本文
らっくすけんせつ ラックス建設株式会社
印刷用ページを表示する掲載日2025年3月6日

《経営理念》
1. 社員と家族を第一に考えよう(社員幸福)
2. お客様を満足、感動させよう(顧客感動)
3. 世のため人のためになることをしよう(社会貢献)
4. 常に夢を追いかけよう(理想追及)
《ミッション・ビジョン・ポリシー》
・Mission【ミッション:使命】
安全な建物、安心な生活、安定した環境を創造する
・Vision【ビジョン:将来像】
Bigな会社よりHeroな会社を目指す
・Policy【ポリシー:方針】
顧客を支え、仲間を愛し、地域を守ろう
事業内容 | ・建物総合改修 ・防水改修 ・屋根改修 ・外壁改修 ・介護改修 ・建物調査診断 |
---|---|
代表者 | 代表取締役 山田 哲矢
|
本社所在地 | 〒721-0952 広島県福山市曙町4-3-18 |
電話番号 | 084-957-5038 |
メールアドレス | recruit@lucks.co.jp |
本社ウェブサイト | |
県内事業所 | 本社
〒721-0952 福山市曙町4-3-18 |
業種 | 建設業 |
創業 | 1991年1月15日 |
資本金 | 3000万円 |
会社沿革 | 1991年1月15日:広島県福山市にて現代表山田哲矢が個人創業 1992年3月19日:ラックスネットワーク有限会社に改組 資本金300万円 1997年5月1日:ラックスコンストラクション株式会社に改組 資本金1,000万円に増資 2003年9月23日:国際規格ISO9001:2000取得 2003年11月1日:株式会社ラックスに社名変更 2005年4月1日:笠岡営業所開設 2007年3月6日:業務拡張のため本社を曙町へ移転し笠岡営業所を統合 2007年6月9日:宅地建物取引業許可取得 2007年6月19日:広島県仕事と家庭の両立支援企業登録 2007年7月15日:チームマイナス 6%に参加 2009年10月1日:東京営業所開設 2010年10月25日:国際規格ISO14001:2004を統合取得 2011年3月31日:資本金を2000万円に増資 2012年12月31日:資本金を3000万円に増資 2015年11月4日:国際規格OHSAS18001:2007を統合取得 2018年8月20日:第5期「Teamがん対策ひろしま」企業に登録 2018年12月25日:経済産業省「地域未来牽引企業」に認定 2019年9月18日:経済産業省「事業継続力強化計画」に認定 2019年9月30日:国際規格ISO45001:2018を取得 2019年10月23日:国際平和のための世界経済人会議にてSDGsビジネスプランコンテスト最優秀賞受賞 2020年3月31日:環境 人づくり企業大賞2019の社内協働部門にて、環境大臣賞受賞 2021年1月1日:ラックス建設株式会社に社名変更 2021年3月4日:経済産業省「健康経営優良法人2021(中小規模法人部門)」に認定 2023年8月1日:社労士診断認証制度「経営労務診断適合企業」に認定 |
従業員数(全体) | 17名 |
従業員数(うち正社員数) | 17名 |
年間売上額 | 9億円(2024年12月期) |
主要取引先 | (順不同・敬称略)
法務省 農林水産省 広島国税局 日本郵政 東京都 広島県 福山市 広島大学 広島県警察本部 都市再生機構 サッポロビール TOPPAN オリックスファシリティーズ エフピコアルライト 大田記念病院 堀病院 シギヤ精機製作所 AKASE GROUP 日本畜産 福山友愛病院 ローツェ ビレッジハウス イオンディライト 三好眼科 社会医療法人社団 陽正会 社会医療法人社団 沼南会 サンラヴィアン 天満屋ストア 野村不動産パートナーズ すかいらーくD&M 大成建設 大和ライフリンク 日本ハウズイング 北川鉄工所 タカキベーカリー 広島メタル&マシナリー 猪原[食べる]総合歯科医療クリニック イズミテクノ オープンハウス |
職場見学 | 受け入れ可能 |
職場見学詳細 | (1)大学 (2)要相談 (3)担当:守岡 聡 TEL:084-957-5038 (4)ご連絡時にお伝えいたします。 |
備考 | 職場環境としては、部門や年齢に関係なくコミュニケーションが取れる会社で、20~30代前半の社員は、全体の3割以上でとてもなじみやすい環境です。 あまり馴染みのない「施工管理」という職業ではありますが、「自分がリーダーとなって仕事を進められる」、「建物が生まれ変わったときの達成感」といったように、「自分が関わった仕事が建物として形に残る」仕事です。 私たちは、「Bigな会社よりHeroな会社」を志し、「100年後に残る仕事」に誇りを持ち、「建設会社らしくない建設会社」を目指す会社です。常に夢・目標を持ち行動できる人や、そうなりたい人を積極的に採用したいと考えています。 令和5(2023)年度業界研究講座(福山平成大学)に参加 ・経営労務診断適合企業認定(2023年) ・SDGsビジネスコンテスト「広島ピース・スタートアップ・アワード」最優秀賞受賞(2019年) |