自転車にカギをかけよう
自転車に 『カギ』 をかけましょう!
自転車を盗まれた人のうち、カギをかけていなかった人の割合(「無施錠率」といいます。)は、なんと約7割!!
あなたの大切な自転車を守るために、自転車をとめるときは、確実にカギをかけましょう!
「すぐだから大丈夫」「自宅だから大丈夫」と油断は禁物です。
学生のみなさん!カギをかけましょう!
広島県内で自転車を盗まれた人のうち、半分以上が学生です。
そして、学生に限っていえば、無施錠率は、なんと!約8割!!
「 無施錠 = 自転車を盗まれる確率が高い 」のです。
学生のみなさん!自転車は、毎日のようにあなたを乗せて、あなたが行きたい場所に連れて行ってくれる大切な存在です。
ある日突然、あなたの自転車が盗まれてしまったら・・・とても悲しく、そして困ってしまいますよね。
急いでいても、ちょっとの間でも、自転車をとめるときは確実にカギをかけましょう!
自宅だから大丈夫!ではありません
広島県内で盗まれた自転車のうち、約4割は住宅(一戸建てやマンション等の駐輪場等)で被害にあっています。
自宅だから大丈夫、との油断は禁物。自宅でも確実にカギをかけましょう。
そして、外出時は、管理の行き届いた駐輪場に自転車をとめましょう。
盗難に強いカギを使いましょう!
「ちゃんとカギをかけたのに盗まれてしまった・・・」なんてことにならないように、どうせなら、壊されにくい丈夫なカギを使いましょう!
あなたの自転車には、どんなカギがついていますか?
こんなカギがおすすめ!
盗難に強い丈夫なカギは、JIS規格適合品の「シリンダーキー」や「ディンプルキー」です。
丈夫なカギをかければ、盗難被害にあう確率がグッと下がります!
【シリンダーキー】
キーを差した後に回して開けるタイプ。
プレスキーに比べ、防犯性が高い。
【ディンプルキー】
カギの表面にくぼみがあるタイプ。
シリンダーキーに比べ防犯性が高い。
【ラウンドキー】
差し込み口が丸型で、いたずらされにくい。
ツーロックしましょう!
防犯性をより一層高めるためには、
「丈夫なカギ」 + 「補助錠(ワイヤー錠・チェーン錠・U字ロックなど)」 = 「ツーロック」
が有効です。
+=
防犯登録も忘れずに
「防犯登録」をしていると、万が一、自転車が盗まれた場合でも、あなたのもとに戻ってくる可能性が高くなります。
最寄りの警察署や自転車販売店で防犯登録をしましょう!
防犯教育絵本「たいせつなともだち」
京都府警察が制作した、お子さん向けの絵本を紹介します。
この絵本は、自転車にカギをかけなかったことで大切な自転車がなくなってしまった、6歳の男の子の物語で、温もりのあるイラストは、学生防犯ボランティア「ロックモンキーズ」が担当しました。
読んだ後は、感動の涙・・そして、「自転車にカギをかけて,大切にしよう!」と思えるはず!
お子さんが自転車に乗り始める時期にあわせて、ぜひ、ご家族みなさんで一緒に読んでみてはいかがでしょうか。
↓ 画像をタップすると京都府警察のホームページに移動します。
↓画像をタップすると京都府警察公式Youtubeチャンネルに移動します。
自転車盗防止チラシ
○パターン1
自転車盗防止チラシ(パターン1) (PDFファイル)(834KB)
○パターン2
自転車盗防止チラシ(パターン2) (PDFファイル)(877KB)
オトモポリスを活用しましょう!
「オトモポリス」では、自転車盗や強盗、侵入窃盗などの犯罪や不審者情報、交通事故などをマップで公開しています。
危険を回避できるよう、あなたの周りで発生している犯罪を確認しておきましょう!