ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

自動車保有関係手続のワンストップサービス(OSS)について

印刷用ページを表示する掲載日2021年12月22日

自動車保有関係手続のワンストップサービス(OSS)について

  広島県では,平成29年4月から自動車保有関係手続のワンストップサービス(OSS)を導入しました。OSSとは,自動車を保有するための多くの手続(検査登録,保管場所証明申請,税・手数料の納付等)をインターネット上で一括して行うことができるサービスです。

申請における注意事項

※インターネットで申請するためには,
 ・ パソコン(インターネット接続されたもの)
 ・ 添付書類を読み込むスキャナ
 ・ マイナンバーカード
 ・ 上記カードに対応したカードリーダー
 等が必要になります。 
※手数料が不徴収又は免除となる申請については,現在OSSの取扱い対象となっていませんので,警察署等の窓口で手続をお願いします。
※軽自動車に関する手続は,OSSを利用できません。
※手続できる範囲や申請方法等の詳細は,下記リンク先をご覧ください
自動車保有関係手続のワンストップサービス(外部サイト)

保管場所標章の郵送による交付(令和4年1月4日より開始)

令和4年1月4日から,OSS利用者を対象に,手渡しで行われていた保管場所標章について郵送による交付を選択できるようになりました。

  1. 郵送による交付の対象者
    保管場所標章の郵送交付を希望するOSS利用申請者及びその代理人
  2. 郵送による交付に必要な書類
    ・レターパックプラス
    ・保管場所標章郵送希望申請一覧【様式 (Excel)記載例 (PDF)
  3. 郵送交付の流れについて
    (1)OSSによる申請を行う。
    (2)保管場所の位置を管轄する警察署に電話し,警察内管理番号,申請者氏名等を伝える。
    ​ (電話連絡受付は,土・日曜,祝日,年末年始の休日を除く午前8時30分から午後5時15分まで)
    (3)「保管場所標章郵送希望申請一覧」を記載する。
    (4)返信用封筒のレターパックプラスに,郵送先の住所,氏名,連絡先等を記載する。
    (5)封筒に返信用封筒(レターパックプラス)と保管場所標章郵送希望申請一覧を同封して,保管場所の位置を管轄する警察署に送付する。
    (6)警察署から,保管場所標章等が同封されたレターパックプラスが返信される。
    概要「OSS申請における保管場所標章の郵送交付についてのご案内」
  4. 注意事項
    返信用封筒はレターパックプラスとし、郵送先(お届け先)欄に住所、氏名及び電話番号、差出人(ご依頼主)欄に保管場所の位置を管轄する警察署の住所、警察署名、警察署の電話番号、品名に「保管場所標章」と記載してください。
    OSS申請画面の「状況の照会」に表示される「現在の申請状況」が「保管場所標章送付待ち」となっていることを確認した後、警察署へ送付してください。
    郵送に係る一切の費用は、申請者等の負担となります。

保管場所関係リンク

※警察署等の窓口で手続をされる方は,下記リンク先をご覧ください。
自動車保管場所証明(普通自動車の申請手続)へ
軽自動車の保管場所届出へ

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか? 

県警からピックアップ情報

広島県公安委員会 オトモポリスアプリ 安全安心マップ キッズコーナー 警察行政手続サイトを利用した申請(届出)手続 匿名通報ダイヤル