令和4年6月23日(木曜日)午後3時30分から午後5時00分まで
世羅警察署
協議会 4人
警察署 7人
【回答】(地域交通課長)
集会により町民の方が騒音等の迷惑を被っている状況が認められました。
開催の判断は管理者がすることではありますが,当署としては管理者に対し,次回は開催しないよう協力要請を実施をしています。
【回答】(地域交通課長)
自転車の横断方法及び歩道の通行方法を具体的に説明しました。
【回答】(地域交通課長)
パトロールで発見した不審者や不審車両に対する職務質問・所持品検査を行う活動により検挙しています。
【回答】(生活安全刑事課長)
防犯ブザーや不審者情報マップなど,防犯上で便利なアプリなので積極的にダウンロードしていただき活用をお願いします。
【回答】(地域交通課長)
自転車も車両となり,傘差し運転やながらスマホ運転,並進などは道路交通法上で罰則があります。
全国的に自転車の絡む事故が発生しており,自転車のマナーアップに取り組んでいます。
【回答】(地域交通課長)
カーブミラーなどを設置して活用できるような措置が執れれば一番いいのではないかと思います。
後刻,現場の確認を行います。
【回答】(地域交通課長)
信号による規制は,停止線の手前で対面する信号に従うこととなっているので,質問の脇道から出た場合は信号無視にはなりません。
しかし,より安全を確認してもらう必要があり,事故をした場合には安全義務違反に問われる可能性があります。
速度取締り指針は,6か月を1周期として委員の方の意見を踏まえた上で策定され,県警ホームページで7月と1月に公開されています。
国道184号線は午前8時から午後0時まで,国道432号線は午前8時から午後4時までの取締りを実施予定です。
速度を抑えることにより,衝突した際の被害が軽く済みます。
交通事故や交通違反をなくすためには,交通安全の3Eの原則「Education(教育),Engineering(交通管理・交通工学的手法),Enforcement(法の執行)」をバランス良く実施することが重要です。
令和4年度第2回警察署協議会は11月を予定している。