このページの本文へ
ページの先頭です。

本文

ぷろーばほーるでぃんぐす 株式会社プローバホールディングス

印刷用ページを表示する掲載日2025年4月14日
外観写真1

【人々の生活を豊かにできる様々なサービスを】
お客様一人ひとりのことを思う気持ちを大切にし、日常のあらゆるシーンでお役立ち、貢献できる存在を目指しています。
生活をより快適で便利にするために、多岐にわたるサービスを提供し、皆様の暮らしを支えられるよう展開し続けています。

【“挑戦”が日常に楽しさと感動を作っていく】
私たちは地域社会・お客様だけではなく、ここで働く仲間(従業員)にも、
「挑戦・成長による楽しさ、豊かさ」を感じてもらえるよう、働く環境づくりに努めています。
それぞれが輝ける場所で新しい事業への挑戦の機会も。

プローバグループは従業員一人ひとりの挑戦を全力で応援します。
だって「プローバ」はイタリア語で挑戦だから。
私たちは挑戦がもたらす偉大なパワーを知っています。

【パーパス】
『人々の生活を豊かにします』

人々のあらゆる生活の中に入り込み、様々なお役立ちをすることによって、生活を豊かにする存在となりたい。
これが時代と社会の変化に適応しながら、これからも挑戦を積み重ねる私たちのパーパス(存在意義)です。

【企業理念】
『CCES』

94年12月プローバグループはコーポレート・アイデンティティー(CI)導入。
今後進むべき道を全社に浸透させました。
その方向を理解するものとして、最も端的な言葉がCCES。
「地域社会<Communiti>」「お客様<Customer>」「従業員<Employee>」この3つのベクトルに完全な満足(Satisfaction)を提供しよう、
という意味が込められています。
お客様満足とは頻繁に使われる言葉ですが、弊社の場合それだけでは十分ではないと考え、
地域社会および従業員という視点を加えました。
この基本理念は、プローバグループの事業展開に 様々な形で表れています。

こだわりポイント

健康経営優良法人 くるみん・プラチナくるみん

各こだわりポイントの説明

企業情報
事業内容●パチンコ事業
「遊びは生活のビタミン」…設立から60年を超えた歴史の中で、変わらずに大切にしてきたのは「おもてなし」の心。
お客様の声を聞き、心情を察し、自ら考え、自分達で生み出していく「現場力」が、脈々と続く新しいチャレンジへとつながっています。
お客様や地域の皆様にとって、これからも大切な場や存在でありたいと考えています。

●ゲーム・ボウリング事業
家族や友人、仕事の仲間と、同じ時間を過ごし、楽しさを共有できる場…それは生活に潤いをもたらします。
プローバグループのアミューズメント事業は変遷を繰り返し、時代のニーズに応じて様々に形を変えながら、絶え間なく、皆様に「楽しさ」を共有する空間づくりを目指してきました。
核家族化や、地域の繋がりの希薄化など、コミュニケーションをめぐる課題が叫ばれる中、私たちは家族三世代が集まり、楽しめる空間づくり、そして楽しんでいただける「おもてなし」を追求することで、地域への貢献を目指しています。

●ウェルネス事業(フィットネス)
自分好みにカスタマイズできる自分好みのフィットネスジムを経営。
現代のライフスタイルや、お客様一人ひとりの年齢や性別、職業や趣味、目的や目標、好みや相性などあらゆる状況や場面に応じて形を変え、関わり方を変え、一人ひとりの人生に寄り添う。
そんな柔軟性を持った新しいサービスを届けていきたいと考えています。

●保険代理店事業
お客様への保険商品の提案・提供だけでなく、社内の福利厚生の一環として、保険の充実を図ります。
万が一の事態に備えておくことで、安心して毎日を過ごせるようサポートいたします。

●ベジモ事業(農福連携事業)
“ベジモ”は「ベジタブルをもっと!」から生まれた言葉です。ベジモでは、農薬や化学肥料を一切使わず自然に育てています。
“野菜のおいしさに自然と笑顔がこぼれる” ベジモの野菜にはその「チカラ」がある!と、私たちは信じています。

●ベーカリー・飲食・フランチャイズ事業
私達が心を込めて作るパンが、一人でも多くのお客様の「心の満足」に繋がることを願っています。
ベーカリーだけに留まらず、洋菓子・和菓子を扱う『シャトレーゼ』もオープンしました!
私達は日々このような想いを心の軸においてベーカリー・飲食・フランチャイズ事業を展開しています。
代表者
代表取締役CEO 平本直樹
本社所在地〒731-0141
広島県広島市安佐南区相田1-1-33-3F
電話番号082-831-2608
メールアドレスrt@provanet.co.jp
本社ウェブサイト
県内事業所
フィエラ・ディ・プローバ
〒731-0103
広島市安佐南区緑井6丁目21-1

フィットネスジムVace1(ベースワン)大町店
〒731-0124
広島市安佐南区大町東3丁目27-39

ベーカリーカフェBon*bon
〒733-0003
広島市西区三篠町1-15-1 フジグラン三篠店
業種サービス業(他に分類されないもの)
創業1963年10月
資本金60,000,000円
会社沿革プローバグループは時代の中で様々に変化してきました。
最初は広島県の呉で喫茶店を、次に雑炊屋、アミューズメント・・・
その原点にあったのは、いつでも「人」のつどい、「心」のふれあい、「楽しさ」の共有です。
会社設立55年を超えた今、パチンコ事業やアミューズメント事業などの基幹事業を更に進化させていく一方、
健康寿命を見据えた「ヘルスケア事業」、高齢者の皆様に「笑顔」の時間を持って頂く「介護福祉支援」、
成長する「楽しさ」を実感頂く「人財開発」などの新しい分野への挑戦も続けています。
私達が出来ることは何か、社会に貢献できる事業は何か。
次の100年に向かって「笑顔」と「楽しさ」の追求は、これからも続きます。
従業員数(全体)1124名
従業員数(うち正社員数)311名
年間売上額365億2000万円(2024年8月期)
主要取引先
広島銀行もみじ銀行呉信用金庫広島市信用組合山陰合同銀行三井住友銀行
職場見学受け入れ可能
職場見学詳細
備考令和4(2022)年度業界研究講座(広島国際大学)に参加
令和5(2023)年度高校出前講座(沼田高校)に参加
令和5(2023)年度業界研究講座(広島文化学園大学)に参加
令和5(2023)年度パッケージ型インターンシップに参加
令和6(2024)年度インターンシップフェアに参加

地域の皆様に感謝し、人を支えたい。
愛される企業をめざす、まずは小さな一歩から。

地域社会があって、お客様がおられるから。
そしてこれまでに数多くの方々のお世話になったからこそ、私たちは事業を展開できます。
そんな地域の皆様への感謝をスタッフ一人ひとりが忘れないためにも、地元に貢献する小さな活動を続けています。
プローバグループでは非営利団体である、「NPO法人フォルツァプローバ」を立ち上げ、
スポーツ振興や、障がい者支援、地域環境保全などの取り組みを積極的に行っています。
社会貢献活動に興味がある方、プローバグループで一緒にやってみませんか。

他の企業情報を探す(企業情報検索ページへ)

企業紹介動画

株式会社プローバホールディングス企業紹介動画

このページに関連する情報