本文
ひろしまじょうほうしんふぉにー 株式会社広島情報シンフォニー
印刷用ページを表示する掲載日2025年4月21日

広島県・広島市・(株)サンネットの出資により第三セクター方式で運営される、障害者と健常者が共に働くIT企業です。
全従業員のうち約23%が様々な障害のある従業員で、障害者と健常者が同じ条件で働いているのが最大の特長です。
私たちは障害者雇用に長年に渡って向き合い、ただ障害者が働ける機会を増やすだけでなく、障害の有無に関わらず
従業員一人ひとりが自分の能力を活かしながら挑戦し、成長できる会社づくりに取り組んでいます。
そして、障害者と健常者が共に活き活きと働き続けられるよう障害に対する配慮を社員全員が自然にできる社風を大切にしています。
事業内容 | 主に法人のお客様のニーズを的確に分析・把握し、課題解決のために情報システムの企画提案・設計・開発・運用・保守に至るまでトータルソリューションサービスをご提供しています。 ■法人向け情報システムの導入 ・ソリューション提案 ・ソフトウェア開発 ・インフラソリューション(サーバー、ネットワーク環境の構築) ・クラウドサービス(AWS認定コンサルティングパートナー) ・アウトソーシング(データセンター機能の提供) ・DX推進 ※経済産業省が定めるDX認定制度の認定事業者に認定されました ■聴覚障害者向けテレビ字幕制作 |
---|---|
代表者 | 代表取締役社長 寺尾 昌彦
|
本社所在地 | 732-0068 広島市東区牛田新町二丁目2番1号 |
電話番号 | 082-222-8211 |
メールアドレス | his-recruit@symphony.co.jp |
本社ウェブサイト | |
県内事業所 | 株式会社広島情報シンフォニー
〒732-0068 広島市東区牛田新町二丁目2番1号 |
業種 | 情報通信業 |
創業 | 1998年4月26日 |
資本金 | 1億円 |
会社沿革 | 昭和63年4月26日 設立 平成元年5月8日 操業開始 平成4年7月15日 皇太子殿下行啓 平成4年12月9日 国際連合障害者の十年最終年にあたり内閣総理大臣表彰を受ける 平成5年10月1日 創業者 秋山九朗が障がい者の雇用と地域情報化をもって通商産業大臣表彰を受ける 平成6年7月14日 浜本労働大臣御視察 平成6年10月24日 常陸宮両殿下御視察 平成17年5月18日 ISO27001(ISMS)認証取得 令和4年1月27日 ISO19001(QMS)認証取得 |
従業員数(全体) | 173名(うち、障害者39名) |
従業員数(うち正社員数) | 168名 |
年間売上額 | 20.5億円(2025年3月期) |
主要取引先 | 生活協同組合、マツダ株式会社、株式会社サタケ、株式会社モルテン、東京エレクトロン、株式会社TBSアクト、日本電気株式会社、株式会社サンネット、広島県・広島市および外郭団体、公共図書館
|
職場見学 | 受け入れ可能 |
職場見学詳細 | 職場見学を希望される場合は、担当者までご相談ください。 (20名程度までは受け入れ可能です。) 【連絡先】 管理本部 総務部 臺 和樹(だい かずき)、森野 はな TEL:082-222-8211 |
備考 | YouTubeにて会社の情報や取り組みについて配信しています。 ■株式会社広島情報シンフォニー公式YouTube https://www.youtube.com/@his_symphony_ 令和4(2022)年度業界研究講座(県立広島大学)に参加 令和5(2023)年度業界研究講座(広島経済大学)に参加 令和5(2023)年度パッケージ型インターンシップに参加 令和6(2024)年度高校出前講座(福山特別支援学校)に参加 令和6(2024)年度インターンシップフェアに参加 |
企業紹介動画
株式会社広島情報シンフォニー企業紹介動画