このページの本文へ
ページの先頭です。

広島県アルコール健康サイト

印刷用ページを表示する掲載日2024年12月23日

頭を抱える男性

お酒は私たちの生活を豊かにしたり、潤いを与えてくれたりしますが、お酒を飲みすぎたりしていませんか?​
不適切な飲酒は、私たちの心身の健康障害(=アルコール健康障害)の原因となります。さらに本人の問題だけではなく、その家族への深刻な影響や重大な社会問題を生じさせる危険性があります。

適度な飲酒を行うことは、悪いことではありません。ストレスの解消やコミュニケーションを促進させる等といった良い点もあるため、節度ある適度な飲酒について確認しましょう。

  • 不適切な飲酒とは?
  • アルコールにはどんなリスクが?
  • 適正な飲酒量とは?
  • 相談したいけど相談できる場所は? 等

このサイトでは、そんな疑問を解決するための情報の発信や県で行った取り組みなどを発信します。

11月10日~16日はアルコール関連問題啓発週間です

アルコール関連問題啓発週間ポスター

平成26年6月1日に施行された「アルコール健康障害対策基本法」において、国民の間に広くアルコール関連問題に関する関心と理解を深めるため、毎年11月10日から16日までを『アルコール関連問題啓発週間』と定めています。

身近にあるお酒を楽しむためにも、不適切な飲酒とは何か、それがもたらす健康への影響や、さらにはそこから引き起こされるアルコールに関連する社会問題について理解を深めていただき、アルコール健康障害を予防し、悲しい事件・事故をなくしていきましょう。

詳しくはこちら

不適切な飲酒とは?

リスクのある量の飲酒や危険な飲み方はしていませんか?「お酒が強いから大丈夫」と過信をしていると様々な問題が出てきます。そんなリスクのある飲酒量や危険な飲み方について確認してみましょう

アルコールを大量に飲むことのリスク

少量のアルコールは、気持ちをリラックスさせたり、会話を増やしたりする効果もあります。
しかし、お酒の中に含まれるアルコールには、体や脳に影響を与える作用があります。アルコールが体内に入ると肝臓でアセトアルデヒドに分解され、顔面や体の紅潮、頭痛、吐き気、頻脈などの不快な症状を引き起こします。

大量のアルコールを摂取することによって、運動機能を麻痺させたり、意識障害の原因となることが指摘されています。これに伴い、正常な判断ができなくなった際に、自身だけでなく、周りの人や家族等に影響が出てしまいます。

生活習慣病のリスクを高める飲酒量

1日あたり純アルコール量/男性40g以上・女性20g以上

多量飲酒

1日平均純アルコール量/60g超

危険な飲み方

イッキ飲み(ビンジドリンキング)

短時間に大量のアルコールを摂取すると、肝臓でのアルコール分解が追いつかず、血中アルコール濃度が急激に高まり、中枢神経や呼吸中枢が麻痺し、急性アルコール中毒になってしまう可能性があります。

アルハラ(アルコール・ハラスメント)

飲酒の強要など、お酒にまつわるいやがらせや人権侵害のことです。アルハラは、肉体的・精神的に大きなダメージを与えます。最悪の場合は、人の命を奪ってしまうこともあります。

20歳未満の飲酒

「二十歳未満ノ者ノ飲酒ノ禁止ニ関スル法律」により、20歳未満の飲酒は禁止されています。

飲酒運転

道路交通法及び自動車の運転により人を死傷させる行為等の処罰に関する法律により、禁止されています。

妊産婦の飲酒

胎内の赤ちゃんが胎児性アルコール・スペクトラム障害(FASD)になる危険性があります。早産や分娩異常も起きやすくなります。

適正飲酒とは?

不適切な飲酒とは反対に、適正な飲酒は、どのような量でしょうか?

節度ある適度な飲酒量(一般的な成人男性の場合)

1日平均純アルコール/20g程度

純アルコール量20gの目安

お酒一覧の画像

アルコールの体や精神に対する影響は、飲んだ酒の量ではなく、摂取した純アルコール量が基準となります。
適度な飲酒の目安となる数値とはどのくらいの量になるのでしょうか?種類別にご紹介します。

※性別・年齢・体格・体調などによって異なります。女性や高齢者は記載より少ない量が目安です。

参考:飲酒量の単位 | e-ヘルスネット(厚生労働省)

ビール

度数:5パーセント/大きさ:ロング缶1本/量:500ミリリットル

日本酒

度数:15パーセント/大きさ:一合/量:180ミリリットル

焼酎

度数:25パーセント/大きさ:コップ1杯(120ミリリットル)/量:100ミリリットル

チューハイ

度数:7パーセント/大きさ:缶1本/量:350ミリリットル

ワイン

度数:12パーセント/大きさ:グラス2杯弱(120ミリリットル)/量:200ミリリットル

ウイスキー

度数:40パーセント/大きさ:ダブル1杯(シングル30ミリリットル)/量:60ミリリットル

今の状況を確認してみませんか?

適正飲酒量とあっても一体どのくらいの量になるのか分かりませんよね。日々の純アルコール量や血中アルコール濃度を調べて適切な量を確認してみましょう。

簡単なスクリーニングテストも行って現在の飲酒習慣も確認してみましょう。

純アルコール量

アルコールの体や精神に対する影響は、飲んだお酒の量ではなく、摂取した純アルコール量が基準となります。純アルコール量で比較すれば、お酒の種類や強さを考えずに、影響が推定できます 。例もご紹介していますので、純アルコール量を計算してみませんか?

