平成30年3月に告示された高等学校学習指導要領では、高等学校における道徳教育については、人間としての在り方生き方に関する教育を行い、学校の教育活動全体を通じて行う道徳教育の重要性が強調されており、一層の充実を図ることが示されています。 このコーナーでは、高等学校における道徳教育の充実に資する関係情報や参考になる取組等を紹介していきたいと考えています。
◆ 関係情報や参考になる取組などを紹介しています ◆
平成 30 年3月に告示された高等学校学習指導要領において、人間としての在り方生き方に関する教育として、学校の教育活動全体を通じて行うというこれまでの基本的な考え方が引き継がれるとともに、各学校や生徒の実態に応じて重点化した道徳教育を行うために、校長の方針の下、高等学校において道徳教育推進を主に担当する教師(以下「道徳教育推進教師」という。)が 新たに位置付けられた。また、公民科の「公共」及び「倫理」並びに特別活動が、人間としての在り方生き方に関する中核的な指導の場面であることが明記された。
広島県教育資料(一部抜粋)
高等学校における道徳教育
令和3年度~
県立高等学校及び県立特別支援学校(高等部)における道徳教育を主に担当する先生方を対象し、高等学校における道徳教育の効果的な指導方法等について、実践発表や演習・協議等を通して理解を深め、本県道徳教育の推進につなげる。
道徳教育はすべての学校段階において一貫して取り組むべきものです。幼稚園、小・中・高等学校の学校段階や小学校の低・中・高学年の各学年段階ごとにその重点を明確にし、より効果的な指導が行われるようにする必要があります。
したがって、小・中学校における道徳教育も踏まえつつ、生徒の発達の段階にふさわしい高等学校における道徳教育を行うことが大切です。その際の参考にしてください。
(1)広島県教育資料「道徳教育の充実」
(2)『心の元気1』(「児童生徒の心に響く教材の活用・開発」研究報告集1)
『心の元気2』(「児童生徒の心に響く教材の活用・開発」研究報告集2)…道徳部会の研究協力者の先生方による実践報告集
(3)『生徒指導充実のための道徳教育実践事例集』 …道徳教育実践指定校の先生方による実践事例集
(4)広島県道徳教育指導資料 『地域教材開発の手引』…広島県道徳教育指導資料作成委員会委員及び分野別作成、部会員による教材開発の手引
(5)広島県道徳教育指導資料『読み物教材例集・授業展開例集』…「先人の伝記」「自然」「伝統と文化」「スポーツ」の四つの分野を題材とした地域教材についての展開例や資料分析表、板書例やワークシートなど
(6) 『言語活動の充実に関する指導資料』《広島県教育資料)
・各教科等における言語活動の充実
・各教科等の指導事例の活用に当たって
・小学校道徳の事例
・中学校道徳の事例
・高等学校の事例
■推進校
*教育活動等の詳細については、直接各学校にお尋ねください。
■推進校
*教育活動等の詳細については、直接各学校にお尋ねください。
■推進校
*教育活動等の詳細については、直接各学校にお尋ねください。
令和元年度道徳教育実践研究委員会【高等学校部会】
■推進校
*教育活動等の詳細については、直接各学校にお尋ねください。
平成30年度道徳教育実践研究委員会【高等学校部会】
回 |
日時 |
会場 |
内容・テーマ |
1 |
【午前】事業説明等 |
||
2 |
7月9日(月) |
広島県立 |
・推進校における実践交流及び協議 |
3 |
「いじめを防止するための道徳教育」 |
||
4 |
・推進校における実践交流及び協議 |
||
5 |
・推進校における実践交流及び協議 |
■推進校
*教育活動等の詳細については、直接各学校にお尋ねください。
回 | 日時 | 会場 | テーマ |
---|---|---|---|
1 | 6月9日(金) |
竹原市立忠海小学校 |
より質の高い道徳科の授業の創造 ~指導と評価の一体化を通して~ |
2 | 7月13日(木) | 県立音戸高等学校 | 推進校における実践交流及び協議 音戸高等学校との合同開催 |
3 | 10月30日(月) | 県立西城紫水高等学校 |
推進校における実践交流及び協議 |
■推進校
*教育活動等の詳細については、直接各学校にお尋ねください。
■推進校
学校名 | 研究主題 | |
---|---|---|
県立 | 河内高等学校 | 豊かな心を持ち人間としての在り方生き方の自覚を深める道徳教育の創造 ~校訓を生かした道徳教材作りを通して~ |
千代田高等学校 |
地域理解を深め郷土愛を育成する道徳教育の在り方 |
|
芦品まなび学園高等学校 | 共に励まし合い、共に助け合う心を大切に、自己責任を果たす力の育成 ~道徳性育成の視点を明確にした授業づくりを通して~ |
*教育活動等の詳細については、直接各学校にお尋ねください。
■推進校
学校名 | 研究主題 | |
---|---|---|
県立 | 河内高等学校 | 豊かな心をもち人間としての在り方生き方の自覚を深める道徳教育の創造 ~校訓を生かした道徳教材づくりを通して~ |
尾道商業高等学校 | 未来から現在を考え、将来の夢の実現に向けた道徳教育の創造~道徳教育の全体計画の効果的な活用をとおして~ | |
芦品まなび学園高等学校 | 共に励まし合い、共に助け合う心を大切に、自己責任を果たす力の育成 ~道徳性育成の視点を明確にした授業づくりを通して~ |
*教育活動等の詳細については、直接各学校にお尋ねください。
■推進校
*教育活動等の詳細については、直接各学校にお尋ねください。
■推進校
*教育活動等の詳細については、直接各学校にお尋ねください。
■推進校
*教育活動等の詳細については、直接各学校にお尋ねください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)