このページの本文へ
ページの先頭です。

本文

おおつけんせつ 大津建設株式会社

印刷用ページを表示する掲載日2025年3月4日
外観写真1

2020年に創業60年を迎えた大津建設株式会社は、「人を尊び 自然に優しく 地域社会に潤いを届け 共にあゆむ」を企業理念とし、地域に根ざした建設業者として、「備北地域の豊かな暮らしにづくり」に貢献してきました。
現在、本社のある広島県三次市を中心に官公庁発注の土木・建築・設備工事などを通して、人々の生活の安心・安全をまもるインフラを整備するだけでなく、県内外地域の自然災害時の復旧支援にあたるなど、以前にも増して社会貢献度の高い仕事に携わっています。
安心・安全なものづくりには、時代の流れに沿った新しい業務改革やプロフェッショナルの人材育成が不可欠です。故郷の街並みを充実させ、愛される風景をつくるために私たちは改革による変化を恐れず、ものづくりに夢中になる”ひとづくり”に力を入れ続けます。

外観写真2
外観写真3

こだわりポイント

健康経営優良法人 働きがいのある会社優秀企業 広島県仕事と家庭の両立支援企業 ユースエール認定企業 奨学金返済支援制度導入企業

各こだわりポイントの説明

企業情報
事業内容建設業/給水装置工事業/下水道排水設備工事業/一般貨物自動車運送事業/産業廃棄物収集運搬業/浄化槽設備工事業/太陽光発電システム施工業/土木建築設計管理業/ハウスクリーニング業/介護福祉用具の販売・貸与業/農業/食品製造業
代表者
代表取締役 熊本 孝司
本社所在地〒728-0014 広島県三次市十日市南一丁目5番30号
電話番号0824-55-6661
メールアドレスinfo@otsu-co.jp
本社ウェブサイト
県内事業所
業種建設業
創業昭和35年3月31日
資本金2000万円
会社沿革昭和35年3月31日 創業
昭和35年4月  広島県知事建設業登録
昭和42年1月12日 組織の変更 大津建設株式会社 資本金百万円
昭和元年8月8日  資本金額の変更 増資一千万円等により 資本金二千万円現在に至る
昭和48年10月1日 広島県知事許可(特-48)第3411号土木他2工事業
昭和53年1月9日  広島県知事許可(特-53)第3411号建築他1工事業
平成30年2月16日 広島県知事許可(特-29) 第3411号解体工事業等現在24工事業
従業員数(全体)34名
従業員数(うち正社員数)24名
年間売上額10億円(令和6年)
主要取引先
国土交通省、広島県、三次市、民間 等
職場見学受け入れ可能
職場見学詳細受入対象 高校、大学
受入人数 3名程度
上記以外でもご要望があれば事前に学校よりご連絡ください。
事業所内の見学のほか、見学希望日に実際行われている近隣の工事現場へ行き、作業の見学をします。

担当者 熊本孝司
連絡先 0824-55-6661
備考SDGsへの取り組み
当社では、従業員一人ひとりが企業活動とSDGsのつながりを理解し、普段の業務のなかで様々な取り組みを実践しています。
・高品質かつ安全な工事を通じて、住み続けられる地域づくり
・全世代が働きやすく、生き生きと働ける職場づくり
・地域における雇用創出や、地域貢献活動の実践
・事業活動を通じた環境負荷低減

他の企業情報を探す(企業情報検索ページへ)