質問者別質問事項(辻 恒雄)
印刷用ページを表示する掲載日2023年5月12日
会議名をクリックすると、議事録をご覧になれます。
会議名 | 区分 | 質問事項 | 答弁者 |
---|---|---|---|
令和4年2月定例会 | 一般 | 1 核兵器廃絶について | 知事 |
2 「黒い雨」について | |||
(1) 「黒い雨」訴訟の判決 | 知事 | ||
(2) 「黒い雨」被害者の早期の救済 | 知事 | ||
3 河井大規模買収事件に関わる検察審査会の議決について | 知事 | ||
4 インボイス制度について | 商工労働局長 | ||
5 公立・公的病院の統廃合、病床削減の中止について | 健康福祉局長 | ||
6 僻地医療の充実及び無医地区問題の解消について | 健康福祉局長 | ||
7 保健所職員の増員について | 健康福祉局長 | ||
8 乳幼児医療費助成制度の拡充について | 健康福祉局長 | ||
9 竹原市の「ハチの干潟」隣接地への火力発電所計画について | 土木建築局長 | ||
10 広島市安佐南区の上安産業廃棄物最終処分場南側の谷埋め盛り土について | 農林水産局長 | ||
11 教育問題について | |||
(1) 県立高校の統廃合 | 教育長 | ||
(2) 教育のICT化 | 教育長 | ||
(3) 少人数学級の実現 | 教育長 | ||
令和2年9月定例会 | 一般 | 1 核兵器廃絶について | |
(1) 核兵器廃絶への道 | 地域政策局長 | ||
(2) 核抑止力 | 知事 | ||
2 旧広島陸軍被服支廠の全棟保存について | 知事 | ||
3 黒い雨問題について | |||
(1) 黒い雨訴訟の判決 | 知事 | ||
(2) 黒い雨訴訟に係る国の対応等 | 健康福祉局長 | ||
(3) 黒い雨訴訟の判決 | 健康福祉局長 | ||
4 河井大規模買収事件について | 知事 | ||
5 新型コロナウイルス感染症対策について | |||
(1) PCR検査体制の拡充 | 健康福祉局長 | ||
(2) 消費税減税 | 経営戦略審議官 | ||
(3) 中小企業者を支援する県独自の補助金の創設 | 商工労働局長 | ||
6 子供、独り親家庭と重度障害者の医療費の無料化について | 健康福祉局長 | ||
7 芦田川の河川整備について | 土木建築局長 | ||
8 東広島市河内町宇山で発生した土砂災害について | 土木建築局長 | ||
9 大型風力発電所の建設計画について | 環境県民局長 | ||
10 信号機と横断歩道の整備について | 警察本部長 | ||
11 教育問題について | |||
(1) 少人数学級の拡充 | 教育長 | ||
(2) コロナ禍での高等学校の一般入試の出題範囲の縮小等 | 教育長 | ||
(3) 高等学校等における入学準備金等 | 教育長 | ||
(4) 高等学校における全生徒へのタブレット端末等の貸与 | 教育長 | ||
令和元年9月定例会 | 一般 | 1 核兵器禁止条約について | |
(1) 新たな核廃絶のアプローチ | 知事 | ||
(2) 核兵器禁止条約への署名・批准 | 知事 | ||
2 消費税増税について | 経営戦略審議官 | ||
3 防災対策への認識と抜本的な見直しについて | 知事 | ||
4 広島高速5号線二葉山トンネル工事について | |||
(1) 工事に係る第3者委員会の指摘 | 土木建築局長 | ||
(2) 工事の中止 | 土木建築局長 | ||
5 道路の交通安全対策について | 警察本部長 | ||
6 子供の医療費助成制度の拡充について | |||
(1) 子供の医療費助成制度の拡充 | 知事 | ||
(2) 子供の医療費助成制度の拡充 | 健康福祉局長 | ||
7 国民健康保険料の引き下げについて | 健康福祉局長 | ||
8 保育所の給食副食費の助成について | |||
(1) 給食副食費の滞納による保育の中断 | 健康福祉局長 | ||
(2) 給食副食費の徴収実務における保育士の負担軽減 | 健康福祉局長 | ||
(3) 給食副食費の助成制度の創設 | 健康福祉局長 | ||
9 教育問題について | |||
(1) 県立高校のエアコン設置 | 教育長 | ||
(2) 高等学校等入学準備金 | 教育長 | ||
(3) 私学助成の拡充 | 環境県民局長 | ||
(4) 教員の未配置 | 教育長 | ||
(5) 少人数学級の拡充 | 教育長 | ||
(6) 「働くルールハンドブック」の作成 | 商工労働局長 | ||
平成31年2月定例会 | 一般 | 1 核兵器禁止条約について | 知事 |
2 憲法第9条改定と軍拡路線について | 知事 | ||
