ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

道路、公園、駐車場及び駐輪場に関する防犯指針(総則)

印刷用ページを表示する掲載日2023年8月25日

道路、公園、駐車場及び駐輪場に関する防犯指針のタイトル道路総則

1 目的

 この指針は、条例第19条※1)の規定に基づき、「道路、公園、駐車場及び駐輪場」(以下「道路、公園等」という。)について、犯罪の防止に配慮した構造、設備等に関する防犯指針を定め、これを踏まえた施設等を普及することにより、犯罪の起こりにくい環境づくりを進めることを目的とする。

2 基本的な考え方

 道路、公園等で発生する犯罪を防止するため、周辺地域の状況、時間帯による状況の変化等に応じて次の3点の基本原則から防犯性の向上のあり方を検討し、企画・計画・設計を行うものとする。

(1)監視性の確保(周囲からの見通しを確保する)

〇 周囲からの見通しが確保されることによって、犯罪企図者※2)が近づきにくい環境が確保できる。
〇 公共空間で不特定多数が利用する道路、公園等は、特に犯罪企図者が犯行を断念する環境づくりが必要である。

(2)領域性の強化(周辺居住者の帰属意識※3)の向上、コミュニティ形成の促進を図る)

〇 周辺居住者の帰属意識が高まり、地域のコミュニティが盛んとなり、地域清掃活動等が活発に行われることにより、犯罪の起こりにくい領域を確保できる。

(3)接近の制御(犯罪企図者の接近を妨げる)

〇 フェンス、柵等を設置することなどにより、犯罪企図者の犯行を物理的・心理的に断念させることができ、犯行の機会を奪うことができる。

3 指針の対象

 この指針は、県民の日常生活の場として利用される
 〇道路 〇公園 〇駐車場・駐輪場
を対象とする。


【用語解説】

*1 条例第19条 【「減らそう犯罪」ひろしま安全なまちづくり推進条例】
第19条…県は、道路、公園、駐車場及び駐輪場について、防犯上の指針を定めるものとする。
戻る
*2 犯罪企図者 犯罪を行おうとする者 戻る
*3 帰属意識 住民がその地域を「我々のまち」として、愛着をもって大切にしていこうとする意識をいう。 戻る


 関連情報
◎「安全・安心まちづくり推進要綱」の改正について 令和2年3月17日(別紙1 道路、公園、駐車場・駐輪場等の整備・管理に係る防犯上の留意事項) 【警察庁ホームページ】
◎安全で安心なまちづくり~防犯まちづくりの推進~ 2018年6月 【国土交通省ホームページ】
◎防犯まちづくり取組事例集 令和2年9月 【国土交通省ホームページ】
◎広島県防犯モデル駐車場審査基準 平成17年3月 【公益社団法人広島県防犯連合会ホームページ】

 

道路に関する防犯指針

公園に関する防犯指針

駐車場・駐輪場に関する防犯指針

 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?