このページの本文へ
ページの先頭です。

本文

にほんぱーかーらいじんぐひろしまこうじょう 株式会社日本パーカーライジング広島工場

印刷用ページを表示する掲載日2025年2月4日
外観写真はありません

自動車が雨に濡れてもサビないのはなぜだと思いますか?

皆さんが日常で目にする自動車や航空機のエンジン部品などには当社の「金属表面処理加工」技術が使われています。サビを防ぎ、長く使えるようにするだけでなく、当たり前のものが当たり前に動くようにするのが当社の仕事。

更に、道路の安全を守る道路標識のメーカーとしては日本で最も歴史がある企業の一つでもあります。地元広島ではNO.1、全国でもTOP5に入る道路標識シェアを誇っています。その実績だけでなく、標識設計から製造、施工まで一貫して行える事業体制が当社の強みです。もしかすると普段皆さんが何気なく見かける道路標識も当社が設置したものかもしれません。

更に、建物の内装シートやガラスフィルムの販売施工も手掛け、幅広い事業展開が魅力です。

私たちはこれからも常にチャレンジ精神を持ち、積極的にグローバル展開をしていきます。

こだわりポイント

イクボス同盟ひろしまメンバー 健康経営優良法人

各こだわりポイントの説明

企業情報
事業内容■金属表面処理部門
 自動車・建設機械等の金属部品に対する表面処理加工・熱処理加工・塗装

■薬剤・プラント部門
 表面処理薬剤の販売、表面処理関連設備、塗装設備の設計・販売・施工・アフターフォロー

■道路安全施設部門
 道路標識の設計・製作・販売・施工

■建築機能材部門
 建物の内装シート・ガラスフィルム等の建築内装関連資材の販売・施工
代表者
代表取締役 中山文宣
本社所在地〒730-0051
広島市中区大手町2-8-4パークサイドビル9階
電話番号082-247-4292
メールアドレスrecruit01@hiroshima-parker.co.jp
本社ウェブサイト
県内事業所
大手町営業所(本社)
〒730-0051
広島市中区大手町2-8-4パークサイドビル9F

出島事業所
〒734-0013
広島市南区出島1-34-26

宇品事業所
〒734-0003
広島市南区宇品東2-1-31

八本松事業所
〒739-0146
東広島市八本松飯田2-11-13

テクノセンター
〒734-0003
広島市南区宇品東2-2-29
業種製造業
創業1940年10月11日
資本金9000万円
会社沿革1940年10月
軍部の要請に基づき、日本パーカライジング(株)の傍系会社として設立発足する。

1944年3月
商号を(株)日本化学防錆広島工場に変更

1945年8月
原爆投下により罹災するも直ちに工場再建をし操業に入る。

1946年4月
商号を(株)日本パーカーライジング広島工場と旧名に復帰、金属表面処理剤の販売を開始する

1946年9月
広島県全域の道路標識を受注。続いて警視庁、東京都、千葉県より発注があり、標識メーカーとして本格的操業を開始。

1965年1月
広島市出島工業団地に出島工場を開設

1976年4月
東広島市に熱処理工場を開設

1977年11月
パークサイドビル(本社ビル)完成。

1990年4月
テクノセンター(研究施設)完成

1994年4月
出島新工場完成

2015年6月
島根県江津市に江津事業所を開設

2021年5月
航空機部門を分社化
従業員数(全体)256名
従業員数(うち正社員数)190名
年間売上額81億円(2023年4月度実績)
主要取引先
職場見学受け入れ可能
職場見学詳細
備考

他の企業情報を探す(企業情報検索ページへ)