3 消費税増税について | 経営戦略審議官 | ||
4 災害対策について | |||
(1) 応急仮設住宅の入居期間 | 都市建築技術審議官 | ||
(2) 被災者の生活再建支援制度の拡充等 | 健康福祉局長 | ||
(3) 防災対策の抜本的な転換 | 知事 | ||
5 子供の医療費助成制度の拡充について | 知事 | ||
6 国民健康保険料の引き下げについて | 健康福祉局長 | ||
7 中小企業への仕事づくりについて | 都市建築技術審議官 | ||
8 教育問題について | |||
(1) 少人数学級の拡充 | 教育長 | ||
(2) 教職員の働き方改革 | 教育長 | ||
(3) 教員の未配置 | 教育長 | ||
9 高速5号線二葉山トンネル工事について | |||
(1) 高速5号線二葉山トンネル工事の増額問題 | 土木建築局長 | ||
(2) 高速5号線二葉山トンネル工事の増額問題における県の対応 | 土木建築局長 | ||
(3) 高速5号線二葉山トンネル工事の中止 | 土木建築局長 | ||
平成29年12月定例会 | 一般 | 1 核兵器禁止条約について | 知事 |
2 憲法第9条に対する見解について | 知事 | ||
3 子育て支援施策の充実について | |||
(1) 子供の医療費助成制度の拡充 | 健康福祉局長 | ||
(2) 認可保育園の保育料の軽減 | 健康福祉局長 | ||
4 国民健康保険の県一元化について | 健康福祉局長 | ||
5 中小企業・小規模企業の振興について | |||
(1) 広島県中小企業・小規模企業振興条例の推進 | 知事 | ||
(2) 住宅リフォームに対する助成制度 | 都市建築技術審議官 | ||
6 教育条件の整備等について | |||
(1) 少人数学級の拡充 | 教育長 | ||
(2) 育成すべき人材像 | 教育長 | ||
(3) グローバルリーダー育成校 | 教育長 | ||
(4) 教員の勤務実態及び今後の取り組み等 | 教育長 | ||
(5) 中学校教員の部活動に係る負担 | 教育長 | ||
7 就労継続支援A型事業者の経営破綻について | |||
(1) 就労継続支援A型事業者の経営破綻に対する県の責任 | 健康福祉局長 | ||
(2) 就労継続支援A型事業者の経営破綻による未払い賃金等 | 健康福祉局長 | ||
(3) 就労継続支援A型事業者の経営破綻を踏まえた今後の取り組み | 健康福祉局長 | ||
8 文化的価値等を踏まえた鞆地区高潮対策の実施について | 土木建築局長 | ||
平成27年12月定例会 | 一般 | 1 核兵器廃絶と安全保障法制について | |
(1) 核兵器禁止条約の交渉開始 | 知事 | ||
(2) 安全保障法制の国会採決 | 経営戦略審議官 | ||
(3) 安全保障法制の廃止に向けた動き | 経営戦略審議官 | ||
(4) 安全保障法制の廃止 | 経営戦略審議官 | ||
2 環太平洋連携―TPP協定について | |||
(1) TPP協定が農林水産業へ与える影響 | 農林水産局長 | ||
(2) TPP協定締結反対に向けた政府への要請 | 経営戦略審議官 | ||
3 マイナンバー制度の廃止を求めることについて | 総務局長 | ||
4 子育て支援策について | |||
(1) 県内市町における医療費助成制度の対象年齢引き上げ | 知事 | ||
(2) 子供の医療費助成制度の対象年齢の計画的な引き上げ | 知事 | ||
(3) 保育料軽減制度の導入 | 知事 | ||
5 小規模企業・小企業の振興について | 商工労働局長 | ||
6 住宅リフォーム助成制度の再創設について | 都市建築技術審議官 | ||
7 代替教員の確保について | |||
(1) 代替教員が直ちに確保できない現状に対する認識 | 教育長 | ||
(2) 確保できない理由と対応策 | 教育長 | ||
(3) 確保に向けた抜本的対策 | 教育長 | ||
8 定数内臨時的任用者について | |||
(1) 定数内臨時的任用者が減少しない理由と対策 | 教育長 | ||
(2) 定数内臨時的任用者の採用理由と任期 | 教育長 | ||
(3) 臨時的職員の任用について留意すべき点 | 教育長 | ||
(4) 正規採用教員の増員による教育条件の整備 | 教育長 | ||
9 少人数学級の拡充について | 教育長 | ||
10 大学や高校への期日前投票所設置について | 選挙管理委員会事務局長 | ||
11 広島市東部地区連続立体交差事業について | |||
(1) 船越地区の渋滞拡大の懸念 | 都市建築技術審議官 | ||
(2) 事業見直し案の撤回 | 都市建築技術審議官 | ||
