- どうろであそんではいけません。
- とびだしは、とてもきけんです。どうろにでるときには、まわりをよくみましょう。
- しんごうのあるところでは、しんごうがあおになってもまわりをよくみましょう。

くるまがどんなはしりかたをしているかもみて、きをつけましょう。
- くるまのまえやうしろをとおるときは、いちどたちどまって、ほかのくるまやバイクがきていないかみましょう。
- あめのひは、かさでまえがみえないことがないようにきをつけましょう。
- あそびにいくときは、かぞくのひとに「どこへいく」か「いつごろかえる」かしらせてでかけましょう。
- そとにはきけんなところがたくさんあります。
ひょうしきをおぼえたりして、じこにあわないようちゅういしましょう。
- しんごうはみた?まわりもきちんとみたかな?

- おうだんほどうをわたっているかな?
- くるまのみちのすぐそばをとおっていないかな?
- くるまがみえにくいばしょでは、いちどとまって、くるまがきていないかみているかな?


じこにあうと、かぞくみんなが かなしいね。
じこにあわないように きをつけようね。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)