採血基準は,献血にご協力いただける方の健康を保護するために,国が定めたもので,
採血の実施は,医師が問診結果等を踏まえて総合的に判断します。
献血方法別の採血基準
全血献血 | 成分献血 | |||
200ml献血 | 400ml献血 | 血漿成分献血 | 血小板成分献血 | |
1回採血量 | 200ml | 400ml | 600ml以下(体重別) | |
年齢 | 16歳~69歳 ※2 |
男性17歳~69歳 ※1 女性18歳~69歳 ※1 |
18歳~69歳 ※1 |
男性18歳~69歳 ※1 女性18歳~54歳 |
体重 |
男性45kg以上 女性40kg以上 |
男女とも50kg以上 |
男性45kg以上 女性40kg以上 |
|
最高血圧 | 90mmHg以上 | |||
血色素量 (ヘモグロビン濃度) |
男性12.5g/dl以上 女性12g/dl以上 |
男性13g/dl以上 女性12.5g/dl以上 |
12g/dl以上 (赤血球指数が標準域にある女性は11.5g/dl以上) |
12g/dl以上 |
血小板数 | ― | ― | ― | 15万/µl以上 |
1年に採血できる回数 ※2※3 |
男性6回以内 女性4回以内 |
男性3回以内 女性2回以内 |
血小板成分献血1回を2回分に換算して血漿成分献血と合計で24回以内 | |
1年に採血できる 総採血量 ※2※3 |
200ml献血と400ml献血を合せて 男性1,200ml以内,女性800ml以内 |
― | ― |
※1 65歳から69歳までの方は,60歳から64歳までに献血の経験がある方に限られます。
※2 期間の計算は採血を行った日から起算します。
※3 1年は52週として換算します。
献血の間隔
今回の献血 | |||||
全血献血 | 成分献血 | ||||
200ml献血 | 400ml献血 | 血漿成分献血 | 血小板成分献血 ※5 | ||
前 回 の 献 血 |
200ml献血 | 男女とも4週間後の同じ曜日から | |||
400ml献血 |
男性は12週間後,女性は16週間後の 同じ曜日から |
男女とも8週間後の同曜日から | |||
血漿成分献血 | 男女とも2週間後の同じ曜日から | ||||
血小板成分献血 |
※4 期間の計算は献血を行なった日から起算します。
※5 血漿を含まない場合には,1週間後の血小板成分献血が可能になります。
ただし,4週間に4回実施した場合には次回までに4週間以上あけてください。
【参考】厚生労働省ホームページの「血液事業の情報ページ」
”平成23年4月1日から献血の可能年齢等(採血基準)が変わりました”