12 広島高速5号線、福山西環状線及び福山沼隈道路の建設中止について | 土木建築局長 | ||
平成26年2月定例会 | 一般 | 1 核兵器廃絶と平和行政の推進について | |
(1) NPT運用検討会議に係る広島県の貢献 | 知事 | ||
(2) 核兵器に係る外務大臣の発言 | 知事 | ||
(3) 被爆者援護対策 | 健康福祉局長 | ||
(4) ひろしまレポート | 地域政策局長 | ||
(5) 広島の海と空の安全 | 地域政策局長 | ||
2 特定秘密保護法の廃止について | 総務局長 | ||
3 広島県の地域経済と県民の暮らしについて | |||
(1) 消費税増税の影響に対する具体的な対応 | 商工労働局長 | ||
(2) 消費税増税の中止と大企業に対する賃上げ要請 | 知事 | ||
(3) TPPからの撤退と農林水産業の振興 | 知事 | ||
(4) 中小企業振興条例の制定による中小企業の振興 | 商工労働局長 | ||
(5) 住宅リフォーム普及支援事業の検証と継続 | 都市技術審議官 | ||
4 医療・福祉行政の推進について | |||
(1) 子供の医療費助成制度の拡充 | 健康福祉局長 | ||
(2) 重度心身障害者医療費及びひとり親家庭等医療費の無料化 | 健康福祉局長 | ||
5 国民健康保険の一元化等について | |||
(1) 国民健康保険の一元化 | 健康福祉局長 | ||
(2) 市町が運営する国民健康保険への助成 | 健康福祉局長 | ||
6 教育条件整備の拡充について | |||
(1) 代替教員の確保 | 教育長 | ||
(2) 定数内臨時教員数の現状 | 教育長 | ||
(3) 正規採用教員の増員による教育条件の整備 | 教育長 | ||
(4) 少人数学級の拡充 | 教育長 | ||
(5) 私学助成の充実 | 環境県民局長 | ||
7 福山沼隈道路建設計画の中止等について | 土木局長 | ||
平成25年2月定例会 | 一般 | 1 核兵器廃絶と平和行政の推進について | 知事 |
2 地域経済について | |||
(1) 消費税増税に伴う地域経済への影響 | 商工労働局長 | ||
(2) 消費税増税に伴う病院事業への影響 | 病院事業管理者 | ||
(3) 消費税増税の中止 | 知事 | ||
(4) TPP参加による本県農業への影響 | 農林水産局長 | ||
(5) TPP参加による県民への影響 | 経営戦略審議官 | ||
(6) TPP交渉参加への断念を求めること | 知事 | ||
(7) 原子力発電からの撤退 | 商工労働局長 | ||
(8) 再生可能エネルギーの導入促進 | 環境県民局長 | ||
(9) 住宅リフォーム助成制度 | 都市技術審議官 | ||
3 黒い雨の降雨区域の拡大について | 知事 | ||
4 乳幼児医療費公費負担事業について | |||
(1) 事業に対する認識 | 健康福祉局長 | ||
(2) 事業の医療費抑制効果 | 健康福祉局長 | ||
(3) 事業の拡充 | 健康福祉局長 | ||
5 広島高速5号線二葉山トンネル事業の中止について | 土木局長 | ||
6 教育条件の整備について | |||
(1) 正規採用教員の増員による教育条件の整備 | 教育長 | ||
(2) 生徒指導規程に係る運用の見直し | 教育長 | ||
(3) 成果主義賃金制度の廃止 | 教育長 | ||
(4) 私学助成の充実 | 環境県民局長 | ||
平成23年12月定例会 | 一般 | 1 TPP交渉参加方針の撤回について | 知事 |
2 原発問題について | |||
(1) 原発事故の異質の危険 | 危機管理監 | ||
(2) 原子力発電からの撤退 | 知事 | ||
(3) 小水力発電の導入促進 | 環境県民局長 | ||
3 核兵器廃絶に向けた取り組みと平和行政について | |||
(1) 核兵器廃絶への役割 | 知事 | ||
(2) 非核港湾条例の制定 | 地域政策局長 | ||
(3) 米軍艦載機の岩国基地移転 | 地域政策局長 | ||
4 子供の医療費助成制度の拡充について | 健康福祉局長 | ||
5 重度心身障害者医療費,ひとり親家庭等医療費の無料化について | 健康福祉局長 | ||
6 黒い雨のデータについて | |||
(1) 黒い雨のデータに係る放射線影響研究所への資料提供の要請 | 健康福祉局長 | ||
(2) 黒い雨のデータに係る厚生労働省の検討会への要請 | 健康福祉局長 | ||
(3) 黒い雨のデータの独自解析と公表 | 健康福祉局長 | ||
7 県営基町住宅の取り壊しについて | |||
(1) 取り壊しの背景 | 都市局長 | ||
(2) 建てかえ費用及び国庫補助率 | 都市局長 | ||
(3) 取り壊しの決定方法 | 都市局長 | ||
