質問者別質問事項(田川 寿一)
印刷用ページを表示する掲載日2023年6月26日
会議名をクリックすると、議事録をご覧になれます。
会議名 | 区分 | 質問事項 | 答弁者 |
---|---|---|---|
令和5年2月定例会 | 代表 | 1 G7広島サミット開催への期待について | 知事 |
2 旧広島陸軍被服支廠の保存・活用について | 知事 | ||
3 新病院の基本構想について | 知事 | ||
4 新型コロナウイルス感染症の5類移行への対応について | 知事 | ||
5 子育て応援施策の充実について | |||
(1) 父親の育児参画を促す施策の推進 | 知事 | ||
(2) 若者の経済的基盤の強化 | 商工労働局長 | ||
6 ヤングケアラーへの支援について | 健康福祉局長 | ||
7 医療的ケア児への支援について | |||
(1) 医療的ケア児支援センターの機能充実 | 健康福祉局長 | ||
(2) 医療的ケア児の通学支援 | 教育長 | ||
(3) 小中学校の受入れ体制の整備 | 教育長 | ||
8 発達障害の児童生徒に対する支援の充実について | 教育長 | ||
9 高等特別支援学校の設置について | 教育長 | ||
令和3年9月定例会 | 一般 | 1 核兵器廃絶への取組について | |
(1) 核兵器禁止条約加入のための環境づくり | 知事 | ||
(2) 旧広島陸軍被服支廠の4棟保存と利活用策 | 知事 | ||
2 新型コロナウイルス感染症対策について | |||
(1) 臨時医療施設の開設 | 健康福祉局長 | ||
(2) 若者のワクチン接種率向上 | 知事 | ||
3 防災・減災対策について | |||
(1) ホテルへの事前避難を推進する自治体の支援 | 危機管理監 | ||
(2) 浸水被害や土砂災害のリスクがある県立学校への対策 | 教育長 | ||
(3) 女性の視点を生かした防災 | 危機管理監 | ||
4 教育現場でのICT機器活用の課題について | 教育長 | ||
5 医療的ケア児の支援について | 知事 | ||
令和元年6月定例会 | 一般 | 1 SDGsの実現について | 知事 |
2 核軍縮の進展について | 知事 | ||
3 カキ業者のプラスチックパイプ対策について | 農林水産局長 | ||
4 SNSを活用した「心の悩み相談」について | 健康福祉局長 | ||
5 ひきこもり支援について | 健康福祉局長 | ||
6 防災意識の向上について | |||
(1) 水害・土砂災害の警戒レベル運用後の改善点 | 知事 | ||
(2) 警戒レベルの周知と防災意識の向上 | 知事 | ||
7 福祉避難所について | |||
(1) 福祉避難所の指定数の増加 | 健康福祉局長 | ||
(2) 福祉避難所の広域避難体制の構築 | 健康福祉局長 | ||
8 外国人生活支援の強化について | |||
(1) 外国人相談窓口の強化 | 地域政策局長 | ||
(2) 通訳ボランティアの養成 | 地域政策局長 | ||
(3) 日本語学習の提供 | 地域政策局長 | ||
(4) 子供に対する教育支援 | 教育長 | ||
平成30年2月定例会 | 代表 | 1 核廃絶に向けた取り組みについて | |
(1) ひろしまラウンドテーブルでの提言実現に向けた取り組み | 知事 | ||
(2) 被爆地における賢人会議等の継続的な実施 | 知事 | ||
(3) 核兵器禁止条約の締約国会議へのオブザーバー参加 | 知事 | ||
(4) 旧被服支廠の保存・活用 | 知事 | ||
2 被爆2世の健康問題の解決に向けた取り組みについて | 健康福祉局長 | ||
3 胃がん予防に向けたピロリ菌の除菌について | 健康福祉局長 | ||
4 子供の受動喫煙の問題への対応について | 健康福祉局長 | ||
5 タイムライン防災について | 知事 | ||
6 教育現場における医療的ケア児への対応について | |||
(1) 教育現場における医療的ケア児支援に向けた実態調査 | 教育長 | ||
(2) 医療的ケア児の保護者の負担軽減 | 教育長 | ||
7 学習指導要領改訂に向けた対応について | 教育長 | ||
平成28年9月定例会 | 一般 | 1 広島の国際NGOの情報拠点化について | 知事 |
2 土砂災害警戒区域・特別警戒区域の指定等について | |||
(1) 土砂災害警戒区域等の指定等 | 知事 | ||
(2) 砂防堰堤の維持管理 | 土木建築局長 | ||
