このページの本文へ
ページの先頭です。

農業技術センター百年史

印刷用ページを表示する掲載日2024年3月13日

平成11年(1999年)に発行した「百年史」です。

百年史(分割)
パート 内容 ページ
A (PDFファイル)(2.19MB)

●表紙
●序(広島県知事 藤田雄山)
●刊行にあたって(広島県立農業技術センター所長 森島正幸)

 
B (PDFファイル)(8.22MB)

グラビア
●建物の変遷
●廃止された分支場
●情報・研修・広報・農家とのふれあい
●近年に確立した新技術
□新しく育成した品種及び遺伝子を組み込んだ中間簿本
□水稲の省力栽培技術の確立(湛水直播栽培)
□水田畦畔雑草省力制御技術の開発
□野菜の省力軽労働化栽培技術の開発
□花きの高品質生産栽培技術の開発
□果樹の高品質・省力軽労働化技術の開発
□近年話題の病害
□ワケギのウイルス対策
□近年話題の害虫
□環境に優しい農業を目指した土壌・肥料研究
□土壌管理指針による作物高品質安定生産技術の開発

 
C (PDFファイル)(7.06MB)

●目次
●第1章「沿革」
□第1節_農事試験場の創設以前の変遷
□第2節_農事試験場の創立当時の状況
□第3節_農事試験場の創立
□第4節_西条移転と昭和初期までの経過(明治43年~昭和18年)
□第5節_第二次世界大戦下の変動と戦後の再建(昭和19年~昭和25年)
□第6節_支場・試験地の設置と研究体制の整備(昭和26年~昭和35年)
□第7節_八本松への移転と整備(昭和36年~平成2年)
□第8節_本館の改築と農業技術センターの設立(平成元年~平成11年)
□第9節_農業技術者の養成

P1~16
D (PDFファイル)(6.11MB)

●第2章「試験研究の経過と業績」
□第1節_各年代の試験研究の基本的考え方
□第2節_研究のあゆみ
1) 稲作

P17~28
E (PDFファイル)(7.27MB) ●第2章
□第2節
2) 畑作
P28~42
F (PDFファイル)(5.67MB) ●第2章
□第2節
3) 野菜
4) 花き
P42~53
G (PDFファイル)(4.95MB) ●第2章
□第2節
5) 果樹
6) 生物工学
P53~62
H (PDFファイル)(6.71MB) ●第2章
□第2節
7) 土壌肥料
P62~74
I (PDFファイル)(7.83MB) ●第2章
□第2節
8) 病害虫
9) 情報
P74~89
J (PDFファイル)(3.01MB) ●第2章
□第2節
10) 農業機械
11) 農業経営
P89~94
K (PDFファイル)(9.28MB) ●第2章
□第3節_近年における研究成果の概要
1) 企画情報部
2) 作物研究部
3) 園芸研究部
4) 環境研究部
P95~114
L (PDFファイル)(6.22MB)

●第2章
□第3節
5) 高冷地研究部
6) 島しょ部研究部
7) 生物工学研究所

P114~126
M (PDFファイル)(4.19MB) ●第2章
□第3節
8) 果樹研究所
P126~134
N (PDFファイル)(1.54MB) ●第3章「普及制度による成果の普及」
□第1節_普及体制の変遷
□第2節_専門技術員の活動
P135~138
O (PDFファイル)(9.27MB) ●第4章「資料」
□第1節_組織規程
□第2節_組織規模の動き
□第3節_組織の変遷
□第4節_職員
P139~163

 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

おすすめコンテンツ

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?