ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

旭調温工業株式会社のイクメンを応援する取り組み

2016年3月31日

asahi代表取締役 粟屋充博氏

老若男女問わず、社員が長く働きたいと思える会社に

旭調温工業は、平成26年にイクメン企業同盟(現イクボス同盟ひろしま)に加入しました。ダイバーシティ経営への取組の一つとして、男性の育児休業取得も重要だと考えたからです。弊社にとって必要不可欠である社員の皆さんが気持ちよく働ける環境作りを進めることが企業の発展につながっていくと考えています。

育児休業取得の取り組みについて

ここ1年ほどで考えているのは、会社の今後を考えて,新卒の方を積極的に採用していかなければならないということです。しかし、労働人口が減少傾向にあり、今後採用が非常に厳しくなっていくことが予想されます。新しく入社する社員も、そして長く勤めてくれている社員も気持ちよく働けるように、ダイバーシティ経営を目指した取組の一つとして、男性の育児休業制度が必要だと考えました。近年男性社員の中には共働きの夫婦も増えてきていますし、育児休業を取得できる体制を整えることが必要だと考えています。また、男性育休の推進のほか、定年の延長や女性の職場復帰などにも積極的に取り組んでいます。

育児休業制度を導入したことによる変化

時代は刻々と変化しています。この育児休業の取得もきっかけとなり、今ちょうど就業規則の見直し作業を行っています。取得者本人にはさまざまな意見や内容を取りまとめてもらっていますが、近々新しい就業規則が出来上がるところです。その中には、男性の育児休業取得に関する内容ももちろん入っています。

育児休業制度を活用するために大切なこと

経営者の立場から考えると、育休を取れる環境がある=「リスクヘッジ」という側面があります。社員が休んでも,他の社員でカバーし合える環境を作らなければ成立しないからです。そのために大事なのは、社員同士の信頼関係だと思っています。制度を利用することで、社員の信頼関係が深まり、社内体制も強化でき、それが会社の発展にも繋がると思っています。


asahi総務部課長 渡邉宗豊氏(育児休業取得者)

育児休業を取得して、より積極的に育児に参画するようになりました

私自身が育児休業を取りたいと思ったことに加え、社内で前例がなかったために実績を作るということも大切だと考え、約一週間の育児休業を取得しました。私が先進事例になったことで、これから続く男性社員や女性社員も含めて様々な提案ができるようになればと考えています。

育児休業を取得しようと思ったきっかけ

平成27年6月に約一週間取得しました。次男が1歳になる前くらいだったのですが、長男が次男に母親を取られたような気持ちになってしまったようでナーバスな状態になっていました。また,妻も長男を心配し、悩んでいましたので、社長とも話をして取得することにしました。弊社には60年の歴史がありますが、男性社員が仕事を休んで育児をするという事例はありませんでした。近年は、家庭と仕事の両立を希望する人が増え、男性の育休取得も当たり前になってきています。そこで、社内で実績を作るという意味でも、僕が第一号として取得を決意しました。

育休中の過ごし方

実際のところ、次男が妻にべったりという時期だったので、僕は主に長男と一緒に公園に行ったりして過ごしていました。それまでは一日中ずっと子どもと接する時間を経験してことがなかったので、育児休業の時間があったことで,様々な長男の表情や考えていることを知ることができました。

育児休業取得までの流れ

総務経理の仕事をしているため、仕事を留めてしまうと他の人にも迷惑がかかってしまうということもあり、できるものは前倒しで取り掛かるよう早めに動きました。それ以外のものは、業務が滞りなく進められるように、部下や関係者と仕事を分担しました。前例もなかったし社員みんなが責任を持って働いている中、自分だけ育休を取得するのは気が引ける部分も正直ありました。しかし、会社として男性の育児休業取得を認めるという事例が出来るということが、まず第一に大きいと考えました。他の男性社員も子どもが生まれた時には「渡邉さんが取ったから僕も取ってみます」といって続いてくれると嬉しいです。僕が事例になったことで男性に限らず女性社員も育児休業を考える時に様々な提案ができるのではないかなと考えています。

育児休業を取得して感じたこと

現在、私は可能な限り、定時で退社して息子を保育園に迎えに行ったりしていますが、こうやって育児に積極的に参画するようになったのは、育児休業を取ってからです。育児休業の期間を通して、育児の大変さが分かりました。我が家の場合は男の子2人で元気が有り余っているということもありますが(笑)。自分としてもできることはやりたいと思うようになりました。妻も僕がいるのといないとでは全然違うと言っています。一週間という短い期間ではありますが、取得して良かったなと感じています。

育児休業の取得を考えている人へ向けてのメッセージ

育休を取ったことで気付かされたことは、たくさんあります。僕の場合、職場ではいかに他の社員と情報共有することが大切かということを感じました。また,家庭では子どもや妻に対しての思いが、より深くなりました。いろいろな状況があるとは思いますが、会社や周りの皆さんを信頼して思い切って育休を取得してみるのもいいのではないかと思います。

 asahi