月刊Go!ひろしま~みんなの声~

月刊Go!ひろしま 広島の就活・暮らし情報を月1で配信

INDEX ~毎月10日頃発刊予定!
​あなたの「声」をLINEアンケートフォームからお聞かせください♪お待ちしています。

※バックナンバーは予告なく掲載削除場合があります。御了承ください。

2024(令和6)年3月号 最新刊!

🎊24卒の先輩から一言🎉(25卒向け)​> 

「しっかりと自分のキャリアに向き合って、”なんとなく”ではなく納得できる企業を見つけて欲しいです!」
「様々な企業や団体を見て、自分に合った就職先を見つけることが大事です!納得のいく就活ができるように応援しています。」

▼「ひろしまワークス」はLINE下部メニューの中央の「ひろしまワークス」をタップ!

バックナンバーや「みんなの声」投稿はLINE下部メニューの中央上「月刊Go!ひろしま」をタップ!

🎊24卒の先輩から一言🎉(26・27卒向け)​> 

「私は、将来の夢が決まっていなかったため、大学入学当初からオンラインセミナーや、おとな会議などに参加していました。4年生の5月には、内定も決まっていたので、早めの準備が就活を制するコツだと考えます。気軽に就活イベントへの参加をし、自分のやりたいことを見つけて、良い未来を勝ち取ってください!」

▼イベント情報の収集はLINE下部メニューの「就活イベント」をタップ!

バックナンバーや「みんなの声」投稿はLINE下部メニューの中央上「月刊Go!ひろしま」をタップ!

2024(令和6)年2月号 

<🍫相談窓口を利用しよう🍫> 

ひろしましごと館U・Iターン相談窓口の江曽です。2月から本格的に就活が始まりますね!1~2年生の皆さんは就職を意識、3年生の皆さんはソワソワする頃ではないでしょうか。「広島で働きたいけどどの会社が良いのか…🤔」「情報が無くて動き方がよくわからない…🤔」という方は、まずはお気軽にご相談くださいね。就活応援します😉

【予約方法】LINE下部「メニューはこちらをタップ」⇒「相談窓口」

2024(令和6)年1月号 

<🎍相談窓口を利用しよう🎍> 

大阪相談窓口の岡林です。例年、相談予約が増える1月。「いまから、ここから」の就活はじめを相談窓口の活用からはじめてみませんか?👀「何を相談すれば?」というご心配はまったく必要ありません。現時点の就活の状況をうかがいながら、次の一歩を一緒に考えていきます。まずはお話を聞かせてくださいね😄

【予約方法】LINE下部「メニューはこちらをタップ」⇒「相談窓口」

2023(令和5)年12月号

冬のインターンシップはお得!⛄🎄​> 

夏実施からブラッシュアップして、大切な3つの分析(業界・企業・自己)をより具体的に工夫されたプログラムが並びます。実施企業さんもますます皆さんに会いたい時期!積極的に参加して、大切な3つと就活軸を見つけてください。応援しています😊(インターンシップ推進員井野上)

【インターンシップの探し方】LINE下部「メニューはこちらをタップ」⇒左下「就活イベント」⇒「仕事体験・インターンシップに応募する!」⇒「仕事体験・インターンシップ等検索」

2023(令和5)年11月号 

🎈​就活トレンドをキャッチしよう🎈​​> 

東京相談窓口の海井です。25年卒からインターンシップのルールが変更になり、参加する学生が増えています。「ルール変更って何?」と思われた方、最新情報を聞きに来てくださいね​😉​​

【予約方法】LINE下部「メニューはこちらをタップ」⇒「相談窓口」

2023(令和5)年10月号

<🎃相談窓口を利用しよう🎃> 

広島相談窓口の江曽です。夏の暑さも多少やわらぎ、就活しやすい時期になりましたね。「まずは何から始めようか?」と思われている方は、是非相談窓口を活用くださいね!相談員が一緒に就活を応援します😊​

【予約方法】LINE下部「メニューはこちらをタップ」⇒「相談窓口」

2023(令和5)年9月号 

<相談窓口を利用しよう👀> 

大阪相談窓口の岡林です。社会人なりたての元学生さんに「就活当時のご自身に伝えたいことは?」と伺うと、一番多いご回答が「もっと早めに動いたほうがいいよ」です。どなたにとっても、今日が一番早い日。その一歩に相談窓口を活用いただければ嬉しい限りです。まずはお話聞かせてくださいね😆

【予約方法】LINE下部「メニューはこちらをタップ」⇒「相談窓口」

2023(令和5)年8月号 

<相談窓口を利用しよう✨> 

東京相談窓口キャリア相談員の海井です。夏休みに入り、学生の皆さんから相談が増えています。
「何をしたらいいの?」「インターンシップの探し方は?」「広島で就職するか悩んでいる」等、内容は様々です。
一人で悩まず、まずは話しに来てください😊

【予約方法】LINE下部「メニューはこちらをタップ」⇒「相談窓口」

2023(令和5)年7月号 

Go!ひろしまの公式Instagram始めました!🎉

県内企業で働く先輩たちを取材して、ひろしまの推しポイントやオシゴトを紹介していきます✨
「元気・美味しい・暮らしやすい」魅力に、皆さんの「ひろしま愛」もさらに強まるかも?!

