本文
いただにこうぎょう 株式会社いただに工業
印刷用ページを表示する掲載日2025年8月5日

株式会社いただに工業は、広島県呉市にある造船のプロ集団です。
私たちは、全長300mを超える巨大な船やプラント設備の製造に携わり、船づくりに必要なすべての工程を一貫して担える、全国でも数少ない会社です。業界内でも「信頼できる技術者集団」として評価されています。
私たちの強みは、「日本の造船技術を、裏方から支えること」。
現場では品質・安全・コストをしっかり管理し、つねに高品質な製品を作っています。また、経験豊富なベテラン社員が新人をしっかり育てる環境があり、資格取得支援や社内の溶接コンテストなど、スキルアップのチャンスも豊富です。
さらに、外国人研修生の指導や海外での技術支援も行い、日本の「ものづくり」の力を世界に広げています。
「技術力」と「チームワーク」で、私たちはこれからも社会のインフラを支え続けます。


事業内容 | 株式会社いただに工業は、広島県呉市を拠点に、「船づくり」と「社会インフラ」の現場を支える技術者集団です。主に、溶接や組立の技術を活かし、以下の事業を展開しています。 1. 造船部門 全長300m級の巨大船をつくるための骨組みや外板の溶接・組立を担当。 「小組」「中組」「大組」「外業」と、船づくりのすべての工程に対応できるのが強みです。 また、船体をブロックごとに分けて組み立てる「ブロック工法」にも対応し、大手造船メーカーから信頼されています。 2. インフラ・プラント部門 ダムや橋、高速道路、水門、発電所など、私たちの暮らしを支える社会インフラの建設現場で溶接工事を行っています。 さらに、プラント内での大型機械や装置の設置も手がけ、精密な据付や重量物の取扱いにも対応しています。 3. 技術者派遣・技術継承 造船所や工場に熟練の技術者を派遣し、現場に必要なスキルを提供。 社内ではベテラン社員が若手に直接技術を教えるOJTや、資格取得支援、社内溶接コンテストなども実施し、技術の継承とレベルアップを図っています。 4. 海外技術支援 フィリピンやインドなどから外国人研修生を受け入れ、日本の溶接技術を伝える活動も行っています。さらに、技術指導員を海外へ派遣し、世界のものづくりを支える役割も担っています。 |
---|---|
代表者 | 代表取締役 板谷勝次
|
本社所在地 | 〒737-1201 広島県呉市音戸町坪井2-15-13 |
電話番号 | 0823-52-1463 |
メールアドレス | recruit@itadanikogyo.co.jp |
本社ウェブサイト | |
県内事業所 | ◆呉事務所
〒737-0027 広島県呉市昭和町2番1号(JMU呉事業所内総合ハウス3F) ◆新宮事務所 〒737-0831 広島県呉市光町5番7号(JMU新宮工場内協力会ハウス1F) |
業種 | 製造業 |
創業 | 昭和51年8月 |
資本金 | 10,000,000円 |
会社沿革 | 昭和51年8月 板谷一明が「板谷組」創業 平成3年11月 有限会社板谷工業を設立 平成17年4月 「株式会社いただに工業」に組織変更 平成21年9月 社員寮「マリンヒルズ宮原」完成 平成28年3月 フィリピン研修生寮「マリンヒルズ広古新開」購入 |
従業員数(全体) | 49人 |
従業員数(うち正社員数) | 48人 |
年間売上額 | 752,000,000円(2024年10月期) |
主要取引先 | ジャパン マリンユナイテッド株式会社、株式会社JMUアムテック
|
職場見学 | 受け入れ不可 |
職場見学詳細 | |
備考 | 株式会社いただに工業は、国連が提唱する「持続可能な開発目標(SDGs)」に賛同し、持続可能な社会の実現に向けたさまざまな取り組みを推進しています。 ■自然環境への配慮 ・地球環境の保全に向けて、以下の取り組みを実施しています。 ・専門業者による廃棄物の適正処理 ・廃棄物分別に関する社内勉強会の開催 ・工場内のLED照明、省エネエアコン、ハイブリッド車の導入 ・FSC認証のコピー用紙の使用 ■地域貢献活動 ・地域社会とのつながりを大切にし、地域活性化に貢献しています。 ・呉法人会や広島県中小企業団体中央会への参加 ・呉市近郊での人材採用を通じた地域雇用の促進 ・音戸町の清盛祭や坪井地区の祭への寄付 ■安心して暮らせる社会のために ・社会インフラの維持・発展に寄与するため、技術力と体制の強化に努めています。 ・造船を中心としたインフラ分野でのワンストップ対応を可能にする職人の育成 ・不具合発生時の迅速な原因分析と再発防止研修の実施 ■働きやすい職場づくり ・社員一人ひとりが安心して働ける環境づくりを進めています。 ・完全無災害達成に向けた啓発活動 ・医師・保健師による年1回のストレスチェック ・資格取得費用の全額会社負担 ・社内レクリエーションとしてボーリング大会の開催 |
企業紹介動画
株式会社いただに工業企業紹介動画