ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

令和4年度 第1回 三原警察署協議会

印刷用ページを表示する掲載日2022年7月1日

広島県三原警察署協議会の開催

令和4年6月16日(木曜日)

開催場所

三原警察署

出席者

協議会委員 7名
警察 12名

議事要旨

会長あいさつ

署長あいさつ

生活安全課関係(地域課長)

管内の犯罪発生状況について(生活安全課長)

  • 刑法犯認知件数
  • 特殊詐欺発生状況
  • 防犯機能付き電話機購入費用助成の紹介

管内の交通事故発生状況について(交通課長)

  • なくそう交通事故アンダー60作戦
  • 県内及び管内の交通事故発生状況
  • 交通事故防止広報活動の紹介

速度取締り指針(交通課長)

  • 重点路線は,事故発生の多い国道2号,185号を設定
  • 路線に応じ事故が集中する時間帯を重点時間に設定
  • 区域は幹線道路の管内全域

質疑応答

スクールゾーンや信号機のない横断歩道・交差点を国土交通省・県・市などと連携してカラー化してはどうか

【回答】
路面のカラー舗装は道路管理者が行っています。昨年死亡事故が発生した交差点では,路面に凹凸を設け車両の減速を促すとともに,カラー舗装によりドライバーに注意喚起する対策をしています。警察として,これからも働きかけていくとともに,横断歩道や一時停止の表示の点検などを進め,道路環境の改善を図っていきたいと考えています。

ラジオで横断歩道を渡る時,手を挙げると車が止まる確率が2.4倍になると調査報告していた。大人も「手を挙げて渡る」キャンペーンなどをしてはどうか

【回答】
非常に参考になるご意見です。大人が手を上げて横断歩道を渡るとインパクトは大きくドライバーが止まる効果は絶大だと思いますので,場所と時期を考慮して前向きに検討したいと考えています。

コロナ禍でも安全教室が開催されるようになったが,見学が可能なら日程をお知らせいただき参加してみたい

【回答】
​今後の交通安全教室として,総合技術専門学校1年生40人に対する交通安全指導を予定しています。同校を自転車マナーアップ推進校に指定して自転車マナーアップの向上を図っています。

カーブで対向車が中央線を踏んで走行し,危険と感じることがある。白線,黄線の横に点線が描かれている場合の意味を改めて知りたい

【回答】
​破線は,カーブ付近や過去に重大事故が発生した場所等の注意を要する場所に,道路管理者が表示しており,破線そのものに規制の効力はありません。交通上注意が必要な場所と考えていただき,緊張感をもって十分速度を落として防衛運転に努めていただくようお願いします。

大和町で野犬を見かけるが,登下校の子供たちが心配である。どのように気をつけるとよいか

【回答】
​絶対これをやれば大丈夫というのはありません。野犬には近づかないほか,餌をやらない,ゴミを外に置かないなども必要です。野犬の保護は動物愛護センターが行っており,地域住民の協力体制が整っていることを前提で,町内会長や区長等地域代表者から依頼があった場合に,保護機を設置するそうですので検討されてもいいのではないかと思います。管轄の駐在所のパトロールは引き続き実施します。

小中学校の見守り活動をしているが,信号機のない横断歩道での児童生徒を誘導するのが難しい。ボランティアは自動車,人をとめる権利はないが,どのように誘導すればよいか。また,警察で安全に誘導するための講習会を開くのはどうか

【回答】
​講習会については,三原市の交通指導員等とも一緒になってできればやっていきたいと思います。誘導は,ある程度児童を集めて渡らせる,児童の横断中に車が来たら「お願い」というスタンスで止まっていただくという方法でやっていただくのが良いと思います。

信号機のない横断歩道における歩行者優先が定められているが,小学生児童がいたため止まって待ったが渡ろうとしない。横断者も横断の意図をドライバーに伝える教育も必要ではないかと感じた

【回答】
​学校の先生など,指導する立場の方に働きかけ,「横断歩道付近で遊ばない」,「手を上げて渡る」等の教育が必要と考えています。小中学校等と協力してやっていきたいと考えています。

本郷では自転車の中学生をよく見かけるが,集団で登下校する際に横に広がって走行する

【回答】
​本郷中学校では自転車通学路の変更を検討しているようです。変更となれば慣れない期間もあるので,地域や本郷交番と連携し安全教育を実施していきます。

警察の方が学生のアパートに訪ねてきたが遅い時間帯だったので不信感を持ったという話があった。詳しいことはわからないが,女子学生だと遅い時間帯だと不信感をもつのでは

【回答】
​地域警察官が行う巡回連絡で,日中不在だったため夜に訪ねたのだと思います。現在は不在だったら名刺とともにいつ来たかを記載したカードを入れるよう指導しています。

サイバー犯罪について,大企業が被害にあったというのは聞くことがあるが,個人的な被害はどの程度あるものなのか

【回答】
​具体的な数字は手元に資料がなくお答えできませんが,サイバー犯罪対策課に設置のサイバー相談電話は右肩上がりに増加しています。サイバー相談電話にかけづらければ,署に連絡をいただければ本部と連携して対応させていただきます。

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか? 

県警からピックアップ情報

広島県公安委員会 オトモポリスアプリ 安全安心マップ キッズコーナー 警察行政手続サイトを利用した申請(届出)手続 匿名通報ダイヤル