覚醒剤原料(陳旧品等)を廃棄しようとするとき
印刷用ページを表示する掲載日2022年11月17日
概要(覚醒剤取締法第30条の13)
- 覚醒剤原料(古くなったり,変質等により使用しないもの,調剤過誤により使えなくなったもの)を廃棄しようとする際に必要な手続きです。
手続の流れ
1.まずは保健所に届出を提出
- 県職員の立会いが必要になるため,覚醒剤原料廃棄届に記載事項を記入し,下記の受付窓口に事前に提出します。
2.連絡を待つ
- 後日,管轄する県保健所・支所(広島市内は県薬務課)から,日程調整の連絡があります。
3.覚醒剤原料を廃棄
- 業務所(病院,診療所,薬局等)にて県職員立会いの下で覚醒剤原料を廃棄し,県職員が廃棄した旨を帳簿に記載します。
届出者
- 覚醒剤取締法第30条の7第1号から第7号までに規定する者(例:覚醒剤原料取扱者,覚醒剤原料研究者,薬局開設者,病院もしくは診療所又は飼育動物診療施設の開設者)
提出書類
- 覚醒剤原料廃棄届出書
注意事項
- 様式中「廃棄の日時」及び「廃棄の場所」は記入しないでください。
- 廃棄の立会日は,予定の混み具合により,1か月以上かかる場合もあります。
- 次のような場合に廃棄する場合,手続きが異なりますので,こちらのページをご参照ください。
(1)患者が不要になり,患者から譲り受けた場合
(2)患者の死亡により相続人等から譲り受けた場合
(3)再入院,転入院の際に患者が持参し,施用する必要が亡くなった場合
(ただし,自らの病院等で交付したものに限ります。そうでない場合,持参した患者自らが廃棄する
よう指導してください。その際に,患者又はその家族等が行う廃棄を補助することは,差し支えあり
ません。)
受付窓口
ダウンロード
覚醒剤原料廃棄届の様式
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)