
超える日数を職場(※)での就業体験に充てる。
※テレワークが常態化している場合、テレワークを含む。
(4)就業体験【スケジュール】
1日目:オリエンテーション・切削加工と当社の独自技術「iMQLシステム」の見学と説明 
2~4日目:弊社が行っているCADの作業を現場の先輩社員とともに行っていただきます。
・三次元アセンブリの作成
・三次元アセンブリの検証
・若手社員との座談会でフィードバック
※アセンブリ・・・3DCADにてモデリングした部品を3DCAD上で組み立てる作業のこと
5日目:振り返りとまとめ
社員と同じ環境(就業場所)で実施します。
※全日、昼食をご用意します。
※プログラムは都合や新しいアイディアにより変更になる場合があります。予めご了承ください。"
験を行う際に必要な(求められる)能力
(5)インターンシップにおけるフィードバック
<指導要件>
就業体験では、職場の社員が学生を指導し、インターンシップ終了後、学生に対しフィードバックを行う。
*「社会人基礎力コンピテンシー評価シート」の活用を希望される場合は
提供いたします。
1日の終わりに社員が学生に対してフィードバックを行う。
(6)採用活動開始以降に限り,インターンシップを通じて取得した学生情報を活用する旨
※このプログラムは「タイプ3:汎用型能力・専門活用型インターンシップ」です。取得した学生情報は採用活動以降に使用する場合があります。
(7)当該年度のインターンシップ実施計画
時期:8月、9月 回数:3回
(8)インターンシップ実施に係る実績概要
(過去2~3年程度)
昨年の参加人数:13名
(9)採用選考活動等の実績概要
公表なし
実習のポイント先輩社員との交流あり
実習期間夏季休暇中
実習予定日インターンシップ実習日

(1)8/25(月)~8/29(金)
(2)9/1(月)~9/5(金)
(3)9/8(月)~9/12(金)
実習地
福山市
実習地住所・アクセスホーコス株式会社 本社(広島県福山市草戸町3-12-20)
送迎について車・バイク可(駐車場あり)
募集学年大学3年生大学院修士1年生その他(短大・専門学校生、高等専門学校生、留学生)受入可
学部系統理系のみ(学部指定なし)
特に求める専攻・スキルなど
募集人数4名
選考について
応募者多数の場合選考あり
応募締切日(1)7/21(月)  (2)7/25(金) (3)7/31(水)
交通費・その他支給される手当等【昼食】
 弊社の食堂で食べていただきます。
【交通費】
 支給あり(ただし、福山市内からお越しの方は除きます。)
【宿泊費】
 自宅からの来社が難しい方のみご用意します。原則として当社の社員寮に宿泊して頂きます。
賠償保険・損害保険学校側の対応希望
仕事体験・インターンシップ等
受入実績校
広島大学、愛媛大学、近畿大学、広島工業大学、福山市立大学、岡山理科大学、呉工業高等専門学校
担当者人事部 森岡・沖田
TEL:084-916-2525
MAIL:okitan@horkos.co.jp
学生へのメッセージ実際に社員が働いている空間で設計体験をしていただきます。
職場の雰囲気を生で感じてみませんか?