本文
じぇい・えむ・えす株式会社ジェイ・エム・エス
印刷用ページを表示する掲載日2025年7月4日

JMSは、院内感染の防止を目指す医師・土谷太郎が自らの手で使い捨て(ディスポーザブル)医療機器の開発を行うために、1965年に広島の地に設立しました。現在は総合医療機器メーカーとして、消耗品から大型の治療装置などを自社一貫体制で設計、開発、製造、販売を行いながら、製品を提供しています。
また、より多くの人々の命を救いたいという想いから、日本のみならず、海外にも製造・販売拠点を構えています。
私たちが大切にしていることは、現場視点と「あたりまえ」にとらわれない柔軟な姿勢です。医療現場の困りごとやニーズをくみ取り、それらを解決する製品をお届けすることで、医療従事者だけでなく、私たちの製品を使って治療を受ける患者さんのQOLのさらなる向上を目指します。
実習形式 | タイプ1:オープン・カンパニー |
---|---|
キャッチフレーズ | 【対面】医療機器メーカーの製品開発を知ろう! |
実習内容 | ジェイ・エム・エスが医療機器というモノづくりで何を大切にしているかを学んでいただくプログラムをご用意いたしました。
◆医療機器メーカーでの仕事◆ 「医療」というと理系のみが対象というイメージをもたれているかもしれませんが、 理系だけではなく文系出身の社員も多数活躍しています!! 『医療機器メーカーであるジェイ・エム・エスではどのような仕事をしているのか?』 文系・理系すべての皆さんに理解いただくためのプログラムです! ※すべての学部・学科の方対象 【実施プログラム】 以下の内容をグループワークで考えていただきます。 ・医療現場の抱える課題 ・製品に対するニーズを整理し、新しい製品に搭載すべき技術を考案 医療業界やJMSの特徴もお伝えしていきます! まだ志望業界が定まっていない方、医療業界以外を考えられている方でも是非お気軽にご参加ください。 【実施形式】 対面で実施いたします。 7月22日(火) JMSアステールプラザ 4階 8月29日(金) JMS 広島本社 【所要時間】 3時間 【持参物】 筆記用具 【服装】 私服可 |
実習のポイント | 私服参加OK |
実習期間 | 夏季休暇中 |
実習予定日 | 7月22日(火)14:00-17:00 8月29日(金)14:00-17:00 (夏以降も開催予定です!) |
実習地 | 広島市
|
実習地住所・アクセス | |
送迎について | 送迎なし(公共交通機関を利用) |
募集学年 | 大学3年生大学院修士1年生 |
学部系統 | 文理不問 |
特に求める専攻・スキルなど | |
募集人数 | 10名~20名程度 |
選考について | 選考なし
|
応募締切日 | 実施1週間前 |
交通費・その他支給される手当等 | |
賠償保険・損害保険 | |
仕事体験・インターンシップ等 受入実績校 | 愛媛大学、茨城大学、横浜市立大学、岡山大学、学習院大学、関西学院大学、宮崎大学、京都大学、金沢大学、九州工業大学、九州大学、熊本大学、県立広島大学、広島工業大学、広島国際大学、広島市立大学、広島修道大学、広島大学、山口大学、芝浦工業大学、神戸大学、成蹊大学、星薬科大学、川崎医療福祉大学、大阪工業大学、筑波大学、東海大学、同志社女子大学、同志社大学、徳島大学、奈良女子大学、南山大学、日本女子大学、日本大学、日本薬科大学、比治山大学、尾道市立大学、福山大学、北九州市立大学、名古屋大学等 |
担当者 | 人事部 人事課 担当:泉田、宮原、平井 MAIL:pub-jinji@jms.cc TEL:082-243-5899 |
学生へのメッセージ | ジェイ・エム・エスってこんな会社・・・ 院内感染の防止を目指す医師が、現場で本当に必要なものを 自らの手で創りあげるという想いからジェイ・エム・エスはスタートしました。 現在では、総合医療機器メーカーとして 「輸液・栄養」「透析」「外科治療」「血液・細胞」 という4つの領域における製品の開発・製造・販売に取り組んでいます。 医療に関係のない学部・学科でも大歓迎です! 会社ホームページやマイナビ、リクナビなどのナビサイトからエントリーください。 みなさんのエントリーお待ちしております。 |