(4) 入居者からの要望への対応 | 都市局長 | ||
8 住宅リフォーム助成事業について | |||
(1) 地域経済への波及効果 | 都市局長 | ||
(2) 一般住宅等への拡充 | 都市局長 | ||
9 鞆港の埋立・架橋問題について | 知事 | ||
10 学校の耐震化について | |||
(1) 公立学校の耐震化のおくれ | 教育長 | ||
(2) 公立小中学校の耐震化の促進 | 教育長 | ||
11 教育条件の整備について | 教育長 | ||
12 私学助成の拡充について | 環境県民局長 | ||
平成23年2月定例会 | 一般 | 1 全国知事会共同提案の構造改革特区について | 経営戦略審議官 |
2 TPP参加について | |||
(1) 地域経済への影響 | 知事 | ||
(2) 本県農業への影響 | 農林水産局長 | ||
3 広島版「産業革新機構」について | |||
(1) 中小企業への支援 | 知事 | ||
(2) 投資ファンドの民間実施 | 知事 | ||
4 広島県経済の活性化について | |||
(1) 住宅リフォーム助成制度 | 都市局長 | ||
(2) 小規模工事登録者制度 | 総務局長 | ||
5 子供の医療費助成制度の拡充について | 健康福祉局長 | ||
6 市町の国保財政に対する助成制度について | |||
(1) 市町の国保財政の現状 | 健康福祉局長 | ||
(2) 市町国保への独自助成 | 健康福祉局長 | ||
7 教育条件の整備について | |||
(1) 代員措置がおくれている状況 | 教育長 | ||
(2) 教員の採用抑制の影響 | 教育長 | ||
(3) 正規任用者の確保 | 教育長 | ||
8 院内学級の通年開設について | 教育長 | ||
9 都市計画道路山手赤坂線について | |||
(1) 山手赤坂線の供用開始 | 土木局長 | ||
(2) 部分拡幅や離合地の確保による対応 | 土木局長 | ||
10 福山市神辺町川南土地区画整理事業について | |||
(1) 県の見解及び都市計画審議会での審議 | 都市局長 | ||
(2) 土地区画整理事業の見直し | 都市局長 | ||
11 「黒い雨」の降雨地域について | 健康福祉局長 | ||
12 核兵器廃絶に向けたイニシアチブについて | 知事 | ||
平成21年9月定例会 | 一般 | 1 知事の政治姿勢について | |
(1) 衆議院選挙の結果 | 知事 | ||
(2) 派遣社員の解雇 | 知事 | ||
(3) 労働者派遣法の抜本的改正 | 商工労働局長 | ||
(4) 後期高齢者医療制度の廃止 | 健康福祉局長 | ||
(5) 障害者自立支援法の廃止 | 健康福祉局長 | ||
2 平和行政について | |||
(1) 核兵器廃絶に向けた取り組み | 知事 | ||
(2) 被爆者対策 | 健康福祉局長 | ||
3 福祉・医療行政について | |||
(1) 乳幼児医療費公費負担制度に関する国への要望 | 健康福祉局長 | ||
(2) 乳幼児医療費公費負担制度の拡充 | 健康福祉局長 | ||
(3) 広島市に対する福祉医療費公費負担事業 | 健康福祉局長 | ||
(4) 重度障害者へのヘルパー派遣 | 健康福祉局長 | ||
4 道路行政について | |||
(1) 福山西環状線に係る意向確認 | 土木局長 | ||
(2) 福山西環状線等に係る設計協議 | 土木局長 | ||
(3) 県道熊野瀬戸線に係る共有林の取得 | 土木局長 | ||
5 鞆港の埋め立て架橋計画について | 土木局長 | ||
6 中小企業の支援について | |||
(1) 新たな融資制度の創設 | 商工労働局長 | ||
(2) 製造業者の固定経費に対する補助制度の創設 | 商工労働局長 | ||
(3) 住宅リフォーム助成等 | 都市局長 | ||
7 広島エアポートビレッジ開発株式会社 | 企画振興局長 | ||
8 教育行政について | |||
(1) 教職員の確保 | 教育長 | ||
(2) 特別支援学級の学級編成 | 教育長 | ||
(3) 私学助成の増額 | 環境県民局長 | ||
平成20年12月定例会 | 一般 | 1 日本共産党の緊急経済提言について | 知事 |
2 大企業の非正規労働者の雇用問題について | 知事 | ||
3 中小企業に対する金融対策について | 知事 | ||
4 国民健康保険事業について | |||
(1) 国民健康保険の資格証明書の発行停止 | 健康福祉局長 | ||
(2) 子供のいる世帯への保険証の交付 | 健康福祉局長 | ||
5 乳幼児医療費の無料化について | 健康福祉局長 | ||