【気になる投稿チェック&フォローはこちらから】https://www.instagram.com/gohiroshima_starting/

2023(令和5)年6月号 

 

<自己分析ならインターンシップで👍>

「なぜ就活をするのか?」を考える前に、まずは自分自身を知り納得して行動したくないですか?✨
インターンシップは、自己分析はもちろん、志望動機、そして大事な意思決定をするヒントが見つかる絶好のチャンスです。積極的に参加して、社会の空気の中で分析してみてください。
きっと「ありたい自分」が見つかりますよ。応援しています。😊(インターンシップ推進員井野上)

2023(令和5)年5月号 

 

ひろしま業界マップ2023年版完成!🎁

広島の経済動向把握や業界研究にピッタリの業界マップを2023年版に更新しました!🎉
自治体・一次産業・伝統工芸品を、広島県内地図に表現したページが新たに加わりました。
広島の魅力をチェック!
【業界マップの開き方】LINE下部「メニューはこちらをタップ」⇒左上「業界マップ」

2023(令和5)年4月号

<Go!ひろしまリニューアルのお知らせ✨>

「就活応援サイトGo!ひろしま」は「就活スターティングサイトGo!ひろしま」としてリニューアルしました🤩
県内の企業情報やインターンシップ情報がサクッと検索できるのはもちろん、UIJターン就活や地元就活に役立つイベント情報や先輩の体験談などをたっぷり掲載しています!
さらに使いやすくなったサイトをぜひご活用ください🔍
また,4/20からは,「Go!ひろしま」でインターンシップ応募がスタート✨
「仕事体験・インターンシップ等情報検索」で興味あるインターンシップを探してみましょう!
応募の準備として自己PRや志望動機を書こう!大学キャリアセンターや就職課,県窓口でも相談OK!​

2023(令和5)年3月号

<いよいよ就活解禁‼ひろしまワークスも活用しよう😊>

3/1から24卒求人を求人情報サイト「ひろしまワークス」に掲載開始🎉
LINE下部のメニューからもアクセスできます👍
「ひろしまワークス」はアプリ版も! アプリ版を利用すると,登録した希望求人のプッシュ通知を受け取れます✨
学を決めた方・2024年以降も在学予定の方は,卒業年度を再登録しましょう!
卒業年度に応じた就活情報を配信します📢
【ひろしまワークスの開き方】 LINE下部「メニューはこちらをタップ」⇒右上「ひろしまワークス」
※24卒及び既卒年次を卒業予定年度として登録している方のみ,リッチメニュー右上が「Go!ひろしま」から変化します。
 卒業年次を変更したい場合はLINEの進路アンケートからご回答ください。
【進路アンケートの開き方】 LINE下部「メニューはこちらをタップ」⇒中央上「月刊Go!ひろしま」

2023(令和5)年2月号

<YouTubeチャンネルのご案内📢>

ひろしま就活応援「Go!ひろしま」YouTubeチャンネルにインターンシップ成果報告会のアーカイブ動画をLINE友だち限定公開中💻
インターンシップ経験談を聞いて,自己分析・業界研究のきっかけにしよう👀!

【YouTubeチャンネルの開き方】 LINE下部「メニューはこちらをタップ」⇒右下「Go!ひろしまYouTubeチャンネル」
YouTubeチャンネルには公開動画もありますが,LINE友だち限定公開もありますのでぜひLINEからご覧ください。

2023(令和5)年1月号 

​​こんにちは!
皆さん年末年始はどのように過ごしましたか?コロナ禍ではありますが久しぶりに親戚で集まったり,お家でゆっくり過ごしたりと思い思いのお休みを過ごされたかと思います。今年こそコロナが落ち着いて,元通りの生活に戻る1年になるとよいですね。
さて,これから就活が始まる皆さんの中には, コロナの影響で,サークルやボランティア,アルバイトなどが思ったようにできておらず,自慢できるようなエピソードがないから就活が上手くいくか不安に思っている方がいらっしゃるかもしれません。
1月号の今回は,「特別な経験がなくても突破できる“ガクチカ”の書き方」をテーマに,ひろしましごと館のU・Iターン職業紹介コーナーで職業アドバイザーとして活躍している成広さんからのアドバイスをご紹介します!

