広島県内の障害福祉サービス等事業所・施設を運営している事業者の方は、全事業者、申請の有無について広島県へ回答してください。期限はどちらも、令和7年4月15日(火)厳守です。
・【広島県版】(障害)フローチャート (PDFファイル)(208KB)
・【広島県版】作成・申請手順 (Excelファイル)(3.49MB
福祉・介護職員等処遇改善加算についてはこちらの専用ページをご確認ください。
補助金と加算の提出窓口は異なります。
補助金を申請する場合は、必ず別途専用窓口から加算の計画書を提出してください。
福祉・介護職員等処遇改善加算を取得し、生産性向上に向けた取組を行っている事業所に対して、職場環境等の改善又は人件費の改善に必要な費用を補助する。
参考:厚生労働省ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
●制度に関する問合せは、下記の厚生労働省のコールセンターにお問合せください。
●制度の詳細については、国の実施要綱をご確認ください。
●福祉・介護職員等処遇改善加算等については、福祉・介護職員等処遇改善加算等をご確認ください。
本事業の対象となる事業所を運営している障害福祉サービス事業所等は、職場環境改善等に向けて、以下のいずれかの取組の実施を計画又は既に実施していなければならない。
(1)福祉・介護職員等の業務の洗い出しや棚卸しなど、現場課題の見える化
(2)業務改善活動の体制構築(委員会やプロジェクトチームの立ち上げ又は外部の研修会の活動等)
(3)業務内容の明確化と職員間の適切な役割分担の取組
広島県内の障害福祉サービス等事業所・施設(※)のうち、基準月において、処遇改善加算(1、2、3又は4に限る。)を算定しており、かつ、職場環境改善等に向けた支給要件を満たしている事業所・施設
※1 地域相談支援(移行・定着)、計画相談支援、障害児相談支援は対象外。
※2 基準月は、原則として令和6年12月とする。(ただし、令和7年1月、2月又は3月の任意の月を対象月とすることができる場合がある。)
補助金の交付時期については、決定次第、補助金の交付対象となった事業所に対しお知らせします。
・提出期限:令和7年4月15日(火)【期限厳守】
・提出(回答)窓口
URL | 提出(回答)期限 | |
---|---|---|
補助金を申請する事業者 | https://apply.e-tumo.jp/pref-hiroshima-u/offer/offerList_detail?tempSeq=22759 | 令和7年4月15日(火) 【期限厳守】 |
補助金を申請しない事業者 | https://apply.e-tumo.jp/pref-hiroshima-u/offer/offerList_detail?tempSeq=22758 |
電話番号 050-3733-0230
受付時間 9時00分~18時00分(土日含む)
【広島県版】 補助金・加算一体化様式 (Excelファイル)(552KB)
※必ず広島県版の様式を使用して申請してください。
※障害福祉事業者用の様式を使用してください。介護事業者用の様式を使用して申請することはできません。
ただいま準備中です。
・実施要綱(厚生労働省) (PDFファイル)(1.84MB)
・実施要綱(こども家庭庁) (PDFファイル)(241KB)
・【記入例】別紙様式2(補助金・加算計画書一体化様式) (Excelファイル)(534KB)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)