6 後期高齢者医療制度について | 健康福祉局長 | ||
7 原爆症認定訴訟問題について | |||
(1) 原爆症認定訴訟における広島高裁の国側証人の発言 | 健康福祉局長 | ||
(2) 原爆症認定問題の早期解決 | 健康福祉局長 | ||
8 道路の整備について | |||
(1) 今後の道路整備のあり方 | 知事 | ||
(2) 都市計画道路における計画の見直し | 都市局長 | ||
9 福山地域の幹線道路整備の進め方について | 土木局長 | ||
10 広島高速5号線の整備について | |||
(1) 二葉山トンネル工事の影響 | 土木局長 | ||
(2) 二葉山トンネルに係る検討委員会の性格・構成・運営 | 土木局長 | ||
11 鞆港の埋立架橋計画について | |||
(1) 鞆港の埋立架橋による利益 | 土木局長 | ||
(2) 住民との直接意見交換の場の設置 | 土木局長 | ||
(3) 鞆地区道路港湾整備事業の埋立認可申請 | 土木局長 | ||
12 緑資源幹線林道について | 農林水産局長 | ||
13 教育行政について | |||
(1) 公立学校の現状認識と対応 | 教育長 | ||
(2) 臨時採用教員の増加原因と今後の見通し | 教育長 | ||
(3) 教職員の確保 | 教育長 | ||
平成19年9月定例会 | 一般 | 1 知事後援会問題に係る県民の信頼回復について | 知事 |
2 被爆者行政について | |||
(1) 原爆症の認定 | 知事 | ||
(2) 「黒い雨」被害の実態調査 | 福祉保健部長 | ||
3 国民健康保険事業について | |||
(1) 国民健康保険事業の資格証明書発行割合 | 福祉保健部長 | ||
(2) 国民健康保険事業に係る市町への指導・助言 | 福祉保健部長 | ||
(3) 国民健康保険事業における県独自の助成 | 福祉保健部長 | ||
(4) 後期高齢者医療保険における資格証明書の発行 | 福祉保健部長 | ||
4 広島市への福祉医療費補助の見直しについて | 福祉保健部長 | ||
5 福山港鞆地区埋立・架橋計画について | 土木部長 | ||
6 広島高速道路について | |||
(1) 広島高速1号線・福木トンネル工事による地盤沈下問題 | 土木部長 | ||
(2) 広島高速5号線の整備計画の撤回 | 土木部長 | ||
7 有料橋の通行料負担の軽減について | |||
(1) 安芸灘大橋通行料負担の軽減 | 土木部長 | ||
(2) 瀬戸内しまなみ海道の通行料負担の軽減 | 土木部長 | ||
8 緑資源幹線林道事業について | 農林水産部長 | ||
9 若者の安定した雇用拡大のための取り組みについて | 知事 | ||
10 教育行政について | |||
(1) 臨時採用者の課題及び正規任用者の確保 | 教育長 | ||
(2) 新規採用教員の病気休暇の原因と再発防止 | 教育長 | ||
平成18年9月定例会 | 一般 | 1 被爆者行政について | 知事 |
2 教育基本法の改正について | |||
(1) 教育基本法改正に対する知事の所見 | 知事 | ||
(2) 教育基本法改正に対する教育長の所見 | 教育長 | ||
(3) 「日の丸・君が代」に係る東京地裁判決 | 教育長 | ||
(4) 公立小中学校教諭の新規採用枠の増 | 教育長 | ||
(5) 県立学校正規教職員の採用増 | 教育長 | ||
3 障害者自立支援法施行の影響と利用者の負担軽減について | |||
(1) 障害者自立支援法実施に伴う実態 | 知事 | ||
(2) 障害者施設利用料の負担軽減措置等 | 福祉保健部長 | ||
4 手話通訳・要約筆記の競争入札問題について | 福祉保健部長 | ||
5 乳幼児医療費公費助成と重度障害者医療について | 福祉保健部長 | ||
6 若年者の就業支援について | |||
(1) 若年者の雇用情勢 | 商工労働部長 | ||
(2) 若者の雇用拡大のための取り組み | 商工労働部長 | ||
(3) 県の業務のワークシェアリング | 総務部長 | ||
7 鞆港の埋め立て架橋について | |||
(1) 鞆港の埋め立て架橋 | 土木部長 | ||
(2) 鞆港の埋め立て架橋以外の解決策 | 知事 | ||
8 県道熊野・瀬戸線について | |||
(1) 県道熊野・瀬戸線の事業の進め方 | 土木部長 | ||
(2) 県道熊野・瀬戸線設計協議に係る町内会連合会の関与 | 土木部長 | ||
9 広島港出島地区国際コンテナターミナルについて | 空港港湾部長 | ||
10 緑資源幹線林道建設について | 農林水産部長 | ||
11 台風十三号の被災箇所の早期復旧について | 土木部長 | ||
