★当日資料を掲載しました。(R7.1.10)
資料の閲覧パスワードについては、参加申込の方にメールでお知らせします。
★令和6年度のフォーラムの情報を掲載しました。(R6.10.22)
「社会に開かれた教育課程」の実現を目指し、有識者の意見からコミュニティ・スクールと地域学校協働活動の一体的推進の意義と効果の理解を深めるとともに、各校種ごとの具体的な事例を共有することで、各々の実践を次の段階に進める手がかりとするため、本フォーラムを開催します。
令和7年1月15日(水曜日) 13時30分~16時20分
Web会議ツール「Zoom」による配信
講師:山口県美祢市立大嶺小学校長 相田 康弘 氏
小・中・義務教育学校関係者向け講座 資料 (PDFファイル)(2.03MB)
講師:文部科学省CSマイスター 岡山県青少年教育センター閑谷学校所長 香山 真一 氏
高等学校関係者向け講座 資料 (PDFファイル)(6.38MB)
講師:文部科学省CSマイスター 岡山県教育庁生涯学習課 地域学校協働活動アドバイザー 安田 隆人 氏
地域と学校をつなぐ関係者向け講座 資料 (PDFファイル)(4.96MB)
※資料の閲覧パスワードは、参加申込の方にメールでお知らせ
府中市立国府小学校 資料 (PDFファイル)(6.72MB)
尾道市立瀬戸田小学校・尾道市立瀬戸田中学校 資料 (PDFファイル)(5.78MB)
広島特別支援学校 資料 (PDFファイル)(4.32MB)
※資料の閲覧パスワードは、参加申込の方にメールでお知らせ
※申込は締め切りました。
申込期限:令和7年1月7日(火曜日)