特別な経験がなくても突破できる“ガクチカ”の書き方

皆さん,こんにちは!ひろしましごと館・職業アドバイザーの成広(なりひろ)です。
就活において多くの企業のエントリーシートや履歴書で求められ,面接でも聞かれることが多い「学生のときに力を入れたこと(以下,ガクチカ)」。一般的にガクチカに挙げられることが多いのは,アルバイト,ゼミ・研究などの学業,サークル・部活動,留学,趣味,ボランティア活動などですが,それぞれご自身の経験にもとづいたエピソードを伝えるものになります。
いざ書こうとすると,“全国大会に出場した”,“〇〇の賞をとった”という類のエピソードが自分にはないから書けない…と悩んでいませんか。このようなエピソードはたしかに印象に残るでしょう。しかし,ご安心ください。こういった実績がある人はほんの一握りですし,企業が本当に知りたいのはエピソードのインパクトではありません。では採用担当者は,何を見ているのでしょうか?それを知ることが突破するガクチカを作る上で重要になります。
まず採用担当者が見ているポイントとしては,アルバイトやサークルなどの経験そのものを知りたいわけではなく,ガクチカという経験からの学びを通じて学生の人柄や熱意,可能性を知りたいと思っているのです。したがってレベルの高い経験や成果の大きさではなく,経験の中でどのようなことを考えて,そこからどんなことを学んだかが重要です。部活動で全国大会優勝,海外を一人で回ったなどインパクトの大きさは重要ではありません。だからこそ,ご自身で“頑張った”と感じることが1つや2つはあるのではないかなと思いますので,それをテーマに書いてもらえればOKです。
エピソードに自信がなくても突破できるガクチカを作るポイントとしては2点あります。1点目は「課題の設定」です。ガクチカで最も重視されるのは,成長までのプロセス=具体的な行動の部分です。そのため,何を課題にするか,そしてどんな風に解決したのかまでしっかり説明できると相手に伝わりやすくなります。そのため課題の抽出方法が大事になってきます。経験の中で,“自分は何を課題だと考えたのか”,“なぜそこが課題だと思ったのか”をきちんと特定できているエピソードを選ぶと,課題発見力も同時にアピールすることができます。逆に課題が曖昧だと,その後の取り組みが素晴らしいものであっても解決策とズレたものになりがちです。
2点目は「解決策の提示」です。課題に対して正しい解決策を提示できていると,課題解決力の高さをアピールできます。ただし,課題に対する解決方法は一つではないので,正解はありません。同じ課題に直面した場合,人によって考えることや取るべき行動は異なってきます。だからこそ自分なりに工夫した行動は何かが大事で,しっかり課題の解決につながっていることが重要です。
何か特別ですごい経験や大きな成果があるものを選ばなきゃいけない,と思ってしまうとガクチカは見つけられません。アルバイトやサークル活動,大学の授業など,普段の学生生活の中にある普通のエピソードでまったく問題ないのです。まずは,直近1ヶ月~1年間の出来事を洗い出してみましょう。何かに夢中で取り組んだり,何かに参加したりしませんでしたか?それでもなかなか見つけることができなければ,是非,私たちとオンラインで個別相談をしましょう。
お伝えしたいことはまだまだたくさんあります。皆さんが納得のいく就職活動ができますよう,心より応援しています!


成広さん,ありがとうございました!ぜひ就職情報コーナーも活用しながら,自分のことを最もアピールできるエピソードを探してみてくださいね。
相談窓口予約もLINEからどうぞ!

令和4年12月号 

<進路アンケートのお願い🙏>

これまで「Go!ひろしま」LINEをご活用くださりありがとうございます😊
\ブロックの前に!/
あなたの進路や「Go!ひろしま」へのご意見をぜひ教えてください✨
また,就職後に若手社員として,広島就職を考える学生をサポートする【就活サポーター(仮称)】制度の導入を検討中🎁
興味がある方は,進路アンケートの回答欄にチェック✅
これから就活が始まる後輩のために,ご協力をお願いします!
​【進路アンケートの開き方】 LINE下部「メニューはこちらをタップ」⇒中央上「月刊Go!ひろしま」

<就活相談窓口のご案内>

東京事務所:海井キャリア相談員からのメッセージ✏
「何から始めたらいいの?」 「関東と広島で迷っている」 「ずっとオンライン授業だったから,何もアピールすることがない」等, みなさんから寄せられる相談は様々です。
一人で悩まず,是非オンライン個別相談をご活用くださいね。相談員が,みなさんの不安を解消します!

【相談窓口の予約の仕方】 LINE下部「メニューはこちらをタップ」⇒中央下「相談窓口」
「相談窓口の予約はこちら」からフォーム入力すると,担当相談員からメールで日程調整等のご連絡をします。

令和4年11月号 

​​こんにちは!
うだるような暑さだったのが嘘のように,すっかり朝晩冷え込み,布団から出るのが億劫な季節が近づいてきましたね。
さて,11月号の今回は,「インターンシップに参加する時のポイント」をテーマに,東京ふるさと情報コーナーでキャリア相談員として日々,皆さんの悩みに寄り添っている海井さんからのアドバイスをご紹介します!