平成18年2月定例会 | 一般 | 1 知事個人後援会の政治資金規正法違反の問題について | 知事 |
2 米軍岩国基地増強計画について | |||
(1) 米軍岩国基地増強計画に対する姿勢 | 知事 | ||
(2) 基地関係県市連絡会の立ち上げ | 総務企画部長 | ||
3 社会的格差と生活困難の広がりについて | 福祉保健部長 | ||
4 国民健康保険事業における市町への県の助成等について | 福祉保健部長 | ||
5 県立社会福祉施設の運営主体について | 知事 | ||
6 乳幼児医療公費負担助成制度の拡充について | 福祉保健部長 | ||
7 黒い雨降雨地域全域を被爆地域に拡大することについて | 福祉保健部長 | ||
8 大型公共事業について | |||
(1) 広島高速五号線の整備 | 土木建築部長 | ||
(2) 広島中央フライトロードの整備 | 土木建築部長 | ||
9 道路整備事業の進め方について | |||
(1) 福山道路・福山西環状線整備事業の進め方 | 土木建築部長 | ||
(2) 県道熊野瀬戸線整備事業の進め方 | 土木建築部長 | ||
10 福山港鞆地区の埋め立て・架橋について | |||
(1) 福山港鞆地区の埋め立て・架橋事業の進め方 | 知事 | ||
(2) 鞆のまちづくりを検討する場の設置 | 土木建築部長 | ||
11 住宅リフォーム助成制度の創設について | 都市局長 | ||
12 広島エアポートビレッジ開発株式会社に対する今後の対応について | 地域振興部長 | ||
13 学力向上対策について | |||
(1) 県立高等学校における学力向上対策 | 教育長 | ||
(2) 県立高等学校の学力向上対策と児童の権利に関する委員会勧告 | 教育長 | ||
14 福山市松浜地区の風俗環境浄化対策について | 警察本部長 | ||
15 迷惑防止条例等の施行により期待される効果について | 警察本部長 | ||
平成16年12月定例会 | 一般 | 1 三位一体改革と地方財政について | 知事 |
2 災害対策について | |||
(1) 災害見舞金給付制度の充実 | 福祉保健部長 | ||
(2) 広島港の護岸整備 | 空港港湾局長 | ||
(3) 土砂災害防止対策の進め方 | 土木建築部長 | ||
3 中小零細業者への支援について | |||
(1) 小規模工事等希望者登録制度の創設 | 土木建築部長 | ||
(2) 住宅リフォーム助成制度の創設 | 都市局長 | ||
4 湯来町における化製場建設について | |||
(1) 設置許可の基準 | 環境局長 | ||
(2) 化製場建設に係る県の対応 | 農林水産部長 | ||
5 出島の産業廃棄物処分場建設に係る住民合意について | 環境局長 | ||
6 鞆港埋立て架橋計画について | |||
(1) 公有水面の埋立申請手続き | 空港港湾局長 | ||
(2) 鞆港埋立て架橋計画の見直し | 土木建築部長 | ||
7 福山道路・福山西環状線の整備について | |||
(1) 整備の理由 | 土木建築部長 | ||
(2) 地形測量調査の進め方 | 土木建築部長 | ||
(3) 整備計画の見直し | 土木建築部長 | ||
8 福山市松浜町周辺の環境浄化対策について | 警察本部長 | ||
9 独立型の子ども総合病院の建設について | 知事 | ||
10 教員の定数不足について | |||
(1) 公開研究授業のあり方 | 教育長 | ||
(2) 教員の勤務実態調査の実施 | 教育長 | ||
(3) 教員の定数の充実 | 教育長 | ||
11 平和問題について | |||
(1) 被爆六十周年に向けての具体的な取り組み | 総務企画部長 | ||
(2) 空母艦載機の夜間離発着訓練の岩国基地への移設 | 総務企画部長 | ||
(3) 江田島市沖美町へのNLP施設の誘致反対 | 知事 | ||
(4) イラクへの自衛隊派遣に対する県としての対応 | 総務企画部長 | ||
平成15年9月定例会 | 一般 | 1 雇用問題について | |
(1) 若者の雇用に関する実態と対策 | 知事 | ||
(2) 若者の雇用のための県独自の相談窓口の設置やキャンペーン等の実施 | 商工労働部長 | ||
(3) 県庁における若年者の雇用創出 | 総務企画部長 | ||
(4) 雇用機会の確保の実績と国への財政支援の働きかけ | 商工労働部長 | ||
(5) サービス残業の排除 | 商工労働部長 | ||
(6) 大企業のリストラの規制のための条例制定 | 商工労働部長 | ||
2 借換資金融資制度の条件緩和について | 商工労働部長 | ||
3 事業評価監視委員会における公共事業の再評価について | 土木建築部長 | ||