3 障害者避難計画の検証等について | 健康福祉局長 | ||
4 防災フリーWiFiの整備促進について | 危機管理監 | ||
5 消防団員の確保について | 危機管理監 | ||
6 障害者施設職員の研修について | 知事 | ||
7 引きこもり対策について | 環境県民局長 | ||
8 ストーカー加害者の治療について | 警察本部長 | ||
9 宿泊施設の容積率の緩和について | 知事 | ||
10 無料WiFiの拡充について | 商工労働局長 | ||
11 産業廃棄物埋立税について | 環境県民局長 | ||
平成26年12月定例会 | 一般 | 1 教諭の年齢構成について | |
(1) 教諭の平均年齢 | 教育長 | ||
(2) 校種ごとの教諭の平均年齢の偏り | 教育長 | ||
2 教員の採用等について | |||
(1) 教員採用試験の競争率の低下等 | 教育長 | ||
(2) 採用後1年以内に退職した教諭の人数 | 教育長 | ||
(3) 教員の退職原因の分析等 | 教育長 | ||
(4) 定員内臨時採用及び定員外非常勤講師の人数等 | 教育長 | ||
(5) 本務者の増員 | 教育長 | ||
(6) 教員の多忙化と病気休職との因果関係 | 教育長 | ||
3 ICT環境の整備状況について | 教育長 | ||
4 グローバルリーダー育成校について | 教育長 | ||
5 学校教育のあり方について | |||
(1) 21世紀の社会づくりの担い手に必要な資質 | 教育長 | ||
(2) 自尊感情の低い子供たちの増加 | 教育長 | ||
(3) 頑張れと言って学習させようという風潮 | 教育長 | ||
6 教育委員会制度の改革について | |||
(1) 総合教育会議の運営等 | 知事 | ||
(2) 首長と教育委員会の関係が悪化した場合のスタンス | 教育長 | ||
平成25年9月定例会 | 一般 | 1 自立援助ホームの設立及びアフターケア事業の推進について | 知事 |
2 県有施設の耐震化について | |||
(1) 県有施設の耐震化の計画的な取り組み | 総務局長 | ||
(2) 警察署の耐震化と府中署の建てかえ | 警察本部長 | ||
3 災害時の弱者支援対策等について | |||
(1) 災害時の難病患者の支援 | 知事 | ||
(2) 災害時用オストメイト対応トイレの導入 | 健康福祉局長 | ||
(3) 大規模災害時の緊急通信手段の確保 | 危機管理監 | ||
4 障がい者への優先発注の促進について | |||
(1) 障がい者就労施設からの調達方針の早期作成 | 健康福祉局長 | ||
(2) 障がい者就労施設の連携促進の取り組み | 健康福祉局長 | ||
5 発達障害の啓発や支援の充実について | 健康福祉局長 | ||
6 教職員の業務環境の改善等について | |||
(1) 教職員の業務環境の改善への取り組み | 教育長 | ||
(2) 土曜補習の適正化 | 教育長 | ||
7 核廃絶に向けた広島市との連携について | |||
(1) 東京オリンピックにおける核廃絶の訴え | 知事 | ||
(2) 核廃絶サミットの開催 | 知事 | ||
平成24年2月定例会 | 代表 | 1 来年度予算における福祉・介護等の対策に関する取り組み方針について | 知事 |
2 国際平和に向けた取り組みについて | |||
(1) 広島市と連携した国際平和拠点ひろしま構想の推進 | 知事 | ||
(2) ひろしま平和発信コンサート推進事業 | 知事 | ||
3 新地方公会計制度の本県独自モデルの検討について | 総務局長 | ||
4 広島西飛行場の跡地利用について | 知事 | ||
5 障害のある人の人権擁護のための条例の制定等について | 知事 | ||
6 職業教育に重点を置いた指導を行う高等特別支援学校の設置について | 教育長 | ||
7 教員のメンタルヘルス対策等について | |||
(1) 教員のメンタルヘルス対策の充実 | 教育長 | ||
(2) 精神疾患による休職教員の復職支援プログラムの充実 | 教育長 | ||
平成23年2月定例会 | 代表 | 1 福祉・介護等に関する中長期的な方針等について | 知事 |
2 広島版「産業革新機構」について | 知事 | ||
3 新地方公会計制度について | |||
(1) 新地方公会計制度における広島県方式の確立 | 総務局長 | ||
(2) 会計専門家の募集 | 総務局長 | ||