インターンシップに参加する時のポイント

みなさん,こんにちは!東京相談窓口キャリア相談員の海井です。
近年,インターンシップを実施する企業が増え,既に参加された方も多いと思います。また,夏は参加できず,これからという方もいらっしゃると思いますので,今回はインターンシップについて,お話ししたいと思います。
まずインターンシップとは,社会に出る前に,仕事体験や実際働いている方と直接話す中で,仕事を知る場です。政府は25年卒から,5日間以上のインターンシップを対象に,選考時に参加学生の情報活用を認めることを決め,今後これまで以上に,インターンシップが選考において重要になることが予想されます。
とはいえ,5日間以上のインターンシップは,企業側の負担も大きく,まだまだ1日型の仕事体験が主流となりそうです。企業は限られた時間の中で,みなさんに自分たちの仕事を知ってもらおうと,様々な工夫や準備に時間を掛け,開催されます。そのような場を,ただ参加するだけでなく,有意義な場とするよう,どのような心得で参加し,就活に活かしていけば良いかお伝えします。
まず,参加する際は,3つのポイントを意識してみてください。
1つ目は,「仕事を知る」です。これは,インターンシップの基本目的でもありますが,世の中には,みなさんが知らない仕事がたくさんあります。アルバイト以外の就労経験がないため,知らないのは当然の事だと思いますが,知識がないために選択肢から外れ,可能性を狭めてしまうのはもったいないことです。インターンシップを通じて,幅広く様々な仕事に触れてみましょう。
2つ目は,「自分を知る」です。就活にあたり,自己分析をする方は多いと思いますが,実際の業務に触れる事で,「挑戦したい」「興味が湧かない」等,その時感じた感覚に焦点を当てることで,自己理解が深まります。ぜひ,参加後にご自身が感じたことを振返ってみてくださいね。
3つ目は,「今後の就活を考える」です。参加企業の業種に興味を持ったら,同業他社を調べてみる,何か違うと思うなら,他業界のインターンシップに参加してみる等,今後どのように活動していくか,計画を立てる上で参考にしましょう。
業界や職種を絞れない場合は,無理に絞る必要はないと思います。これまで様々な就活生を見てきましたが,各々タイミングは違いますが,最終的にはやりたい仕事を見つけることが出来ています。周りと比較せず,自分のペースで進んでいきましょう。
今は,オンライン開催も増え,ある調査では企業のインターンシップ実施は,前年の1.3倍になっています。インターンシップ参加者に,選考や説明会の案内を出す動きは常態化していますので,積極的に企業との接点を持ちながら自己理解,企業理解を深めていってくださいね。


海井さんありがとうございました!海井さんのアドバイスをもとに, 視野を広げて様々な業界・内容のインターンシップに参加してみてくださいね。
今年度の,広島県主催「パッケージ型インターンシップ」は終了しましたが,11月は冬インターンシップの実施情報を広報する企業が増える時期です。
また,広島県が開催する「広島おとな会議」(企業と学生の交流の場)でも,冬インターンシップを実施する企業を幅広く知ることができます。年内4回開催予定で,広島県公式LINEより申込みできますので,この機会を活用し,インターンシップ先を見つけてくださいね。広島県は,みなさんの就活を応援しています!

令和4年10月号

こんにちは!
前回の「月刊Go!ひろしま 9月号」では,広島県の魅力について,皆さんの声を投稿いただきありがとうございました。
皆さんからは,『食べ物が美味しい』,『住みやすい』,『観光スポットが豊富』, 『世界に誇る平和都市』,『広島県民の人柄』,『交通の便がよい』など,様々な広島県の魅力が挙がりました。
筆者は,大学時代は県外で過ごしましたが,帰省で広島駅に到着した時に広島弁が聞こえて安心する感覚を何度も味わいました。また,県外に出たからこそ,広島県は世界に誇る平和都市であること,お好み焼きなどの充実した食文化があることなどたくさんの魅力に気づきました。広島県は,「元気!」「美味しい!」「暮らしやすい!」素敵な場所です。また,中心部だけではなく,県北や東部にも魅力が溢れています。ぜひ皆さんも県内隅々まで足を運んでみてくださいね。
そのためにも新型コロナウイルス感染症が早く落ち着くといいなと切に思います。そんな新型コロナウイルス感染症は,就活のスタイルもガラッと変え,オンラインでの説明会や面接を行う企業も多くなっています。また,同級生と情報交換をする機会が減り,『どのように就活を進めたらいいの?そもそも就活のマナーの時点でよくわからない…。』と不安に思われている学生さんもいらっしゃるかもしれません。
さて,10月号の今回は,「就活マナーのポイント」をテーマに,大阪ふるさと情報コーナーで職業アドバイザーとして日々,皆さんの悩みに寄り添っている岡林さんからのアドバイスをご紹介します!

就活マナーのポイント

皆さん,こんにちは!今回担当させていただく,大阪事務所の岡林です。
コロナ禍において,人とのリアルな対話・対面が減っています。そして,「就活」というキーワードとともに突然始まる社会人とのやりとり。そこに戸惑う学生さんも多くいらっしゃることを実感しています。『社会人とのメールってどう書くの?』『服装自由って何を着ていけばいいの?』『敬語ってどこから覚えるの?』そんな1つ1つの疑問解決のための近道となる,知っておきたいマナーのポイントをお伝えします。
そもそもマナーとは,相手の方に不快感や違和感を抱かせないための共通言語として語られることが多いです。発言や動作など,受け手によって,不快感や違和感を抱くポイントも許容範囲も知識も変わります。「相手ごとに変えるのは大変だから,一般的にこうすればいいというものが1つ決まっていればいいのに・・・。」それが「マナー」です。一般的なものは,そのほとんどが検索で調べることができます。
ただ,一般的なマナーには,ビジネスマナーや,食事のマナー等限りがないので,どこまで調べればよいのかが悩みどころですね。そこで絞るときにでてくる言葉が「就活」です。
「就活 マナー 〇〇」
あと必要なのは,この「〇〇」に入るカテゴリーです。例えば,「就活 マナー 電話」で検索すれば,受付の方との会話から,担当の方との会話まで,色々な事例がでてきます。「就活 マナー メール」で検索すると,インターンシップに行った後のお礼メールのテンプレートや,欲しい情報のほぼ全てが出てきます。どんなカテゴリーがあるのかを知るためには,「業界説明会」や「ガイダンス」などの就活イベントに出ることで,就活全体の流れが見えて,検索キーワードに出会うことができます。
ただ,調べ方を知っても,漠然と残る不安があると思います。その多くは,今のご自身の現在地がわかることで解決するケースが多いです。現在地を知ることで,次の一歩の方向性が明確になるからです。今のご自身の現在地がどこなのかを知るための手段の一つとして,是非,就職相談窓口をご活用ください。マナーのノウハウだけでなく,お一人ずつの状況に応じた次の一歩を一緒に考えていきます。いつでもご活用くださいね。お待ちしております。


