ページの先頭です。
メニューを飛ばして本文へ
検索
メニュー
サイトマップ
検索
サイト内検索
自動運転 死亡事故 全国交通安全運動 特殊詐欺
Foreign
Language
閲覧補助
音声読み上げ
読み上げ開始
文字の大きさ
標準
拡大
色合い変更
標準
青
黄
黒
広島県警
について
安全安心な
くらし
免許・交通
申請・手続
相談・問合せ
各所属の紹介
統計
災害関連情報
広島県警察トップ
>
安全安心なくらし > 防犯対策 > サイバー犯罪対策課
>
メニュー
>
バックナンバー
>
福山大学サイバー防犯ボランティアCyPatFUがサイバー防犯教室を開催
安全安心なくらし > 防犯対策 > サイバー犯罪対策課
本文
福山大学サイバー防犯ボランティアCyPatFUがサイバー防犯教室を開催
印刷用ページを表示する
掲載日
2024年3月21日
福山大学サイバー防犯ボランティアCyPat FUの学生らが広島県内の小学生に対して、自ら作成した資料で、サイバー防犯教室を実施しました!
福山市立遺芳丘小学校、尾道市立西藤小学校
実施日
7月10日、7月20日、9月28日
受講者
福山市立遺芳丘小学校
4年生、5年生、6年生及び教職員(170名)
尾道市立西藤小学校
5年生、6年生及び教職員(82名)
実施者
福山大学サイバー防犯ボランティアCyPat FU7
名
実施内容
インターネットの危険性について
「インターネットのお約束」と題したSNSの使い方について
学んだ知識で標語づくり
受講者の感想
小学生
お兄さんお姉さんと一緒に勉強できて楽しかった。
インターネットの危険なところがよくわかった。
「インターネットのお約束」の標語を一生懸命考えた。
教職員
児童と比較的年齢の近い大学生ならではの視点が特に参考になった。
身近な危険として児童も認識しており、積極的に授業に臨んでいたと思う。
標語づくりの際は、大学生がそれぞれ児童に寄り添ってくれていたので、打ち解けやすかったと思う。
ボランティアの感想
想定とは違う、予想外の反応があるなど授業の難しさを感じました。
児童に理解してもらうためには、自分達がもっと勉強する必要があると感じました。
講演活動を通じて、情報リテラシーについて、より深く考えるようになりました。
小学生たちが真剣に聞いてくれて嬉しかったので、今後も活動を続けていきます。
メニュー
サイバー犯罪とは
広島県警サイバーチャンネル
サイバー犯罪に関する相談・情報提供
注意喚起情報
サイバーセキュリティ啓発チラシ
サイバー防犯ボランティア
講演依頼
関係サイト(外部リンク集)
バックナンバー
県警からピックアップ情報
ページの先頭へ