このページの本文へ
ページの先頭です。

広島県総合グランドについて

印刷用ページを表示する掲載日2025年2月10日

広島県総合グランドの歩み

広島県総合グランドは1941年に「広島県総合体錬場」として誕生しました。

この工事には、広島市内の旧制中学、旧制女学校(現在の中学生)の勤労奉仕動員学徒が延べ18万人動員され完成しました。

その他、広島カープが利用していた野球場のこと、国体やインターハイ、アジア大会が開催された当時のことについての資料が、広島県総合グランドBalcom BMW Stadium(メインスタジアム)のロビーに掲示されております。
当ページにも一部資料を掲載しましたので、ぜひご覧ください。

»広島県総合グランドの歩み (PDFファイル)(48KB)

 

盛大な落成式は、当時の新聞にも、大きく取り上げられました。

»中国新聞1941年12月8日_関西一を誇る広島県総合体練場 (PDFファイル)(361KB)
※中国新聞社の許諾を得て掲載しています。​無断転載不可。
2025年(令和7年)2月10日広島県スポーツ推進課ホームページ掲載。


中国新聞1941年12月8日_関西一を誇る広島県総合体練場

広島県総合グランドのホームページはこちら

広島県総合グランド
​https://shisetsu.mizuno.jp/m-7103

ネーミングライツ

詳しくはこちら»広島県総合グランドネーミングライツについて

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)