岡林さんありがとうございました!岡林さんのアドバイスをもとに,皆さんの状況に応じたペースで,就活のマナーや進め方について,情報を集めてみてください。また,就活を行う中で不安に感じることがあれば,お気軽に就職相談窓口も活用してみてくださいね。

令和4年9月号

こんにちは!9月になりましたが,秋の気配はまだまだ感じられず,相変わらず暑い日が続いていますね。 
さて,夏休みは皆さんどのように過ごされましたか?お盆に合わせて実家に帰省された方や旅行をされた方,お家でゆっくりリフレッシュされた方など様々かと思います。筆者の夏休みは,お墓参りに行ったり,新型コロナウイルス感染症に気をつけながら8月が誕生日だった家族を親戚で祝ったりなど,イベント満載であまり息つく暇がなかった気がします。
イベントが盛りだくさんといえば,8月は広島県でも学生向けの就活イベントとして,「広島おとな会議」や「パッケージ型インターンシップ」の事前学習など,様々なイベントを実施しました。イベントにご参加いただいた方,誠にありがとうございました。
予定が合わず,あいにく参加できなかった方もいらっしゃるかと思いますので,9月号の今回は,8月に実施したイベントのうち,「広島おとな会議」の様子をご紹介します!

広島おとな会議の様子

広島おとな会議「広島おとな会議」とは,学生と広島県内の企業で働く社会人が,対等な立場で本音トークをすることができる交流会です。企業説明会などとは異なり,社会人の休日の過ごし方や広島県のいい所などを話題に,企業の方とざっくばらんな話ができることが特徴で,広島県で働くイメージや様々な企業をリアルに知ってもらうことができます。
今回は8/10(水曜日),8/12(金曜日)の2回をオンラインで実施し,計36社,延べ44名の学生の方に参加していただきました。
当日は,まず,<「住む」「遊ぶ」「働く」「食べる」などから広島の¨ええトコ¨を発見しよう!>をテーマに,企業の方と学生さんで交流しました。
(一例)

  • 広島には独自文化(カープ,サンフレッチェ,広島弁など)がたくさんある⇒街に赤い車が多いよね!/Perfumeの広島弁が好き!
  • 夏は山や海,冬はスキーと観光スポットが多い⇒企業の社員さんはお休みの日はどんなことをして過ごしているの?
  • 食の名物も多い(日本酒・つけ麺・お好み焼きなど)。お好み焼きにもこだわりがある。⇒お好み焼きはどこのお店が美味しいの?

と広島についての情報交換で盛り上がりました。
その後,会社説明とインターンシップの説明もあり,学生さんからは,

  • 広島には,知らない魅力,企業が多く,様々な企業と関わり自分が働くイメージをつかめた
  • Uターンということもあり広島就活に不安があったが,イベント前より視野が広がった感じがした
  • これまでオンラインで様々な説明会に参加したが,このイベントは最も双方向のやり取りがあり,企業の皆さんから現実的な話が聞ける点に満足した
  • 有意義な時間を過ごすことができたため,冬の開催も楽しみにしている

など,アンケートでも満足度100%,高評価をいただきました。
イベントの前後には,フリートークの時間を設け,Zoomの機能を試しながら3択クイズを楽しんだり,企業の方とおしゃべりをしたりと和気あいあいとした時間も過ごしました。


イベントの様子は何となく伝わりましたか?冬季にも「広島おとな会議」を,11/12(土曜日)・11/26(土曜日)・12/10(土曜日),12/26(土曜日)の計4回開催する予定です。今回参加した企業とは異なる企業も参加しますので,今回参加していただいた方も含めて,奮ってご参加ください。​

令和4年8月号​

​こんにちは!
前回の「月刊Go!ひろしま 7月号」では,広島県で就職する意思や就活で悩んだ時の解消方法について,皆さんの声を投稿いただきありがとうございました。
「地元から近く,都市機能が充実している」という理由から広島県で就職をしたいと回答してくださった県外大学生の方がいらっしゃいました。また,就活に悩んだ時には「家族」や「友人・先輩」,「インターネットで調べる」などの方法で不安を和らげているとの声がありました。就活の様々な場面で,迷いや悩みが生じることがあると思いますが,周囲にも頼りながら少しでもリラックス気持ちで就活を進めていってくださいね。
さて,8月になり,夏真っ盛りで暑い日が続きますね。暑い中,リクルートスーツに身を包んで就活を頑張っている学生さんもいらっしゃるかと思います。また,内定を既にもらっている学生さんの中にも,「内定企業を就職先として決定してもいいのかな?」「もっと自分に合う企業があるかもしれない」とこだわりを持って引き続き就活を続けている方もいらっしゃるかもしれません。
8月号の今回は,「夏も就職活動を頑張っている学生の皆さんへ」をテーマに,ひろしましごと館のU・Iターン職業紹介コーナーでキャリア相談員として活躍している成広さんからのアドバイスをご紹介します!

