【終了しました】わたしらしい生き方を選択するためのワークショップ(第2回交流会)を開催します!
性別に関する意識に影響されることなく,自分らしい暮らしを実現できていると感じる割合は,30歳代以降,様々なライフイベントを経験することで下がってくる傾向があります。
※R3わたしらしい生き方応援課が実施したインターネット調査
この低下する傾向の主な要因の一つとして考えられる,意識の根底にある「性別に関する固定観念」を解消し,多様な暮らし方の実現に向けた理解促進を行うため,広島県では,次のとおりワークショップ(第2回交流会)を開催しますので,ぜひご参加ください。※大学生や30歳代ぐらいまでの社会人などを対象とした交流イベントです。
ちょっとどうなん?就活事情
大学生への取材で感じた就活の違和感について,ゲストと話し合い,性別による「外見の固定観念」の解消に向けて一緒に考えてみませんか。
開催概要
日時
令和4年1月30日(日)14時~16時
形式
Zoomミーティング(エソール広島から配信)
テーマ
ちょっとどうなん?就活事情
ゲスト
栾 暁雨(らん しょうう)さん(中国新聞社 報道センター記者)
ファシリテーター
丸山 法子(まるやま のりこ)さん((一社)リエゾン地域福祉研究所代表理事,社会福祉士)
申込方法
下記のエソール広島ホームページ内の申し込みフォームからお申込みください。
エソール広島「(オンライン)わたしらしい生き方を選択するためのワークショップ」
募集期間
令和4年1月27日(木)18時まで
実施主体
広島県(委託先:公益財団法人広島県男女共同参画財団)
お問い合わせ
広島県環境県民局わたしらしい生き方応援課計画推進グループ
Tel 082-513-2746
Fax 082-227-2549
電子メール kanwatashi@pref.hiroshima.lg.jp
ダウンロード
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)