農業技術センター研究成果発表会
過去の農業技術センター研究成果発表会の内容を掲載しています。
令和6年度 農業技術センター研究成果発表会
開催日時・場所
- 日時:令和7年2月4日(火曜日)~令和7年2月27日(木曜日)
- 場所:オンデマンド方式(YouTubeによる動画配信)
内容
- 研究成果の発表
- 酒造好適米新品種「広系酒45号(萌えいぶき)」~『日本初!』高温登熟耐性を持つ多収品種の普及~
- カンキツ新品種「瑞季(みずき)」の栽培特性と高品質安定生産技術
- イチジク株枯病対策の切り札: 抵抗性台木新品種「励広台1号」
- 新たな害虫忌避剤の開発利用 ~ジャスモン酸類縁体で植物防御力を高める世界初の忌避剤を実用化~
- もみ殻施用による水田転換畑の土壌物理性改善
発表動画はこちらからご覧ください。
令和4年度 農業技術センター研究成果発表会
開催日時・場所
- 日時:令和5年2月14日(火曜日) 13時00分~15時30分
- 場所:東広島市安芸津生涯学習センター ホール及びZoomによるリモート
内容
テーマ :「将来の広島県の果樹産業を支える新技術」
- 講演
改正種苗法について ~法改正の概要と留意点~
農林水産省輸出・国際局知的財産課 種苗室 課長補佐 松山 亘克
- 研究成果の発表
(1)足場管を利用したレモンハウスの建設
(2)カンキツ新品種「瑞季」の栽培特性と高品質安定生産に向けた開発技術
(3)イチジク株枯病抵抗性台木新品種「励広台1号」を活用した新たな栽培方策
当日の資料はこちらからご覧ください。
令和3年度 農業技術センター研究成果発表会
開催日時・場所
- 日時:令和4年3月10日(木曜日) 13時00分~15時30分
- 場所:広島県立総合技術研究所 農業技術センター 講堂及びZoomによるリモート
内容
テーマ :「環境制御システム活用による施設園芸品目の生産性向上を目指して」
(1)広島県が目指す農業 ~「儲かる農業」を実現する環境制御技術の開発~
(2)農業技術センターにおける環境制御技術の開発
(3)環境制御技術の各品目
1. ハウスアスパラガス
2.夏秋トマト
3.夏季ホウレンソウ
(4)環境制御技術の今後の取組
当日の資料はこちらからご覧ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)