夏も就職活動を頑張っている学生の皆さんへ

皆さん,こんにちは!ひろしましごと館 キャリア相談員の成広(なりひろ)です。
8月に入り,就職活動も中盤に差し掛かると,周りに内定を持っている人が増えるため焦りや不安を感じる方がいらっしゃいます。時期的にまだまだ採用を継続している企業はありますので,突破するための策をお伝えしていきますね。
民間調査によると,2022年7月1日時点の就職内定率は84.9%に達し,2017年卒以降で最も速いペースで進んでいることが浮き彫りとなりました。こうした状況下において,まだ就活を始めていない方はもちろんのこと,応募はしたけど突破できずにいらっしゃる方は,次の3つの対策を行って内定獲得を目指していきましょう。
まず1つ目は “「挑戦する企業」を増やす” です。この時期ですので,業界だけに拘らず「志望職種」で探して企業選択の視野を広げることも必要です。手段として挙げられるのは,求人情報の収集範囲を広げてみることです。就職ナビ以外の情報源としては,まず,(1)夏場に集中して開催される自治体主催の23卒向け合同企業説明会や面接会があります。広島県が運営している 『ひろしま就活応援サイト Go!ひろしま』では,直近で開催される就活イベント情報が随時更新されていますので要チェックです。次に,(2)ハローワークの新卒求人情報です。現在の新卒・既卒求人数は全国で3万5,820件もあり,広島県だけでも1,400件の求人が掲載されています。就業場所や職種でも絞り込めますので一見の価値ありです。(3)大学のキャリアセンターのサポートも遠慮なく受けていきましょう。夏以降も採用を継続している実績企業からの求人情報やマッチングをしている学校も多くありますので利用しない手はありませんね。
2つ目は “応募書類(エントリーシート)の完成度を高める” です。特に,書類選考を突破することができていない場合は,以前と同じ状態で受け続ける限り,同じ結果が続く傾向にあるため要因解析は欠かせません。自己分析や企業分析が不十分でないか,自己流で読みづらくなっていないか第三者に点検してもらいましょう。分析が不十分だと他の企業でも通用する内容になってしまい,志望先企業へ熱意が伝わらなかったり,ご自分との接点が曖昧で業務内容と合わなかったりして,想いとは裏腹な印象を与えてしまいがちです。大学のキャリアセンターや私たちキャリア相談員は,数多くの添削をしてきていますので頼ってみてくださいね。
3つ目は “面接でのアプローチ方法を見直す” です。突然ですが,企業側から「あなたを採用するメリットは何ですか?」と質問されたら,どう答えますか。マーケティング用語に 『プロダクトアウト』 『マーケットイン』 という考え方がありますが,マーケットイン思考の方は,相手がどんなことを求め,そこに対して自分は何が出来るかを伝えることができるため,企業側のニーズを満たすことができているように感じます。つまり,ご自身がアピールしたいことを伝えるのではなく,マーケットインの視点に立ち,企業が求めているスキルや人物像に沿ったエピソードが話せるようになると,面接官に“採用後の活躍イメージ”を持ってもらいやすくなりますよ。
お伝えしたいことはまだまだたくさんあります。是非,オンラインで個別相談をしてくださいね。皆さんが納得のいく就職活動ができますよう,心より応援しています!


成広さん,ありがとうございました!
これまでの就職活動の進め方・考え方をガラッと変えるのは不安や戸惑いもあるかもしれませんが,勇気を出して一歩前に進むきっかけを作ってみてくださいね。
また,「就職活動に悩んでいるけど,友達には少し話しづらいな・・・」という方は,成広さんのようなキャリア相談員や大学のキャリアセンターなども利用してみてくださいね。キャリア相談員との就職相談は,「Go!ひろしま公式LINE」からも予約できます。

令和4年7月号​

こんにちは!
前回の「月刊Go!ひろしま 6月号」では,興味のある業界について,皆さんの声を投稿いただきありがとうございました。
皆さんからは,「金融機関」や「放送・新聞・出版・広告」,「医薬品卸・ドラックストア・化粧品」,「商品加工」,「食品卸」などが興味のある業界として挙がりました。
また,その理由として,

  • 「広島に定住希望なので,地元密着型の支店に配属される地方銀行に興味がある」「情報発信に興味がある」

といった意見がありました。
みんなの声では,

  • 「広島県で就職したいけど周りに同じ境遇の人が少ないことが悩みです(にきにきさん・県外大学3年生)」

といった声をいただきました。
広島県外に住んでいると,広島での就職情報をどうやって見つけたらよいのだろう,広島就職を考えている周りの学生は今何をしているのだろう,と不安になってしまうこともありますよね。
さて,そうした皆さんの悩みも踏まえて,7月号の今回は,リクエストのあった中から,「県外から広島就職を目指す方の就活の進め方」をテーマに,東京ふるさと就職情報コーナーでキャリア相談員として活躍している海井さんからのアドバイスをご紹介します!

