海や川で安全に楽しむために
水難対策の必要性
夏は、海や川など,水辺でのアウトレジャーを楽しむ機会が増える季節です。
自然に触れるレジャーは、楽しみがある反面、自然ならではの危険もあります。
水の事故を防ぐためには、「自然を甘く見ない」「危険を認識する」「計画を立てて行動する」ことが大切です。
水難事故に遭わないよう対策して、水辺でのレジャーを安全に楽しみましょう。
水難者の約半数は死亡事故に!
令和5年夏期(7月~8月)は、5件(海3件、川2件)の水難事故が発生し、そのうち3人が亡くなられています。
水難事故は、あっという間に流されてしまったり、水没するまでの時間が短いことなどから、直ちに救助活動が実施できないため、水難者の約半数が死亡するなど、多くが命に係わる事故に発展しています。
また、幅広い年齢層の方が水難事故に遭われており、若い方や泳ぎに自信のある方などでも、水辺では細心の注意を払って行動する必要があります。
水難発生件数(件)
区 分
|
令和3年
|
令和4年
|
令和5年
|
増減(前年比)
|
---|---|---|---|---|
発生件数
|
17 | 33 | 17 |
−16
|
水難者数(人)
区 分
|
令和3年
|
令和4年
|
令和5年
|
増減(前年比)
|
---|---|---|---|---|
死 者 | 8 | 20 | 11 | −9 |
行方不明者
|
0
|
2 |
0
|
−2 |
負傷者 | 5 | 7 | 1 | −6 |
無事救出 | 6 | 6 | 5 | −1 |
合 計
|
19 | 35 | 17 |
−18
|
こうした水の事故を防ぐためには、海や川などそれぞれの自然環境を把握し、水難につながりやすい危険な場所、危険な行為などを知っておくことが重要です。
海での水難事故を防ぐための注意点!
- 海水浴や釣りをする際は、事前に危険な箇所を確認して、決して近づかないようにしましょう。
危険な場所の付近に「危険」「遊泳禁止」などの標識を掲示している場合もありますので、事前に十分確認して、不用意に近づいたり、遊泳などしないようにしましょう。 - 「遊泳区域」でも、常に流れの強さや方向・水深などに注意しながら、安全に泳ぎましょう。
また、無理に遠泳をしたりせず、自分の体力などを十分に考えながら泳ぐようにしましょう。
泳ぎが得意な方も、突然の体調不良や負傷などのトラブルが起こる可能性もありますので、過信することなく、浮き輪を使用するなど、常に安全に心がけましょう。 - 警備員や監視員、ライフセーバーのいない場所で遊泳する際は、細心の注意を払い安全に泳ぎましょう。
- 釣りをするときには、危険な場所には近づかないようにし、ライフジャケットやスパイクブーツなどを着用し、転落等の事故防止に努めましょう。
ライフジャケットなどは、自分のサイズに合ったものを着用しましょう。 - 子供さんを危険な場所に絶対に連れていかないようにしましょう。
- 体調が優れないときや睡眠不足、疲れているときなどは、水泳や釣りなどは控え、水辺に近づかないようにしましょう。
飲酒後や飲酒しながらの水泳や釣りは、事故につながりやすく危険なので絶対にやめましょう。
水辺での極端な悪ふざけなどは事故のもとですので、お互いが注意しましょう。 - 天候の変化に注意し、海が荒れているときや荒れそうなときは、海水浴などを延期又は中止にしましょう。
- 水深が浅い場所でも、ほんの少し目を離した隙に子供さんが溺れたり、波にさらわれたりすることがあります。
必ず大人が付き添い、絶対に子供さんから目を離さないようにしましょう。 - 万が一事故が起こったときの通信手段を確保するために、携帯電話を防水パックに入れて携行しましょう。
※ 海での水難防止については、下記も参考にしてください。
川での水難事故を防ぐための注意点!
- 特に、河川では子供さんの事故が多いため、絶対に一人では遊ばせないようにしましょう。
- 川などに行く前には、必ず天候や川の情報をチェックしましょう。
悪天候が予想されているときは、無理をせず、中止・延期を検討しましょう。 - 川では「危険を示す掲示板」が設置されているところがあります。
そのような掲示板があるところでは遊ばないようにしましょう。
また、川の地形は複雑で、場所によって流れが速くなったり、急に深くなったりする場所があります。
地形などを十分観察しながら、そのような場所へは近づかないようにしましょう。 - 河原や中洲は、急な増水により水没する可能性があります。
特に、中洲は増水すると逃げ場がなくなり、取り残されてしまう危険性があります。
また、川幅が狭い場所は、増水すると短時間のうちに水位が上がり、川の流れが速くなる恐れがあります。
こうした場所は特に注意が必要です。 -
川辺にいるときは、常に天候の変化や川の状態に注意をしましょう。
次のような変化が見られたときは、川の水が急に増えるサインですので、すぐに避難をしましょう。
- 浅い川でも急に増水することがあるため、ライフジャケットを着用しましょう。
特に河川では水面下に複雑で強い流れがあります。
途中で脱げてしまうことがないように、正しく着用し、身体にしっかりフィットさせましょう。
※ 川での水難防止については、下記も参考にしてください。
・ 国土交通省「河川水難事故防止!川で安全に楽しく過ごすために」→
ライフジャケット着用の役割と必要性
- ライフジャケット着用で生存率が上がります。(浮力を得られて体力を温存できます)
- 浮くことで通報する機会を得られます。(防水パックなどに携帯電話を入れて常備しておきましょう)
- ライフジャケット着用でパニックになることを防げます。(足の方から浮いてきて仰向けに近い状態になります)
※ 国土交通省「ライフジャケット着用義務拡大ポスター」
☝左画面をクリックしてください。
外部リンク
内閣官房及び内閣府オフィシャルサイト 政府インターネットテレビ
プロに聞く・・・遊泳時4つの心得!
☝画面をクリックしてください。
・ 上記リンクは「政府インターネットテレビサイト」へのリンクです。
警察庁統計資料
オトモポリスの活用(現在地送信機能)
問い合わせ先
〒730-8507 広島市中区基町9番42号 広島県警察本部地域部地域課指導係
電話番号 (082)-228-0110 【内線3581】
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)