4 福山港鞆地区の埋立架橋問題について | |||
(1) 鞆地区にある歴史的建造物などの世界遺産への登録 | 教育長 | ||
(2) 鞆地区の通過交通のためのトンネル案 | 知事 | ||
5 福山道路・福山西環状道路の整備について | 土木建築部長 | ||
6 県道熊野瀬戸線について | 土木建築部長 | ||
7 県民生活に必要な公共事業の実施について | 土木建築部長 | ||
8 安佐北区白木町の残土処分と林地開発について | |||
(1) 残土搬入に対する現状認識 | 農林水産部長 | ||
(2) 大椿林道沿い埋立工事への対応 | 農林水産部長 | ||
(3) 林地等への土砂埋立規制条例の制定 | 農林水産部長 | ||
9 戸河内・吉和区間の大規模林道工事について | 農林水産部長 | ||
10 RDF発電問題について | |||
(1) RDFとRDF発電の技術 | 環境局長 | ||
(2) 福山リサイクル発電所の安全対策 | 環境局長 | ||
(3) ごみの広域処理とRDF化・RDF発電方式の見直し | 環境局長 | ||
11 乳幼児医療費助成事業の拡充について | 福祉保健部長 | ||
12 県立子供病院の建設について | 福祉保健部長 | ||
13 教職員の命と健康問題について | |||
(1) 教職員の死亡、自殺に関する認識と解決策 | 教育長 | ||
(2) 「過重労働による健康障害防止のための総合対策」の具体化 | 教育長 | ||
(3) 現場の多忙化の原因 | 教育長 | ||
14 正規職員による三十人以下学級の拡大について | 教育長 | ||
15 被爆県としての認識について | 総務企画部長 | ||
平成14年2月定例会 | 一般 | 1 雇用と地域経済について | |
(1) 大企業のリストラの与える影響の解決方策 | 知事 | ||
(2) リストラを規制する条例の制定 | 商工労働部長 | ||
(3) 緊急雇用創出基金への単県費上乗せ | 商工労働部長 | ||
(4) 県費預託融資制度の拡充 | 商工労働部長 | ||
2 公共事業の生活・福祉型への転換について | |||
(1) 急傾斜地崩壊危険箇所の整備 | 土木建築部長 | ||
(2) 公立学校の耐震対策 | 教育長 | ||
(3) 住宅の耐震改修への支援 | 都市局長 | ||
(4) 個人補償を含めた住宅再建事業の創設 | 都市局長 | ||
3 福祉・医療制度の充実について | |||
(1) 医療費の窓口負担及び薬価基準の引き下げ | 福祉保健部長 | ||
(2) 県立子ども病院の建設 | 福祉保健部長 | ||
(3) 乳幼児医療費助成事業の拡充 | 福祉保健部長 | ||
(4) 国保の資格証明書及び短期被保険者証の発行停止と市町村国保への補助 | 福祉保健部長 | ||
(5) 特別養護老人ホームの増設及び介護保険料等の減免 | 福祉保健部長 | ||
(6) 保育水準の維持・確保 | 福祉保健部長 | ||
(7) 大型開発事業への投資の見直し | 土木建築部長 | ||
4 道路・環境行政について | |||
(1) 鞆港の埋立て架橋計画の見直し | 土木建築部長 | ||
(2) 福山道路・福山西環状線の整備のための関係住民の合意 | 土木建築部長 | ||
(3) 福山リサイクル発電所建設に伴う関係住民の理解 | 環境局長 | ||
5 市町村合併について | |||
(1) 自治体の住民の自主的な判断による合併の推進 | 知事 | ||
(2) 地方交付税の見直しと国に対する自主財源拡充に向けた要望 | 知事 | ||
6 BSE対策について | |||
(1) 国による損失補償 | 農林水産部長 | ||
(2) 倒産防止等特別資金の金利負担による支援 | 商工労働部長 | ||
7 教育行政について | |||
(1) 都市部における「一人でも障害児学級」の実現 | 教育長 | ||
(2) 中途退学防止対策 | 教育長 | ||
(3) 小中学校における三十人以下学級の拡充 | 教育長 | ||
8 人権教育・啓発指針の策定に係る意見募集 | 環境生活部長 | ||
9 同和行政・同和教育の終結について | 環境生活部長 教育長 |
||
10 平和行政について | |||
(1) 有事法制に対する反対の表明 | 総務企画部長 | ||
(2) 非核神戸方式の広島県での実現 | 総務企画部長 | ||
平成12年9月定例会 | 一般 | 1 平和行政の推進について | |
(1) 「核密約問題」の真相究明 | 総務企画部長 | ||
(2) 非核港湾条例の制定 | 総務企画部長 | ||
2 市町村合併問題について | 知事 | ||
3 介護保険について | |||
