このページの本文へ
ページの先頭です。

生産技術アカデミー/業務案内

印刷用ページを表示する掲載日2024年7月17日

業務案内のイメージ図 業務案内

 生産技術アカデミーは,次の業務をとおして,ものづくりのデジタル化を支援します。

技術相談・指導】 【技術的課題解決支援事業】 【設備利用】 【依頼試験】 【企業等研究員受入制度】 【講演会・研修

 受付時間:月曜日~金曜日(祝休日,12月29日~1月3日を除く)8時30分~12時,13時~17時15分

      総合技術研究所パンフレット (PDFファイル)(5.99MB)        西部工業技術センターパンフレット (PDFファイル)(923KB)

技術相談・指導のイメージ図 技術相談・指導

概要
 企業の皆様が抱えている技術的な問題や新製品開発などについて,相談や指導に応じます。
 だれもが容易に入手し得る情報,一般的な知見,公知の技術などに基づく技術指導は無料です。

利用方法
 次の方法でご利用いただけます。

  • 電話やメールによる方法
  • 来所していただく方法
     事前に職員とスケジュール調整をお願いします。
  • 職員が現地へ出張する方法(有料)
     職員とスケジュール調整を行い,原則として希望日の10日前までに現地指導申請書を提出してください。
     そのほかの業務状況などによっては,お受けできない場合もありますのでご了承ください。
     なお,広島県職員旅費規程に準ずる交通費・機材運搬費をご負担いただきます。

窓口
 生産技術アカデミー 技術支援担当
 E-mail:sgagijutsu(アット)pref.hiroshima.lg.jp (入力の際は(アット)は@をご使用ください。)
 Tel:082-420-0537 / Fax:082-420-0539

対応分野
 生産技術アカデミーでは次の技術相談に対応できます。

  • 3次元CADに関するもの
  • リバースエンジニアリング(実物からCADモデルを作成する技術)に関するもの
  • ラピッドプロトタイピングに関するもの
  • 構造解析(非線形問題を含む)に関するもの
  • シミュレーションを利用した最適化問題に関するもの
  • 鍛造シミュレーションに関するもの
  • プレス成形シミュレーションに関するもの
  • 射出成形シミュレーションに関するもの
  • CAMに関するもの
  • 切削・放電加工に関するもの
  • 溶接に関するもの
  • プレス成形に関するもの
  • 形状計測に関するもの
  • 非破壊検査に関するもの
  • 電子顕微鏡に関するもの
  • 品質工学に関するもの
  • 電子回路設計に関するもの
  • 画像処理に関するもの
  • メカトロニクスに関するもの
  • センシングに関するもの
  • ネットワークに関するもの
  • ソフトウェアに関するもの
  • 意匠デザインに関するもの
  • ユニバーサルデザインに関するもの

技術的課題解決支援事業のイメージ図 技術的課題解決支援事業

概要
 県民や企業等からの技術的課題解決依頼に応じて,総合技術研究所が調査,測定,分析,評価などの手法を通じて,その解決に向けて検討することを請負います。
 技術指導と併せ,検討結果などを記載した技術支援レポートを交付します。
 有料のサービスです。(技術料+光熱水費+設備利用相当額+旅費など+消費税)

申請手続き
 まず,窓口にお電話ください。
 要綱・要領,申請書はこちらから

窓口
 生産技術アカデミー 技術支援担当
 E-mail:sgagijutsu(アット)pref.hiroshima.lg.jp (入力の際は(アット)は@をご使用ください。)
 Tel:082-420-0537 / Fax:082-420-0539

このページの先頭に戻る

設備利用のイメージ図 設備利用

申請手続き 
 まず,職員とスケジュール調整などを行ってください。
 利用開始時までに,申請書の提出と使用料のお支払い(窓口にて現金払い)をお願いします。

 要綱・要領,申請書はこちらから

窓口
 生産技術アカデミー 技術支援担当
 E-mail:sgagijutsu(アット)pref.hiroshima.lg.jp (入力の際は(アット)は@をご使用ください。)
 Tel:082-420-0537 / Fax:082-420-0539

このページの先頭に戻る

依頼試験のイメージ図 依頼試験

申請手続き
 まず,職員とスケジュール調整などを行ってください。
 利用開始時までに,申請書の提出と手数料のお支払い(窓口にて現金払い)をお願いします。

 要綱・要領,申請書はこちらから

窓口
 生産技術アカデミー 技術支援担当
 E-mail:sgagijutsu(アット)pref.hiroshima.lg.jp (入力の際は(アット)は@をご使用ください。)
 Tel:082-420-0537 / Fax:082-420-0539

成績書
 後日,成績書を交付します。

このページの先頭に戻る

企業等研究員受入制度のイメージ図 企業等研究員受入制度

目的
 企業等が設定するテーマ(新技術等の開発や技術的課題の解決)について,
 研修を通じて企業などの自主的な解決などを支援します。

概要
 県内企業等から新技術の開発などを行う「企業等研究員」を受け入れます。

  • 受入期間内は工業技術センターの設備を利用できます。
  • 受入期間内は職員から指導を受けられます。

対象
 県内企業など(広島県内に事務所もしくは事業所を有する企業,当該企業を主たる構成員とする団体またはその他広島県立総合技術研究所長が特に必要と認めた者)の経営者または従業員であって,当該研究などに関し相当程度の技術知識を有する方。

受入期間
 毎年4月1日から翌年3月31日までの間の一定期間とします。

申請手続き
 職員と協議した上で,申請書と誓約書を提出して下さい。

  • 申請書
    原則として,受入開始希望日の1か月前までに申請書を提出して下さい。
    ただし,研究の内容が緊急を要する場合はこの限りではありません。職員にご相談下さい。
  • 誓約書
    受入開始日までに誓約書を提出して下さい。申請書と同時に提出していただいても結構です。

 要綱・要領,申請書はこちらから

窓口
 生産技術アカデミー 技術支援担当
 E-mail:sgagijutsu(アット)pref.hiroshima.lg.jp (入力の際は(アット)は@をご使用ください。)
 Tel:082-420-0537 / Fax:082-420-0539

費用
 受入に要する費用として, 7,000円/1日 をお納め下さい。(前納制,納入通知書により指定金融機関または収納代理金融機関に納付する)
 なお,研究開発に必要な材料や消耗品などは申請者でご準備下さい。

報告書
 受入期間満了後3か月以内に,当該研究に係わる研究状況及び成果を記載した報告書を提出してください。

このページの先頭に戻る

講習会・研修のイメージ図 講演会・研修

 ものづくりに関する講演会・研修を開催しております。
 トップページで開催行事をご案内しております。

 
Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

おすすめコンテンツ

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?