ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

平成22年度第3回広島県道徳教育研究協議会(全体報告会)

◆日時 平成23年2月10日(木曜日) 9時30分~16時30分

◆場所 広島YMCAホール

◆参加者

  • 平成22年度「道徳教育実践研究事業(文部科学省委嘱)」推進校及び推進地域の校長及び道徳教育推進教師
  • 広島県道徳教育推進校(平成14,15,16,17年度広島県道徳教育実践研究指定校)の道徳教育推進教師
  • 平成20・21年度「道徳教育実践研究事業(文部科学省委嘱)」推進校及び推進地域の道徳教育推進教師
  • 平成18・19年度「児童生徒の心に響く道徳教育推進事業(文部科学省委嘱)」「豊かな心を育てる地域推進事業(文部科学省委嘱)」推進校及び推進地域の道徳教育推進教師
  • 広島県教育委員会関係者及び市町教育委員会の道徳担当指導主事等
  • 各市町道徳教育推進協議会等の会長が推薦する実務担当教諭
  • その他道徳教育を推進する上で必要な者 約120名
※ 本会は,広島県道徳教育推進連絡会議(第3回)を兼ねています

 開会行事

○開会あいさつ

広島県教育委員会 指導第三課長 中村弘市

 開会あいさつの画像

事業報告

「『心の元気』を育てる道徳教育充実事業」等

 (1)本県道徳教育充実のための取組経過

 (2)「心の元気」育てる道徳教育充実事業

  • 広島県道徳教育指導資料について
  • 広島県道徳教育推進連絡会議について

 (3)「心のノート」について

 (4)「言語活動の充実」に関する指導資料について

分科会(1)(2)

分科会(1)

「今後の各市町道徳教育推進協議会等の方向性について」

  1. 趣旨説明
  2. 市町別協議
  3. まとめ

分科会1の画像

分科会(2)

「道徳教育の充実・改善のポイント~全面実施に向けて~」

  1. 個人作業
  2. グループ別協議
  3. まとめ

 分科会2の画像

→演習・協議シート(PDF42.5KB)

実践方向(1)(2)

実践報告(1)

「自分自身を見つめ,共感する力を育てる道徳教育の創造」
三次市立君田小学校 教諭  新田真由美

実践報告の画像1

→発表資料へ(PDF2.31MB)

「自立心や自立性をはぐくむ道徳教育」
呉市立郷原中学校  教諭  柾木 暢也

実践報告の画像2

→発表資料へ(PDF2.27MB)

実践方向(2)

「学ぶことが喜びとなる授業の創造」
福山市立道上小学校  教諭 杉本 厚子

実戦報告の画像3

→発表資料へ(PDF2.8MB)

「感じ,響きあう,心豊かな子どもの育成」
廿日市市立宮園小学校 教諭 永野 真

実戦報告の画像4

→発表資料へ(PDF2.38MB)

演習・協議

「道徳の時間の特質を踏まえた指導の充実~言語活動の充実を通して~」

(1)趣旨等説明

(2)個人作業

 1 読み物資料を読み,本時のねらいを確認し,本時のねらいを達成するための言語活動で,どんな力をつけたいか整理する。

 →読み物資料(小学校)(PDF168KB)

 →読み物資料(中学校)(PDF326KB)

 →演習・協議資料(小学校)(PDF85.4KB)

 →演習・協議資料(中学校)(PDF86.2KB)

 2 1のつけたい力を「どんな学習場面で」,「どんな言語活動で」,「どんな工夫をしているか」をまとめる。

 → 演習シート(小学校)(PDF60.3KB)

 → 演習シート(中学校)(PDF59.6KB)

(3)グループ協議

【協議の視点例】
 ・「どんな学習場面で」,「どんな力をつけるために」,「どんな工夫をしているか」子どもの発達段階に対応した構造と内容をもつものであるかといった視点を明確にした言語活動となっているか 等

(4)グループの具体的な事例を発表

(5)まとめ

演習・協議の画像1小学校部会の画像中学校部会の画像演習・協議のまとめの画像
「言語活動の充実」に関する
指導事例を用い説明
個人作業まとめ
小学校部会中学校部会

 講演→ 講演資料へ(PDF442KB)

「本県道徳教育の一層の充実に向けて」
大阪教育大学 教育学部 教授 藤永 芳純

はじめに

1 新学習指導要領等

  • 教育課程全面実施までの流れ
  • 新学習指導要領の特徴等

2 道徳教育の要となる道徳の時間

  • 道徳の時間の目標である道徳的実践力の育成
  • 資料の何に着目していくか
  • 国語の時間と道徳の時間の違い
  • 道徳の時間の資料における「起承転結」
  • 価値の一般化の扱い
  • ワークシートについて

おわりに

講演の画像

閉会行事

○閉会あいさつ

広島県教育委員会 指導第三課 課長代理 川端一弘

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?