広島県減らそう犯罪・なくそう交通事故パートナーシップ事業者を募集しています。
広島県減らそう犯罪・なくそう交通事故パートナーシップ事業者とは、減らそう犯罪運動と交通安全の推進を広島県と連携して行う企業・商店をいいます。こうした企業や商店を広島県のパートナーとして登録し、企業や商店の皆様と連携して、安全で安心な街づくりをすすめます。
登録した事業者については、その取り組んでおられる社会貢献活動(Csr活動)とともに、ご覧の「安全安心なまちづくり『ひろしま』地域活動支援サイト」で紹介します。(事業者募集チラシ (PDFファイル)(256KB))
広島県内に本社、事務所、店舗等を有し、従業員、構成員等が概ね5人以上の企業又は商店です。
※ 大企業・中小企業・個人経営などを問いません。
※ グループ企業としての登録も可能です。
次の全てを満たす事業者をパートナーシップ事業者として登録します。
※ 詳しくは、「広島県減らそう犯罪・なくそう交通事故パートナーシップボランティア団体及び事業者登録運用要綱」をご覧下さい。
ワーキングプログラムは、パートナーシップ事業者に行っていただきたい活動を列挙したものです。「減らそう犯罪ワーキングプログラム」及び「なくそう交通事故ワーキングプログラム」に示す項目から、実施する活動を選択してください。
実施する項目については、「減らそう犯罪ワーキングプログラム」から2項目以上、「なくそう交通事故ワーキングプログラム」から2項目以上の計4項目以上を選択してください。したがって、最低4項目以上を選択していただくこととなります。全てのプログラムから複数の項目の選択も可能です。
なお、パートナーシップ事業者が独自の取組みを実施する場合は、該当するプログラムの最後の項目「その他(独自の取組み)」を選択し、具体的な内容を記載してください。
減らそう犯罪・なくそう交通事故ワーキングプログラム(参照用・PDFファイル)
「減らそう犯罪・なくそう交通事故パートナーシップ事業者登録票」(Excelファイル)に必要事項を入力の上、当課宛に郵送するかメールで応募してください。
※ Excelの「セキュリティ警告」が表示される場合、ファイルのウイルスチェックは行っていますが、安全のため「マクロを無効にする」を選択してください。
登録が完了したパートナーシップ事業者には、登録証、登録ステッカー及び関係書類をお渡しします。
※ 登録にあたっては、登録票をもとに書面審査を実施します。審査の結果、登録できない場合があります。
登録は、登録した日から、パートナーシップ事業者が登録抹消届(広島県減らそう犯罪・なくそう交通事故パートナーシップボランティア団体・事業者登録抹消届))を提出した場合、又は登録基準に合致しなくなったと認められる場合等を除き、自動的に更新されます。
※ 県からパートナーシップ事業者に対し、活動状況や登録継続等について照会することがあります。 その際、当該パートナーシップ事業者から回答がない場合、登録を取消します。
随時活動報告を受け付けます。様式は問いません。
効果的事例については、「安全・安心なまちづくり「ひろしま」地域活動支援サイト」又は「広島県交通安全お助けサイト」で紹介します。
シンボルマーク・登録ステッカーを使用する場合には、県の定めた使用条件、使用方法等を遵守してください。
※ 詳細は、「広島県減らそう犯罪・なくそう交通事故パートナーシップシンボルマークシンボルマーク使用取扱基準」及び「広島県減らそう犯罪・なくそう交通事故パートナーシップ事業者登録ステッカー使用取扱基準」をご覧下さい。
広島県 県民活動課
交通安全グループ082-513-2723
広島県減らそう犯罪・なくそう交通事故パートナーシップに登録されているボランティア団体,事業者等が、当サイト「広島県減らそう犯罪・なくそう交通事故パートナーシップ」のページへ直接リンクを設定される場合には、以下のバナーをお使い下さい。
(画像の上で右クリックして、“名前を付けて画像を保存”を選んで下さい。)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)