このページの本文へ
ページの先頭です。

【第1弾~男性の家事・育児編】「男だから」「女だから」の思い込みの解消に向けて!『わた生きゼミ』を開催しました。

印刷用ページを表示する掲載日2022年10月28日

 

「育休でいっぱい休んだんだから仕事頑張ってよ」「イクメンと言われるけど,女性にはそんな言い方しない…」にモヤっ

家事や育児に奮闘中の男性が感じた,「男は仕事,女は家庭」といった性別役割に関する固定観念について,モヤっとした体験を集めて発信するためのセミナー形式のイベント「わたしらしい生き方を選択するためのワークショップ」\わた生きゼミ/をエソール広島で開催しました。

思い込みの解消が未来を拓く~男性の家事・育児編~

実施内容

日時
1回目:令和4年9月17日(土曜日)10時00分~12時00分
2回目:令和4年9月28日(水曜日)18時30分~20時00分(オンライン開催)
3回目:令和4年10月10日(月曜日・祝)10時00分~12時00分
会場
エソール広島(広島市中区大手町1-2-1 おりづるタワー10階)
進行役

片元 彰(かたもと あきら)さん(NPO法人ファザーリング・ジャパン中国 代表理事)
片元彰さんの写真

橋本 洋輔(はしもと ようすけ)さん(日本アイ・ビー・エムデジタルサービス株式会社)
橋本洋輔さんの写真

参加者

育児や家事に奮闘中の30代~40代の男性 11人(うち進行役2人)

(集まったのはこんな人たち)
課題提起と自己紹介のグラレコ写真
※発言内容等をグラフィックレコーディングよりその場で見える化
 (グラフィックレコーダー:住田 桃子(すみだ ももこ)さん)

プログラム・1日目

課題提起と自己紹介

最初に,自身も2人の子を育てる,片元 彰(かたもと あきら)さんから,日本の共働き世帯で,女性の方が,家事・育児に費やす時間が長いことや,男女ともに,男性は男性らしく,女性は女性らしくという意識が多くの人に存在していること,結婚相手に求めるものとして,女性は男性に経済力,男性は女性に仕事への理解を求める傾向にあることなどが紹介されました。
片元さんによる課題提起説明写真

また,このゼミ内で呼んでほしいニックネーム,好きな家事,嫌いな家事などについて自己紹介
橋本さんの自己紹介の写真 参加者の自己紹介の写真

グループワーク(家事・育児は女性の仕事?)

2つのグループに分かれて,課題提起や自己紹介を参考に,仕事と家事・育児を行う日常生活の中で感じた「性別に関する固定観念」に関する気づきや違和感,モヤモヤを出し合い,意見交換を行いました。

性別による固定的役割意識をまとめたグラレコ写真
※「外食時は,子供の隣に妻」「参観日は母親」といったモヤモヤや,
「男は家を継ぐもの」「女は苗字が変るもの」などの固定観念も

1日目グループワークの風景写真1 1日目グループワーク風景写真2

2日目(オンライン開催)

最初に,1日目の振り返りと,帰ってから家族と話し合ったことなどを共有した後,性別による固定観念に関する気づきや違和感についてどのような形で発表するかを,参加者同士で話し合いました。

2日目オンライン参加者写真

「モヤっと体験」を発表することに決定!

1日目に出たモヤモヤを活かし,「モヤっと体験」として発表することに決定しました。
また,妻をはじめ,職場や周囲の人に対しての手紙という形で,「俺,○○するよ!」という,ちょっとしたアクション宣言(「わた生き宣言」)も発表することに決定。

3日目

「モヤっと体験」の作成・発表

家事や育児を行う日常で感じた「男だから」「女だから」の違和感やモヤモヤを,シンプルな一文にまとめ,その背景などを「その心は…」として写真やイラストを添えた「モヤっと体験」のフリップを作成し,全員が発表しました。

「育休は,ご時世だからしょうがないよね」・・・会社の先輩から言われた言葉,法律で定められた制度ですけど
「入学式だから休むのはしょうがないよね」・・・上司に休みたいと伝えたときに言われた言葉,育児や看護で休むこともありますけど
「男性なのに育児して偉いね」・・・褒めてもらうのはありがたいですが,勝手に脇役にしないでください。夫婦両方が主役です!
「(男性なのに)育休取ってやることあるの?」・・・育休前に言われた言葉。父母2人でも,やることは山ほどありますけど
「(男性の)お前が帰っても帰らなくても,変わらないよ」・・・仕事終わりに飲み会に誘われた時に言われた言葉

3日目グループワークでモヤっと体験説明写真 3日目モヤっと体験発表写真

「わた生き宣言」の作成・発表

「○○へ」から始まる,妻や同僚などへ向けた手紙形式で,モヤっとしたことに対して,自分はこんなことをしていきます!という,ちょっとしたアクション宣言を考えて,全員が発表しました。

・妻へ 「『1日があっという間に終わる』と言っていた意味がよく分かりました。これからは,ちゃんと共同作業で進めようね!」
・家族へ「ひとり突っ走って迷惑をかけたこともあるけれど,無理や無茶はやめるようにします!みんなもしんどい時はしんどいと言いましょう!」
・部下たちへ「育休を取得したい人が胸を張って『育休取ります』と言える雰囲気づくりや,フォローとサポートができる環境づくりに取り組みます!」

わた生き宣言作成風景写真 わた生き宣言発表写真

交流タイム

最後は,子供を育てる父親という共通の立場から,育児あるあるや時間管理術,休みの日のお出かけスポットなど,自由に交流を行いました。

交流タイム風景写真1 交流タイム風景写真2

 

参加者の感想

・こういった議論は初めてて,非常に参考になりました。男性の育休が進むようなセミナーがこれから増えれば良いと思います。​
・ふだん感じていても,なかなか言葉にできなかったことを共感を持って話し合えたのが良かったです。「同じ思いを持つ人がいる」ということが分かったのが,最大の収穫でした。ありがとうございます。
・日ごろ,話すことがないテーマについて,問題意識や課題をディスカッションできたのは,非常に貴重な体験となりました。
​・「イクメン」という言葉への違和感を訴える声を多く耳にしました。
​・3回では足りないほど充実したゼミでした。
・少人数で気軽に話せる環境でとても楽しかったです。
・すごく面白かったです。また,同じようなイベントがあれば参加させていただきたいです。
​・とても楽しい会でした!!良い勉強会でした。ありがとうございました!

3日目参加者集合写真

男性の家事・育児編チラシ

 

10月末からは,大学生・専門学校生・高校生を対象とした「学校生活とジェンダー編」,来年1月からは,「子どもとメディア編」を開催予定です!

学校生活とジェンダー編チラシ

エソール広島ホームページへのリンク
(全員の「モヤっと体験」と「わた生き宣言」を掲載しています)

http://www.essor.or.jp/blog/houkoku/wataikiseminar01

ダウンロード

(チラシ)わたしらしい生き方を選択するためのワークショップ\わた生きゼミ/ 思い込みの解消が未来を拓く~男性の家事・育児編~ (PDFファイル)(266KB)

(チラシ)わたしらしい生き方を選択するためのワークショップ\わた生きゼミ/ 思い込みの解消が未来を拓く~学校生活とジェンダー編~ (PDFファイル)(262KB)

 

このページに関連する情報

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

おすすめコンテンツ

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?