参考:飲酒量の単位 | e-ヘルスネット(厚生労働省)

同じ缶でも・・・

ビール1缶(350ミリリットル)

アルコール度数:5パーセント/純アルコール量:14g

チューハイ1缶(350ミリリットル)

アルコール度数:7パーセント/純アルコール量:20g

ストロング系チューハイ1缶(350ミリリットル)

アルコール度数:9パーセント/純アルコール:量25g

純アルコール量の計算はこちらから

純アルコール量を計算してみましょう

血中アルコール濃度

日本では、飲酒して消化管から吸収されたアルコールが血中に移行した状態の濃度で、酔いの程度を決めています。
量を確認して、日々酔いがさめているのか確認してみませんか?

※同量の飲酒でも、体重によって、血中アルコール濃度は異なります!

血中アルコール濃度の計算はこちらから

血中アルコール濃度を計算してみましょう

スクリーニングテスト​

WHOの開発した簡単なスクリーニングテスト​AUDIT)で飲酒習慣をチェックしてみましょう。

こちらから​飲酒習慣を10問でチェック

飲酒習慣をチェックしてみましょう

そのほかにも、いろいろなスクリーニングテストがあります。
 AUDIT-C・・・3項目のAUDITの簡易版
 CAGE
・・・​4項目の簡単なテスト
 KAST  (男性版) (女性版)
・・・​久里浜療センター作成の日本人向けのテスト
 SNAPPY飲酒チェックツール  Snappy-Cat Snappy-Pandaなど

よくある質問と回答

Q.アルコール依存症って意志が弱いからやめられないのではないでしょうか?

A.お酒による精神的・肉体的な薬理作用により、お酒のコントロールを失った状態が依存症になります。意志の強さや性格とは関係ありません。

Q.仕事もしっかりしているから問題ないのではないでしょうか?

A.節度ある適度な飲酒であれば問題が起きる可能性は低いと考えられますが、仕事関連のストレスが多量飲酒の誘因となることや、飲酒問題に寛容な職場風土が、アルコール問題を助長することが指摘されていますので、飲み方には注意が必要です。

Q.お酒をやめたくてもやめられませんどうしたらよいですか?

A.アルコール依存症は治療でき、健全な生活を取り戻すことができるまでに回復することができます。相談窓口や医療機関でぜひ相談してみてください。

広島県のアルコール健康障害相談窓口

アルコール健康障害の発生、進行及び再発の各段階に応じた防止策を実施するため、相談から治療、回復支援に至る連携体制の整備に取り組んでいます。お近くの相談窓口で相談できます。

アルコール健康障害に関する相談窓口や自助グループ

県内の保健所・市町アルコール健康障害に関する相談窓口

アルコール健康障害に関する相談窓口一覧 (Excelファイル)(17KB)

同じ飲酒問題を持つ方が互いに交流し、問題を克服していく場一覧

自助グループ等一覧 (Wordファイル)(16KB)

専門医によるサポート窓口

身近な「アルコール健康障害サポート医」や「アルコール健康障害サポート医(専門)」の受診相談

広島県アルコール健康障害サポート医等

専門医療についての受診相談

広島県依存症専門医療機関

広島県でのアルコール健康障害対策

アルコール健康障害の発生、進行及び再発の各段階に応じた防止策を実施するため、普及啓発や研修等に取り組んでいます。

普及啓発(一次予防)

『そのお酒、本当に楽しい?』 (PDFファイル)(1.64MB)(令和6年度)
やめられんの?とまらんの? (PDFファイル)(225KB)(令和3年度)

医療の充実、相談支援体制の整備(二次予防・三次予防)

市町等のアルコール健康障害相談員を養成しています

アルコール健康障害に関して気軽に相談できます

アルコール健康障害サポート医を養成しています

依存症の「治療拠点機関」及び「専門医療機関」を選定し、医療連携を促進しています

依存症の「治療拠点機関」及び「専門医療機関」について

飲酒運転の根絶に取り組み

広島県交通安全お助けサイト(広島県)
飲酒運転の根絶(広島県警察)
HIROSHIMA飲酒運転ゼロPROJECT(中国新聞社)

20歳未満の者の飲酒防止 (地域の取組)

芸北地域の取組(西部保健所広島支所)
備北地域の取組(北部保健所)

国が発信するアルコール健康障害情報や関係法令

国が発信するアルコール健康障害情報

アルコール健康障害とは

アルコールによる健康障害(厚生労働省:e-ヘルスネット)

アルコール関連問題とは

アルコールと社会問題(厚生労働省:e-ヘルスネット) 

アルコール健康障害対策基本法関係

アルコール健康障害対策基本法の概要 (PDFファイル)(379KB)
アルコール健康障害対策基本法 (PDFファイル)(205KB)
アルコール健康障害対策基本法の施行について(通知) (PDFファイル)(207KB)
アルコール健康障害対策基本法の施行期日を定める政令 (PDFファイル)(60KB)

このページに関連する情報

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

おすすめコンテンツ

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?