4 国際平和に向けた取り組みについて | |||
(1) 「国際平和拠点ひろしま構想」の策定 | 知事 | ||
(2) 核兵器廃絶に向けた取り組み | 知事 | ||
5 ドクターヘリの導入について | |||
(1) 本県におけるドクターヘリの特徴 | 知事 | ||
(2) 医療スタッフなどの体制整備 | 健康福祉局長 | ||
6 豊かな心と健やかな体の育成について | |||
(1) 「山・海・島」体験活動推進事業の推進 | 教育長 | ||
(2) 予防的カウンセリングとの連携 | 教育長 | ||
7 インターネットによるいじめや事件への対策について | 環境県民局長 | ||
平成21年12月定例会 | 一般 | 1 核廃絶に向けた取組の基本的な考え方について | 知事 |
2 広島西飛行場を含めた県の空港機能のあり方について | 知事 | ||
3 広島版産業革新機構について | 知事 | ||
4 ドクターヘリの導入について | 知事 | ||
5 がん対策「日本一」へ向けた取り組みについて | 知事 | ||
6 脳脊髄液減少症にかかる相談体制の整備について | 健康福祉局長 | ||
7 自立援助ホームの設置について | 健康福祉局長 | ||
8 不登校対策をはじめとした教員の指導力向上への取り組みについて | 教育長 | ||
平成20年6月定例会 | 一般 | 1 地球温暖化対策の推進について | |
(1) 地球温暖化防止に向けた行動目標の設定 | 知事 | ||
(2) クールアースデーの取り組み | 知事 | ||
(3) レジ袋削減の取り組み | 環境県民局長 | ||
2 災害対策について | |||
(1) 学校の耐震化への取り組み | 教育長 | ||
(2) 災害に備えた国道・県道の点検 | 土木局長 | ||
3 病院事業の運営形態について | 知事 | ||
4 次世代育成支援対策の成果と今後の取り組みについて | 知事 | ||
5 医師不足の解消について | 健康福祉局長 | ||
6 肝炎対策の取り組みについて | 健康福祉局長 | ||
7 是正指導と本県教育の充実について | 教育長 | ||
平成19年6月定例会 | 関連 | 1 特別支援学校の通学対策について | 教育長 |
平成18年12月定例会 | 一般 | 1 知事の政治姿勢について | 知事 |
2 財政健全化に向けた「新たな具体化方策」について | 知事 | ||
3 定住促進について | 知事 | ||
4 がん医療の強化について | 知事 | ||
5 地産地消の推進について | 農林水産部長 | ||
6 いじめ問題について | 教育長 | ||
7 特別支援教育について | 教育長 | ||
8 遠距離通学に対する支援について | |||
(1) 通学時の安全対策 | 教育長 | ||
(2) 遠距離通学に係る奨学金制度の導入 | 教育長 | ||
平成17年9月定例会 | 一般 | 1 災害対策について | |
(1) 災害予防対策 | 知事 | ||
(2) 男女共同参画等の視点を踏まえた防災対策の推進 | 知事 | ||
(3) オストメイトのストーマ用装具の確保 | 福祉保健部長 | ||
2 心臓突然死の防止対策について | 知事 | ||
3 青少年を取り巻く社会環境の健全化について | 知事 | ||
4 文字・活字文化振興の推進について | 教育長 | ||
5 県立高校の入試制度について | 教育長 | ||
6 遠距離通学費に係る奨学金制度の創設について | 教育長 | ||
7 地域における防犯対策について | |||
(1) スクールガード・リーダーの設置 | 教育長 | ||
(2) 交番相談員の増員 | 警察本部長 | ||
平成15年12月定例会 | 一般 | 1 重点施策分野における市町村の役割について | 知事 |
2 教育改革関係の諸施策について | |||
(1) 基礎・基本定着状況調査を踏まえた学校における取り組みの具体的成果 | 教育長 | ||
(2) さらなる授業改善の取り組み | 教育長 | ||
(3) 教員の資質向上に向けた取り組み | 教育長 | ||
(4) 業務改善提案制度の創設 | 教育長 | ||
(5) 障害児の特別支援教育への対応 | 教育長 | ||
3 環境教育の推進について | 教育長 | ||
4 学校周辺の治安対策について | 警察本部長 | ||
5 オストメイト対応トイレの計画的整備について | 都市局長 |