(1) 介護保険制度の導入と介護サービスの利用 | 福祉保健部長 | ||
(2) 低所得者への負担軽減策 | 福祉保健部長 | ||
4 重度心身障害者医療費助成事業について | 福祉保健部長 | ||
5 「こども病院」建設について | 知事 | ||
6 乳幼児医療費助成事業の拡充について | 福祉保健部長 | ||
7 「むだな大型公共事業」の見直しについて | |||
(1) 公共事業の見直し | 知事 | ||
(2) 「広島ポートルネッサンス21事業」の見直し | 空港港湾局長 | ||
(3) 鞆の埋立架橋の凍結 | 土木建築部長 | ||
(4) 福山道路・福山西環状線建設の再検討 | 土木建築部長 | ||
(5) 「公共事業評価制度」の創設 | 土木建築部長 | ||
8 福山リサイクル発電事業について | 環境生活部長 | ||
9 教育問題について | |||
(1) 「中途退学」問題の実態分析と改善策 | 教育長 | ||
(2) 30人学級の実現 | 教育長 | ||
(3) 同和教育行政に対する教育長の認識 | 教育長 | ||
平成10年9月定例会 | 一般 | 1 昨年2月定例会における答弁への感想と消費税率の引き下げ等について | 知事 |
2 公共事業について | |||
(1) 生活基盤密着型の公共事業への切りかえ | 知事 | ||
(2) 急傾斜地崩壊対策 | 土木建築部長 | ||
(3) 県営住宅の改修促進と県産品の率先使用 | 都市局長 | ||
(4) 民間住宅の耐震改修の促進 | 都市局長 | ||
3 無担保・無保証人融資制度について | 商工労働部長 | ||
4 福祉の充実について | |||
(1) 高齢者福祉について | 福祉保健部長 | ||
(2) 国保財政への県費助成 | 福祉保健部長 | ||
(3) 特別養護老人ホームの増設 | 福祉保健部長 | ||
(4) 特別養護老人ホーム入退所計画実践試行的事業 | 福祉保健部長 | ||
(5) ホームヘルパーの増員 | 福祉保健部長 | ||
5 農林業振興について | |||
(1) 家族経営重視の農政への転換 | 農林水産部長 | ||
(2) 減反に対する所見 | 農林水産部長 | ||
(3) 所得補償制度の創設 | 農林水産部長 | ||
6 広島湾の埋め立てについて | |||
(1) 広島湾埋立計画の見直し | 空港港湾局長 | ||
(2) 赤潮被害の救済 | 農林水産部長 | ||
7 教育問題について | |||
(1) 学習指導要領の見直し | 教育長 | ||
(2) 高校推薦制度の見直し | 教育長 | ||
(3) 自殺への対応 | 教育長 | ||
(4) 解放教育体制についての所見 | 教育長 | ||
(5) 同和地区の子供に対する教育のあり方 | 教育長 | ||
(6) 八者合意文書の破棄 | 教育長 | ||
平成9年2月定例会 | 一般 | 1 消費税などの国民負担の増大について | |
(1) 県民生活の現状認識 | 知事 | ||
(2) 消費税などの改正反対の意思表明 | 知事 | ||
2 県財政の現状について | |||
(1) 県債残高の認識と打開の根本策 | 総務部長 | ||
(2) 県債依存の単独事業による大型開発優先の県政の見直し | 知事 | ||
3 広島湾開発について | |||
(1) 港湾計画の見直し | 空港港湾局長 | ||
(2) 用地売却の見通し | 空港港湾局長 | ||
4 鞆の埋め立て架橋計画について | 土木建築部長 | ||
5 新規の大プロジェクトについて | |||
(1) 空港までのリニア鉄道整備に係る事業費と採算見通し | 企画振興部長 | ||
(2) 空港へのJR線延伸案 | 企画振興部長 | ||
(3) 指定都市高速道路網計画 | 土木建築部長 | ||
(4) 国道2号福山バイパス計画の撤回 | 土木建築部長 | ||
6 福祉施策について | |||
(1) 市町村国保財政への県費助成 | 福祉保健部長 | ||
(2) 高齢者の現状と県内福祉行政 | 知事 | ||
(3) 老人保健福祉計画の目標修正など | 福祉保健部長 | ||
(4) 乳幼児医療費無料化の拡充 | 福祉保健部長 | ||
7 同和対策について | |||
(1) 同和対策事業の成果等の評価 | 県民生活部長 | ||
(2) 広島県同和対策基本方針の改定 | 県民生活部長 | ||
(3) 県の条例制定の考え方 | 県民生活部長 | ||
(4) 隣保館の運営 | 県民生活部長 | ||
(5) 確認・糾弾会への対処 | 教育長 | ||
(6) 民間運動団体と公教育 | 教育長 | ||
(7) 人権教育市町村助成事業 | 教育長 | ||
(8) 8者合意の破棄 | 教育長 |