今年も暑い季節が始まりました。
この暑い季節を賢く乗り切るために、ここでは「クールビズ」と「クールシェア」をご紹介します。
言葉はよく聞くのではないかと思いますが、「クールビズ」は「気温に合わせた柔軟なライフスタイル」のことです。
例えば、室温の適正化とその温度に適した軽装などの取組を始め、省エネ型エアコンへの買換え、西側の日よけのブラインド、日射の熱エネルギ ーを遮蔽する効果がある緑のカーテンなどが推奨されています。
広島県でも、5月1日から10月31日までを取組期間として、暑さをしのぎやすいように、会議などの際には、ノーネクタイ・ノージャケットやカジュアルな服装(ポロシャツやチノパン等)などの軽装を奨励しています。
日々の気温、それぞれのワークスタイルや仕事環境等に応じて、適正な温度での空調使用と各自の判断による快適で働きやすい軽装の取組をお願いいたします。
昨今では、室内においても熱中症に気を付ける必要があります。
エアコンの温度設定は無理のない範囲とし、こまめな水分・塩分の補給も心掛けてください。
詳細は、「環境省」のホームページをご覧ください。
クールシェアは、涼しく過ごせる商業・公共施設などに出かけて涼しさを分かち合うことで、
家庭の電気使用量を削減し、地域全体の省エネに繋げていく取組です。
広島県では、7月1日から9月30日までの期間で「ひろしまクールシェアキャンペーン」を実施しています。
県内の多くの施設のご協力を頂き、当該施設をご利用いただいた方に、抽選でえらべるPayポイントが当たるキャンペーンです。
この機会に、楽しんで取り組んでみましょう。
詳細は、「令和7年度ひろしまクールシェア」のホームページをご覧ください。
広島県では、毎月第一土曜日を「ひろしま環境の日」として、各月でテーマを決め、一斉行動を呼び掛けています。
「ひろしま環境の日の概要」及び「年間の一斉行動計画」をご確認ください。
「ひろしま環境の日」の趣旨に賛同いただける県内の事業者や団体、学校などの皆さまの行動宣言登録をお待ちしております。
「ひろしま環境の日行動宣言の概要」及び「行動宣言の登録の流れ」をご確認ください。
また、行動宣言登録していただいた皆さまは、実践行動をされた場合はぜひご報告ください。
希望される場合は、実践行動の取組内容を県ホームページ等で紹介します。
実践行動一覧(令和5年度以降の内容)(令和4年度までの内容)