県外から広島就職を目指す方の就活の進め方

みなさん,こんにちは!キャリア相談員の海井です。
いざ,広島県で就職しようと思っても,周りに同じ境遇の人が少ないと,不安になりますよね。
日々の相談業務で感じるのは,”コロナ禍で,これからの人生を考えた時,広島県での就職を考えるようになった“という方が増えているということです。同じ思いの方はたくさんいらっしゃいますので,安心してくださいね。
広島を選ばれる理由は,出身の方は,「県外に出て,改めて広島の良さを感じた」という声が多く,他県出身の方は,「広島の人の温かさや街の雰囲気が好き」「自然豊かだけど都市機能も充実していて住みやすそう」という声を良くお聞きします。
就活を始める前に,お伝えしているのが,「いきなり就活をするのではなく,卒業後,どんなライフタイルを送りたいか,もう一度考えてみましょう。」という事です。”働くは生きる事”とも言われますが,人生の一部に”働く”があります。そのライフスタイルが”広島で叶えられる!”と思ったら,少しずつ行動していきましょう。
遠方からの就活となると,広島への交通費や宿泊代はどうしても掛かってしまいます。金銭面や移動時間を考えると,計画的かつ効率的に活動することも必要になってきます。
そのためには”情報収集”は重要です。「オンラインで参加できるインターンシップはあるか」「いつ説明会が行われているのか」「広島県内企業を探すにはどうしたら良いのか」「みんなの状況は?」「先輩はどのように活動したのか」等,分からない事だらけだと思います。みなさん初めての就活ですから,当然ですよね。
情報は,行動することで集まってきます。行動といっても,実際足を運ぶだけではなく,分からない事を調べたり,人に聞いたりする事も行動の一つです。最初は小さい一歩でも,行動した事で,自分のやりたい事に辿り着くことは良くあります。自分の興味のあることから,調べてみても良いでしょう。
その一歩をどう踏み出せば良いか分からなければ,大学のキャリアセンターや,私たちキャリア相談員を頼ってください。私たちは,たくさんの情報を持っていて,みなさんの役に立ちたいと思っています。
就活と一言で言っても,目指している目標によって,活動方法は様々です。目標がまだ分からない方は焦らなくて大丈夫です。お話ししながら,「何を大切にしているのか」「何がしたいのか」等,一緒に探っていきましょう。ぜひ個別相談でお話を聴かせてくださいね。
みなさんの「広島で働きたい」という夢が実現できるよう,心より応援しています!


海井さん,ありがとうございました!
筆者は県外の大学から広島にUターンをした身ですが,まさに周りに広島での就職を考えている人がいない中,自分流のやり方でちゃんと広島で就職できるのだろうかと1人で不安になっていた記憶があります。
その後,自分だけで悩んでても仕方がないと思い,大学のキャリアセンターにお世話になり,無事Uターン就職をすることができました。(キャリアセンターから筆者と同じくUターンを考えている広島出身の学生も紹介してもらいました!)
海井さんのような広島就職に特化したキャリア相談員の存在を学生時代知っていれば,さらに不安は軽くなっていたかもしれません。
皆さんも就職活動を頑張る中で,悩みが生じることもあると思いますが,ぜひキャリア相談員やキャリアセンターも活用してみてください!「Go!ひろしま公式LINE」でイベント情報なども発信していますので,ぜひご覧くださいね。
現在,広島で働く社会人と対等な立場で「おとな同士」の本音トークをすることができる交流会「広島おとな会議」の参加者募集中です。最初の第一歩に適したイベントですので,行動してみてくださいね。

令和4年6月号

こんにちは!
前回の「月刊Go!ひろしま」はいかがでしたか?
広島県の「行ってみたい」「行ってよかった」スポットについて,皆さんの声を投稿いただきありがとうございました。
皆さんからは,定番の観光スポットである宮島がやっぱりよかった!という声や観光業の盛んな生口島に行ってみたい!という声が挙がりました。
他にも「行ってみたい」「行ってよかった」市町として三原市が挙がりました。
この他にも広島県には魅力あるスポットがたくさんあるので,機会を見つけてぜひお出かけしてみてくださいね♪
さて,6月号の今回は,リクエストのあった「興味のある仕事の見つけ方」をテーマに,大阪ふるさと情報コーナーで職業アドバイザーとして活躍している岡林さんからのアドバイスをご紹介します!

​興味のある仕事の見つけ方

皆さん,こんにちは!職業アドバイザーの岡林です。
さて,学生さんからよくいただくご質問の1つに,『自分に向いている仕事が何かわからない』があります。
職業アドバイザーとして勤務している8年間,学生さんと一緒にこの課題に取り組む中で,この質問の展開方法は2つあると感じています。
1つ目は,案外見落としがちなのですが,<どんな職種・業種があるかを知る>ことです。
学生さんに,「こういう職種って興味ある?」と質問すると,「そんな職種があったこと知らなかったです!!」と目をキラキラさせてくれることが多々あります。
「知った上で選ばない」と,「知らないから選べない」では,就職先の選択肢の幅が変わります。
職種や業種はインターネットでも調べられますが,意識してみると,日常目にすることにはたくさんの職種・業種が関わっていると気づくことができます。
例えば,皆さんが「コンビニでお茶を買う」までに登場する職種は,「コンビニの店員さん」だけでなく,「そのお茶のラベルをデザインする人」「こんなお茶を作りましょうと企画する人」「このお茶をこう宣伝しましょうと広報する人」
「このお茶を店舗においてくださいと営業する人」「このお茶,これだけ売りましたと請求書を作る人」「その人たちの経費や給料が滞りなく届くように管理する人」,他にも様々な職種があります。
一旦,上記の中で興味のあること,興味のないことを選んでみてください。選ぼうとした時に,自問自答がでてきます。
選ぶためにも,迷うためにも素材が必要です。そのために「どんな職種・業種があるかを知る」ことが必要となります。
2つ目は,<自分に向いている事は何かを知る「自己分析」を行う>ことです。
ただ,自己分析をしたほうがいいとは聞いているけど,その方法がわからないから困っているという方も多いのではないでしょうか?
そういう時は,プロに頼ってみましょう。キャリアセンターには,「キャリアコンサルタント」という国家資格を持った専門職の方がいらっしゃる場合があります。
キャリアコンサルタントは,専門職として様々な提案方法をもっています。もちろん,私もキャリアコンサルタントとして自己分析のサポートを行っています。
第三者にサポートしてもらう方法,とてもおすすめです。
お伝えしたいことはまだまだたくさんあります。是非,オンラインで個別相談をしてくださいね。皆さんの一歩一歩を,心より応援しております。


