本文
にっと 日塗株式会社
印刷用ページを表示する掲載日2023年2月28日
昭和45年に塗装業からスタートした当社は、長年培ってきた経験や技術の伝承と若い力を融合させることにより、多くのお客様からご信頼を頂いてきました。
その結果として、今ではマンション大規模修繕工事、JR高架橋耐震補強工事、新築橋梁塗装工事、新築建築物の塗装・防水工事、製鉄所内での設備保全工事、プラント工事等にまで事業フィールドが広がり、従来からの新築工事だけでなく、今ある既存の建築物や構造物の維持修繕にも力を入れ、社会インフラ環境の維持にも貢献しています。
そして、これからもお客様満足を第一に考え、社員一丸となって技術・技能の研鑚に励み、他社には真似できないオンリーワン企業を目指し邁進していきたいと考えております。
事業内容 | ●総合建築改修工事 ●土木・鋼構造物工事 ●店舗の新築・改修 ●建築塗装工事 ●橋梁塗装工事 ●プラント塗装工事 ●マンション改修工事 |
---|---|
代表者 | 代表取締役社長 小川 恭史
|
本社所在地 | 〒721-0952 広島県福山市曙町一丁目10番10号 |
電話番号 | 084-954-7890 |
メールアドレス | recruit@nitto-net.co.jp |
本社ウェブサイト | |
県内事業所 | 本社・リニューアル事業部・PCR事業部
〒721-0952 福山市曙町一丁目10番10号 広島支店 〒732-0068 広島市東区牛田新町3-2-40 JFE福山事業所 〒721-0931 福山市鋼管町1番地 JFEスチール福山製鉄所内 |
業種 | 建設業 |
創業 | 昭和45年6月10日 |
資本金 | 1億円 |
会社沿革 | 1970 日塗(株)を設立 1973 本社社屋を移転 1977 建設業登録建設大臣 般-7712号 1980 東京都世田谷区に東京営業所開設 1982 川崎市に新社屋を建設。京浜出張所を関東支店に昇格 鋼管福山営業所を開設 1983 台湾高雄に石油精製プラント塗装工事の技術指導のため人員派遣 1984 エジプトにエルディケイラ製鉄所建設塗装工事のスーパーバイザーを派遣 1987 広島営業所開設 1988 建築事業部、新事務所落成 橋梁工事課開設。(滋賀作業所併設) 1989 関東支店開設 エジプトにアシュート発電所建設塗装工事のスペシャルスーパーバイザーとして人員派遣 1990 本社新社屋を建設 資本金3,500万円に増額 1995 神戸営業所 開設 1996 小川英之社長 黄綬褒賞授与 1997 建築本部新社屋落成 1998 建設業許可 建設大臣特定許可第7712号 1999 一級建築士事務所登録 広島県知事第3317号 住宅塗り替えシステム新事業開始 2000 代表取締役社長交代 ISO9002 認証取得(登録証番号C00-182) 2001 土木鋼構造事業部開設 2002 ISO9002:1994 認証取得(神戸営業所) ISO9001:2000 認証取得 2008 福岡営業所を開設 2010 ISO9001:2008 認証取得 2016 JFE西日本事業所の新事務所を建設 2017 広島統合事務所を開設 東京支店を開設 2018 ISO9001:2015 認証取得 2020 広島県働き方改革実践事業として認定 2022 福山シティフットボールクラブとオフィシャルトップパートナー契約を締結 |
従業員数(全体) | 279名(2022年11月現在) |
従業員数(うち正社員数) | 212名 |
年間売上額 | 74億8200万円(2022年2月期) |
主要取引先 | JFEグループ各社、広成建設(株)、(株)大林組、清水建設(株)、大成建設(株)、マンション管理組合、(株)ブリッジエンジニアリング 他(順不同)
|
職場見学 | 受け入れ可能 |
職場見学詳細 | (1)高等学校、大学 (2)1~3名 (3)総務部 青山宛 TEL.084-954-7890 (4)お気軽にご相談ください |
備考 | SDGsへの取り組み 改修・修繕・補強工事を通じた環境にやさしい社会づくりの実現にむけた事業 ◇豊かな暮らしへの貢献 「改修・修繕・補強工事」を通じて、建築物・構造物の長寿命化を実現し、「廃棄物の削減」「住み続けられるまちづくり」に貢献します。 ◇環境への配慮 遮熱・断熱塗料の使用や水性塗料の活用によるVOC(揮発性有機化合物)排出量削減等、環境に配慮した塗装工事を通じ、地球環境の保全に貢献します。 ◇安全と品質 ISO9001、COHSMSを通じた「品質管理」と「安全管理」の徹底により、「安全」と「品質」そして「お客さまの満足」をお約束します。 ◇働きやすい職場環境 「働き方改革の実践」「健康経営の実践」「日塗Styleの実践」により、社員の心身の健康維持に努め、働きがいのある職場環境を提供します。 令和4(2022)年度業界研究講座(福山平成大学)に参加 |