岡林さん,ありがとうございました!
就職情報コーナーやキャリアセンターも積極的に活用して,興味がある仕事を見つけてみてください。
また,広島県の多様な業界や企業の特徴,魅力を知ることができる「ひろしま業界マップ」も,「Go!ひろしま公式LINE」に掲載しているので,そちらもぜひご覧くださいね。
最後に,就活や大学生活を頑張っている皆さんの声を一部紹介します☆

  • 「大学卒業後は地元就職しようと考えているので、今のうちから良い職業を探している(三原市民・県外大学生1年生)」

Uターン就職を希望されているということで,広島県で働く者として嬉しい限りです!筆者も大学時代を県外で過ごした結果,広島県の魅力に気づき,広島へのUターンを決めました。
皆さんが興味のある業界や次号以降で取り上げてほしい話題について,皆さんの声も聞かせてくださいね。

令和4年5月号​ ≪創刊号≫

こんにちは!いつもひろしま就活応援サイト「Go!ひろしま」をご活用いただきありがとうございます。
みなさんにもっと広島の就活情報や暮らしのお役立ち情報を知ってもらうべく,今月から「月刊Go!ひろしま」を配信します。
「広島での就職もいいかも…!」と思ってもらえるような記事にしてまいりますのでどうぞよろしくお願いします。
みなさんは就職先を決める際に何を重視しますか?
仕事内容や会社の雰囲気の他にも,働く土地が魅力的であることも大事な要素かもしれません。
広島県には,宮島や原爆ドームなどの有名なスポット以外にも,素敵なスポットがたくさんあるんです。
過ごしやすい季節になり,絶好のお出かけ日和!
とはいえ,新型コロナウイルス感染症の影響で,なかなか県をまたぐような遠出はしにくいですよね。
このような状況だからこそ,県内のお出かけスポットを巡ってみませんか?
創刊号の今回は,「フォトジェニックなカメラ旅」をテーマに,定番のものから広島通による選りすぐりのものまで,知られざる広島の魅力が詰まった観光スポットの一部をお伝えします。

フォトジェニックなカメラ旅

筆影山(三原市)

筆影山海に映る山の形が筆のように見えることから儒者で詩人であった頼山陽が命名したといわれる「筆影山」。
山頂から望める多島美は瀬戸内海随一といわれ、瀬戸内海国立公園の一部にも指定されています。
桜の名所としても有名です。

 

八天堂カフェリエ(三原市)

八天堂ひんやり&とろとろの食感がたまらない「くりーむパン」や、
限定商品など数々のパンが顔を並べる「八天堂カフェリエ」。
カフェでこだわりのスイーツプレートやランチが楽しめるうえ、工房ではパン作り体験もできます。

 

たけはら町並み保存地区(竹原市)

竹原江戸時代から製塩や酒造で栄えた当時の古い町並みがそのまま残された風情あふれる通りです。
石畳の中に白壁と様々な格子の伝統的な建物が続き、どこをみても絵になる風景が楽しめます。

 

御手洗街並み保存地区(呉市)

御手洗かつて風待ち、潮待ちの港町として栄えた御手洗の町。
ここには今も船宿、床屋、お茶屋、昭和初期のモダンな映画館などが残りレトロな様相を湛えています。
映画やTVドラマ、CMなどの撮影が数多く行われている場所でもあります。

 

灰ヶ峰(呉市)

灰ヶ峰標高737mの灰ヶ峰は中・四国三大夜景のひとつに数えられています。その高さは日本三大夜景の函館山の2倍以上。
眼下に星空のように輝く街の灯りが見渡せ、ロマンチックスポットとして評判です。昼間はハイキングもおすすめ。

 


いかがでしたか?あなたの行ってみたいスポットは見つかりましたか?
ご紹介したスポット以外にも広島県には魅力的なスポットがいっぱい!
興味がある方は,ひろしま公式観光サイト「Dive!Hiroshima」もご覧になって,ぜひ広島県の魅力を探しにお出かけしてみてください。
筆者は,機会を見つけて,第94回米アカデミー賞を受賞した話題の映画,「ドライブ・マイ・カー」のロケ地に足を運んでみようと思っています。
県内の行ってみたい・行ってよかったスポットや次号以降で取り上げてほしい話題について,みなさんの声も聞かせてくださいね。